365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

1月6日「ヴェーゲナーが初めて大陸移動説を発表した日」


 1月6日は、1912年にアルフレート・ヴェーゲナーがドイツ地質学会で初めて大陸移動説を発表した日です。
 ヴェーゲナーは1910年に、イギリスが中心に描かれている世界地図を見て、南大西洋をはさんだ南アメリカの東岸と、アフリカ大陸の西岸のラインがよく似ていることに気が付きました。この気付きを元に、彼は大陸移動説のアイデアを膨らませました。


 誰もが日頃から見ているものでも、なかなか気付かないことはよくあります。コンビニで売っている商品のデザインでいいなと思っていたものが、同じデザイナーの仕事だと知って驚くことがあります。
 たとえば「おいしい牛乳」と「キシリトールガム」のデザインが同じ人と知って、へーっと思ったことがあります。

 そうしたとき、ふだん目にしていても見ていなかったことがあるのだなと気付かされます。ばらばらに見えていたものが背後で繋がっていることを知ると、世界の見え方が変わるものです。

 現代では正しい説として知られている大陸移動説ですが、当時はその背後の理由が分かっていなかったために、簡単には受け入れられませんでした。大陸が動く力の源が知られていなかったためです。当時は、海の部分がかつて陸であったとされる陸橋説が支持されていました。

 単なる気付きに説得力を持たせるのは、その背後にある情報を確かめたときです。何となくそうであるように思えても、調査し、研究し、原因を突き詰めていかなければ、万人に支持される内容にはなりません。

 ふだん見過ごしていたことに気付く好奇心を養うだけでなく、それを確かなものにする探求力も身に付けていきたいものです。

スピーチ作例 1月6日1
文字数:692文字   想定時間:218
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 大陸移動説をとなえたアルフレート・ヴェーゲナーは、気象学者でした。彼はベルリン大学で天文学の博士号を取得したあと、気球を用いた高層気象観測や天文観測の先駆的研究に携わりました。
 またヴェーゲナーは、デンマーク探検隊の遠征に応募して、グリーンランドに2年間滞在しました。彼は人生で5度、グリーンランドを探検しています。
 ヴェーゲナーは自身の専門分野である大気熱力学で業績をあげました。

記念日・年中行事

  • 小寒(日本 2011年・2012年)
    二十四節気の一つ。太陽の黄経が285度の時で、寒さが最も厳しくなる前の時期。
  • 六日年越し(日本)
    正月七日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝う。
  • 東京消防出初式
  • 公現節/公現祭/主顕節/顕現節(キリスト教)
    本来は1月6日の固定祝日だが、地域や宗派によっては1月の第一日曜日に祝うところもある。
  • 色の日(日本)
    色に関係する職業の人の記念日。「い(1)ろ(6)」の語呂合せから。

歴史

  • 741年(天平12年12月15日)- 聖武天皇が都を恭仁京へ遷都する。
  • 1066年 - イングランドのエドワード懺悔王が死去し、ハロルド2世が即位。
  • 1355年 - 神聖ローマ皇帝カール4世がローマで戴冠。

誕生日

  • 1367年 - リチャード2世、イングランド王(+ 1400年)
  • 1412年 - ジャンヌ・ダルク、フランスの国民的英雄、聖女(+ 1431年)
  • 1745年 - ジャック・モンゴルフィエ、モンゴルフィエ兄弟の弟(+ 1799年)

忌日

  • 1406年 - ロジャー・ウォールデン、イングランド大蔵卿、カンタベリー大司教
  • 1448年 - クリストファ3世、デンマーク王(* 1418年)
  • 1536年 - バルダッサーレ・ペルッツィ、画家・建築家(* 1481年)

スピーチ作成 - テーマ「ヴェーゲナーが初めて大陸移動説を発表した日」

スピーチ出力 - 01-06_ヴェーゲナーが初めて大陸移動説を発表した日.txt

日付からスピーチを作る
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月

おすすめ本

超 朝礼スピーチ 2025年4月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 4月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年3月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 3月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年2月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 2月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年1月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 1月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。