365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

1月14日「愛と希望と勇気の日」


 1月14日は「愛と希望と勇気の日」です。この記念日は「タロとジロの日」とも呼ばれています。この日は、初期の南極地域観測隊に同行した樺太犬の兄弟、タロとジロが、南極に取り残されたあと1年経って救出された日です。

 過酷な場所に取り残されて、のちに救出されるというのは、マンガや小説などの物語でもあります。しかし、現実世界で実際に取り残されて助かるというケースは、なかなかありません。それも南極といった過酷を通り越した環境ならなおさらです。

 タロとジロの話を聞いて、私ならすぐに死ぬなと思いました。私は、ソロキャンプもしたことがないので、たぶん生存できません。

 タロとジロがどのようにして生き残ったのかは、人間が誰も見ていないので正確なところは分かりません。この2頭の犬の話は『南極物語』というタイトルで映画化され、当時大きな話題になりました。映画では2頭の犬たちの活躍が見られるのですが、あくまでも想像のようです。

 想像力は、見えない部分を補ってくれます。たとえ見ていなくても、他の人の陰の努力を想像しようとすればできるのだと思います。想像を膨らませすぎて、あり得ないフィクションになることもあるでしょうが、他人の苦労については想像力を働かせたいところです。

 仕事をしていると自分のことだけを考えてしまいがちになります。しかし、周囲の人もそれぞれ真剣に働いているわけです。そうしたことも考えて、他の人の仕事についても想像していきたいと思います。

スピーチ作例 1月14日1
文字数:631文字   想定時間:26
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 一年後に発見されたあと、タロは第4次越冬隊と共に帰国して、14歳7か月で天寿をまっとうしました。そして死後は剥製にされました。
 ジロは、第4次越冬中に昭和基地で病死しました。極地での病死ということもあり剥製化はされましたが損傷がひどかったそうです。
 映画『南極物語』では、樺太犬が調達できなかったために、南極観測に最も多く用いられたエスキモー犬で代用されました。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • 成人の日(日本)※1月第2月曜日(2002年、2008年、2013年、2019年など)
  • 左義長・どんと祭(日本)
  • 十四日年越し(日本)
    1月15日の小正月の前日にあたるため、昔は年越しの日として祝っていた。
  • 飾納・松納(日本)
    正月飾りや門松を取り外す日。
  • 主の割礼祭
    正教会の祭(修正ユリウス暦を使用する正教会では1月1日)
  • 尖閣諸島開拓の日(日本)
    沖縄県石垣市が2010年12月に制定。1895年のこの日に日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行ったことにちなむ。

歴史

  • 1526年 - イタリア戦争: 神聖ローマ皇帝カール5世と捕虜となったフランス王フランソワ1世がマドリード条約を締結。
  • 1724年 - スペイン王フェリペ5世が譲位。後継のルイス1世の病死で同年中に復位。
  • 1814年 - スウェーデンとデンマークの間でキール条約が締結される。

誕生日

  • 紀元前38年 - ネロ・クラウディウス・ドルースス 、ローマ帝国の軍司令官、第2代皇帝ティベリウスの弟(+ 紀元前9年)
  • 1272年(文永8年12月12日)- 北条貞時、鎌倉幕府第9代執権(+ 1311年)
  • 1702年(元禄14年12月17日)- 中御門天皇、第114代天皇(+ 1737年)

忌日

  • 1676年 - ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ、作曲家(* 1602年)
  • 1695年(元禄7年11月29日)- 島津光久、第2代薩摩藩主(* 1616年)
  • 1701年(元禄13年12月6日)- 徳川光圀、第2代水戸藩主(* 1628年)

スピーチ作成 - テーマ「愛と希望と勇気の日」

スピーチ出力 - 01-14_愛と希望と勇気の日.txt

日付からスピーチを作る
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

おすすめ本

超 朝礼スピーチ 2025年5月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 5月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年4月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 4月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年3月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 3月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年2月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 2月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年1月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 1月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。