365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

11月13日「うるしの日」


 11月13日は「うるしの日」です。平安時代に、文徳天皇(もんとくてんのう)の第一皇子・惟喬親王(これたかしんのう)が、京都の法輪寺(ほうりんじ)に参詣した時に「うるしの製法」や「漆器の製法」を虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)から伝授されたという伝説があります。
 その伝説の満願の日である11月13日が「うるしの日」に制定されました。


 私のような現代人では、漆を使ったものは、日常的に身近にはありません。過去に使用したのは、いただきものの器ぐらいです。

 その時の感想は、軽くてよいものだなというものです。ただ、合成洗剤でごしごし洗わない方がよさそうなので、おっかなびっくりの使用でした。

 漆は現在、かつてほど利用されていません。そして海外からの輸入に頼っています。
 日本国内の漆の生産量は、需要量の2%程度で、残りは中国からの輸入で賄われています。その輸入量も1990年前後が300トン以上であったのに対し、2007年以降は100トンを切る傾向にあります。


 個人や法人で日常的に用途がないものは、どうしても廃れてしまいます。そうしたものを扱っている業界は、後継者の確保も難しくなります。日常品が伝統工芸になると、よほど注意して需要を喚起しないと、規模が縮小し始めます。

 自分たちの仕事を、日常的に必要なものにするか。あるいは、日常的に必要な仕事を選ぶか。そうした選択は必要だと思います。

スピーチ作例 11月13日1
文字数:604文字   想定時間:20
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

記念日・年中行事

  • うるしの日(日本)
    平安時代に文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都の法輪寺に参詣した時に「うるしの製法」や「漆器の製法」を虚空蔵菩薩から伝授されたという伝説から、その満願の日である11月13日を「うるしの日」に制定した。
  • 茨城県民の日(日本  茨城県)
    明治4年旧暦11月13日(1871年12月24日)、廃藩置県によって茨城県の名称が初めて使われたことに由来し、茨城県が1968年(明治100年にあたる)に制定。

歴史

  • 1002年 - 聖ブリスの日の虐殺。イングランド王エゼルレッド2世が国内に侵入したデーン人全員の殺害を命令。
  • 1720年(享保5年10月14日)- 紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中。心中天網島のモデルとなる。
  • 1904年 - 日本で初めて翻訳された共産党宣言が平民新聞に掲載される。
  • 1918年 - 第一次世界大戦: 連合国軍がオスマン帝国の首都・コンスタンティノープルを占領。
  • 1921年 - 日本で高橋是清が第20代内閣総理大臣に就任し、高橋内閣が発足。
  • 1938年 - 長沙大火。人口50万人の湖南省長沙が中国国民党軍の放火により壊滅。
  • 1941年 - 第二次世界大戦: イギリス海軍の空母「アーク・ロイヤル」がドイツの潜水艦U-81の雷撃を受ける。翌日沈没。
  • 1944年 - 日本野球報国会が活動終了、プロ野球の休止を宣言。
  • 1947年 - ソビエト連邦でアサルトライフル「AK-47」が開発される。
  • 1950年 - ベネズエラ大統領カルロス・デルガード・チャルバウドが暗殺される。
  • 1956年 - モンゴメリー・バス・ボイコット事件: アメリカ連邦最高裁判所がアラバマ州モンゴメリーの人種隔離政策に対して違憲判決。
  • 1966年 - 全日空松山沖墜落事故。全日空機が松山空港沖に墜落。50名全員死亡。
  • 1973年 - ソ連に亡命していた女優・岡田嘉子が34年ぶりに日本に帰国。
  • 1974年 - 不可解な放射能汚染を受けていたカレン・シルクウッドがオクラホマ州で謎の事故死。
  • 1974年 - ロナルド・デフェオ・ジュニアが、ニューヨーク州アミティヴィルの自宅(オーシャン・アベニュー112番地)で両親と4人の弟妹全員を射殺(『悪魔の棲む家』のモデルとなった「デフェオ一家殺害事件」)。
  • 1981年 - 沖縄本島の与那覇岳で日本において約100年ぶりに新種の鳥が発見され、「ヤンバルクイナ」と命名される。
  • 1982年 - ワシントンD.C.にベトナム戦争戦没者慰霊碑が完成。
  • 1983年 - ミスターシービーが菊花賞で勝利し、シンザン以来19年ぶり、日本競馬史上3頭目の三冠馬となる。
  • 1985年 - 南米コロンビアのネバドデルルイス火山が噴火。大量の泥流が発生し、死者・行方不明者2万5千人。
  • 1989年 - 島根医科大学(現:島根大学医学部)にて日本で初めて生体肝移植がおこなわれる。執刀は永末直文医師。
  • 1991年 - 宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe』が発売。150万部のベストセラーに。
  • 1997年 - 北陸自動車道が計画路線延伸後の全線開通。
  • 2002年 - イラク武装解除問題: イラクが国連安保理決議1441を受託。
  • 2008年 - 史上初の直接撮影された太陽系外惑星であるフォーマルハウトb、HR 8799 b、HR 8799 c、HR 8799 dの発見が発表される。
  • 2009年 - バラク・オバマ米大統領が日本を初訪問。鳩山由紀夫首相との日米首脳会議を行う。
  • 2015年 - パリ同時多発テロ事件が発生、120人以上が死亡。

誕生日

  • 354年 - アウグスティヌス、キリスト教の聖人(+ 430年)
  • 1312年 - エドワード3世、イングランド王(+ 1377年)
  • 1760年(乾隆25年10月6日)- 嘉慶帝、清朝第7代皇帝(+ 1820年)
  • 1767年 - ベルンハルト・ロンベルク、チェリスト、作曲家(+ 1841年)
  • 1850年 - ロバート・ルイス・スティーヴンソン、小説家(+ 1894年)
  • 1861年 - 武内桂舟、挿絵画家(+ 1942年)
  • 1866年 - エイブラハム・フレクスナー、化学者、 教育家(+ 1959年)
  • 1874年 - マルグリット・ロン、ピアニスト(+ 1966年)
  • 1880年 - 布施辰治、弁護士、社会運動家(+ 1953年)
  • 1880年 - 野村芳亭、映画監督、脚本家(+ 1934年)
  • 1886年 - 太田正孝、政治家(+ 1982年)
  • 1896年 - 岸信介、第56・57代内閣総理大臣(+ 1987年)
  • 1899年 - 水野成夫、実業家、元経団連理事(+ 1972年)
  • 1906年 - 久保喬、児童文学作家(+ 1998年)
  • 1906年 - 滝沢修、俳優、演出家(+ 2000年)
  • 1907年 - ソラーシュ・ラースロー、フィギュアスケート選手(+ 1980年)
  • 1913年 - ロン・ノル、カンボジアの政治家(+ 1985年)
  • 1914年 - 稲川聖城、ヤクザ、右翼活動家、指定暴力団稲川会総裁(初代会長)(+ 2007年)
  • 1921年 - 三輪八郎、元プロ野球選手(+ 1944年)
  • 1922年 - オスカー・ウェルナー、俳優(+ 1984年)
  • 1922年 - エディ・ラダ、フィギュアスケート選手(+ 没年不明)
  • 1922年 - 馬渕健一、実業家、マブチモーター創業者(+ 2005年)
  • 1924年 - 木村資生、集団遺伝学者(+ 1994年)
  • 1929年 - 朝潮太郎(3代)、大相撲第46代横綱(+ 1988年)
  • 1935年 - 有町昌昭、プロ野球選手
  • 1938年 - ジーン・セバーグ、女優(+ 1979年)
  • 1939年 - ウェス・パーカー、元プロ野球選手
  • 1939年 - カレル・ブリュックナー、サッカーチェコ代表監督
  • 1940年 - ソール・クリプキ、哲学者
  • 1941年 - メル・ストットルマイヤー、メジャーリーガー
  • 1942年 - 江藤漢斉、俳優
  • 1945年 - 下村栄二、プロ野球選手
  • 1946年 - 大原麗子、女優(+ 2009年)
  • 1948年 - 由紀さおり、歌手
  • 1949年 - 鳴瀬喜博、ベーシスト(カシオペア)
  • 1951年 - 伊勢正三、歌手
  • 1951年 - ラリー・ハーロー、元プロ野球選手
  • 1952年 - 野村将希、俳優
  • 1953年 - チャールズ・ティックナー、フィギュアスケート選手
  • 1954年 - 松永真理、編集者、iモードの生みの親
  • 1955年 - ウーピー・ゴールドバーグ、女優
  • 1955年 - 内田周作、プロ野球選手
  • 1956年 - クリストフ・コッホ、神経科学者
  • 1957年 - 櫻井哲夫、ベーシスト(元カシオペア)
  • 1961年 - 長谷川雄啓、ラジオパーソナリティ、音楽ライター
  • 1962年 - 本田雅人、ミュージシャン、サックス奏者(元T-SQUARE)
  • 1962年 - 山本文緒、作家
  • 1963年 - 眠田直、漫画家
  • 1965年 - 小野和義、元プロ野球選手
  • 1965年 - たまさぶろ、随筆家、バー評論家
  • 1966年 - 見栄晴、タレント
  • 1967年 - 山本かおる、フリーアナウンサー
  • 1968年 - 野口薫、ミュージシャン
  • 1968年 - パット・ヘントゲン、メジャーリーガー
  • 1968年 - 奥野僚右、元プロサッカー選手、サッカー指導者
  • 1969年 - 浅野まゆみ、声優
  • 1969年 - 伊藤渉、政治家
  • 1969年 - ジェラルド・バトラー、俳優
  • 1969年 - リゴ・ベルトラン、元プロ野球選手
  • 1972年 - ガンビーノ小林、お笑い芸人
  • 1972年 - 木村拓哉、歌手、俳優、タレント(SMAP)
  • 1972年 - 小島弘章、お笑い芸人(オーケイ)
  • 1972年 - 正津英志、元プロ野球選手
  • 1972年 - サマンサ・ライリー、水泳選手
  • 1975年 - マリア・ペトロバ、元新体操選手
  • 1975年 - キム、サッカー選手
  • 1976年 - 棚橋弘至、プロレスラー
  • 1976年 - 平田忠則、競艇選手
  • 1976年 - 眞島秀和、俳優
  • 1977年 - 黄暁明、俳優
  • 1978年 - 許瑋倫、台湾の女優(+ 2007年)
  • 1978年 - 山本貴之、お笑い芸人(すずらん)
  • 1978年 - 申雪、フィギュアスケート選手
  • 1979年 - 大西ライオン、お笑い芸人
  • 1979年 - KICK☆、お笑い芸人
  • 1979年 - ジェラルド・レアード、メジャーリーガー
  • 1980年 - 松永智充、プロレスラー
  • 1981年 - 吉川輝昭、プロ野球選手
  • 1981年 - 高谷裕亮、プロ野球選手
  • 1982年 - 倖田來未、ミュージシャン
  • 1982年 - ネルソン・パヤノ、プロ野球選手
  • 1982年 - 清塚信也、ピアニスト
  • 1984年 - 橋本小雪、お笑い芸人(日本エレキテル連合)
  • 1984年 - ルーカス・バリオス、サッカー選手
  • 1984年 - 樋口智透、声優
  • 1984年 - マナミ、goosehouse
  • 1985年 - アズドルバル・カブレラ、メジャーリーガー
  • 1986年 - 戸塚祥太、ジャニーズJr.、A.B.C-Zのメンバー
  • 1986年 - 川崎真央、女優
  • 1986年 - 斉藤佑圭、声優
  • 1987年 - ティファニー・ポーター、陸上競技選手
  • 1987年 - ダナ・ボルマー、競泳選手
  • 1987年 - 松嶋初音、グラビアアイドル
  • 1990年 - アローディス・ビスカイーノ、メジャーリーガー
  • 1990年 - クリス・デベンスキー、メジャーリーガー
  • 1990年 - 璃子、女優、グラビアモデル
  • 1991年 - 秋乃みずき、グラビアアイドル
  • 1991年 - マット・ベネット、俳優
  • 1991年 - ローガン・ウェイド、野球選手
  • 1992年 - 米村美咲、ファッションモデル、女優
  • 1992年 - 有岡ゆい、グラビアアイドル
  • 1993年 - 服部勇馬、陸上競技選手
  • 1995年 - 肘井竜蔵、プロ野球選手
  • 1996年 - 真野しずく、ジュニアアイドル
  • 1996年 - 東李苑、アイドル(SKE48)
  • 生年不明 - 内野明音、声優
  • 生年不明 - 高橋裕吾、声優
  • 生年不明 - 田尻ひろゆき、声優

忌日

  • 923年(延長元年9月27日)- 平貞文、歌人(* 872年?)
  • 1093年 - マルカム3世、スコットランド王(* 1031年)
  • 1143年 - フールク・ダンジュー、エルサレム王(* 1089年または1092年)
  • 1314年 - アルブレヒト2世、マイセン辺境伯(* 1240年)
  • 1359年 - イヴァン2世、モスクワ大公(* 1326年)
  • 1460年 - エンリケ航海王子、ポルトガルの王族(* 1394年)
  • 1619年 - ルドヴィコ・カラッチ、画家、版画家(* 1555年)
  • 1643年(寛永20年10月2日)- 天海、天台宗の僧(* 1536年)
  • 1647年(正保4年10月17日)- 酒井忠勝、庄内藩主(* 1594年)
  • 1713年(正徳3年9月26日)- 荻原重秀、江戸幕府勘定奉行(* 1658年)
  • 1770年 - ジョージ・グレンヴィル、イギリス首相(* 1712年)
  • 1779年 - トーマス・チッペンデール、家具職人、デザイナー(* 1781年)
  • 1868年 - ジョアキーノ・ロッシーニ、作曲家(* 1792年)
  • 1868年 - デイヴィッド・トッド、第25代オハイオ州知事(* 1805年)
  • 1903年 - カミーユ・ピサロ、画家(* 1830年)
  • 1910年 - 小林富次郎、実業家、ライオン創業者(* 1852年)
  • 1928年 - エンリコ・チェケッティ、バレエダンサー、教育者(* 1850年)
  • 1943年 - モーリス・ドニ、画家(* 1870年)
  • 1951年 - ニコライ・メトネル、作曲家、ピアニスト(* 1880年)
  • 1954年 - ジャック・ファット、ファッションデザイナー(* 1912年)
  • 1958年 - 中川紫郎、映画監督(* 1892年)
  • 1962年 - 木村時子、歌手、女優、声優(* 1896年)
  • 1967年 - ハリエット・コーエン、ピアニスト(* 1895年)
  • 1968年 - 銭村健一郎、野球選手(* 1900年)
  • 1972年 - 築地俊龍、野球選手(* 1904年)
  • 1973年 - エルザ・スキャパレッリ、ファッションデザイナー(* 1890年)
  • 1973年 - サトウハチロー、詩人(* 1903年)
  • 1973年 - ブルーノ・マデルナ、作曲家、指揮者(* 1920年)
  • 1974年 - ヴィットリオ・デ・シーカ、映画監督(* 1901年)
  • 1975年 - ロバート・C・シェリフ、劇作家、脚本家、小説家(* 1896年)
  • 1976年 - 上田穣、天文学者(* 1892年)
  • 1977年 - 豊田四郎、映画監督(* 1906年)
  • 1983年 - 金栗四三、マラソン選手(* 1891年)
  • 1988年 - アンタル・ドラティ、指揮者(* 1906年)
  • 1990年 - ボビー・マルカーノ、元プロ野球選手(* 1951年)
  • 1992年 - モーリス・オアナ、作曲家(* 1913年)
  • 1993年 - タチアナ・ニコラーエワ、ピアニスト(* 1924年)
  • 1994年 - 木村資生、遺伝学者(* 1924年)
  • 1994年 - ウラジーミル・イワシコ、ソビエト連邦共産党副書記長(* 1932年)
  • 1997年 - 江戸英雄、実業家(* 1903年)
  • 1997年 - アンドレ・ブクレシュリエフ、作曲家(* 1925年)
  • 1998年 - レッド・ホルツマン、バスケットボール選手(* 1920年)
  • 1998年 - 貝塚爽平、地形学者(* 1926年)
  • 2002年 - 小山正孝、詩人、(* 1916年)
  • 2003年 - 富田朝彦、日本の宮内庁長官(* 1920年)
  • 2003年 - 中園康夫、社会福祉学者(* 1928年)
  • 2004年 - カルロ・ルスティケッリ、映画音楽作曲家(* 1916年)
  • 2004年 - オール・ダーティー・バスタード、ヒップホップミュージシャン(* 1968年)
  • 2005年 - エディ・ゲレロ、プロレスラー(* 1967年)
  • 2005年 - ショパン猪狩、お笑いタレント、東京コミックショウ(* 1917年)
  • 2006年 - 西村進一、プロ野球選手(* 1919年)
  • 2007年 - 稲尾和久、元プロ野球選手、元プロ野球監督、野球解説者、野球評論家(* 1937年)
  • 2007年 - ロバート・テイラー、陸上競技選手(* 1948年)
  • 2008年 - マルチェロ・フォンダート、脚本家、映画監督(* 1924年)
  • 2009年 - 田英夫、政治家、ニュースキャスター(* 1923年)
  • 2013年 - 相生千恵子、女優、声優(* 1934年)
  • 2014年 - アレクサンドル・グロタンディーク、数学者(* 1928年)
  • 2016年 - レオン・ラッセル、シンガーソングライター、ミュージシャン(* 1942年)

スピーチ作成 - テーマ「うるしの日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 11-13_うるしの日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650