365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

6月29日「佃煮の日」


 6月29日は「佃煮の日」です。2004年に、全国調理食品工業協同組合が制定しました。佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神(うじがみ)住吉神社が創建されたのが、1646年6月29日であることから来ています。

 佃煮は、家でも時々作ります。煮干しの佃煮を作り、ごまをたっぷり掛けて保存して、ちびちびと食べます。

 たまに作ると楽しいです。

 佃煮の起源には諸説あります。江戸時代、徳川家康は、摂津国の佃村、現在の大阪市西淀川区佃の、腕の立つ漁師を江戸に呼び寄せ、隅田川河口の干潟を埋め立てて住まわせました。
 佃島の漁民は、保存食として佃煮を作り、さらに売り出すようになったといわています。保存性の高さと価格の安さから江戸庶民に普及し、参勤交代の武士が江戸の名物・土産物として持ち帰ったため、全国に広まったとされています。


 参勤交代のような、地方から人が来て、帰っていく制度は、中央の文化を地方に普及させるのに向いているのでしょう。また逆に、地方の文化を集めて、互いに交換する場にもなるのだと思います。

 人が集まる場所を作り、情報や交流のハブにする。そうした場所作りも、大切なのだと思います。

スピーチ作例 6月29日1
文字数:502文字   想定時間:140
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 佃煮の由来には、いくつかの説があります。
 ・1858年に、青柳才助が創始したとする説。才助は、佃島の塩煮から「佃煮」と名付けたとされています。
 ・1862年(文久2年)に浅草瓦町の鮒屋佐吉が創始したとする説。佐吉は、それまで塩煮であった佃煮を、当時高級であった醤油を初めて使用するなど独自な改良を加え、現在の佃煮の原型を創り出したとされています。
 ・日本橋の伊勢屋太兵衛が創始したとする説。
 ・大阪・住吉明神を江戸・佃島に住吉神社として分霊したが、その祭礼で雑魚を煮詰めたものを供えていたことから、住吉神社に雑魚を煮詰めたものを「佃煮」として供えたことに由来するという説。
 1877年(明治10年)の西南戦争の時に、政府軍から軍用食として多量の佃煮製造が命じられました。
 1894年(明治27年)の日清戦争でも、多量の佃煮製造が命じられ、多量生産が行われるようになりました。
 戦後、帰宅した兵士は戦場で食べた江戸前佃煮になじんでおり、これは一般家庭の副食となり日常食となっていきました。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • 独立記念日(セーシェル)
    1976年のこの日、セーシェルがイギリスから独立した。
  • 佃煮の日(日本)
    全国調理食品工業協同組合が2004年に制定。佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが1646年(正保3年)6月29日であることから。
  • ビートルズ記念日(日本)
    1966年のこの日、ビートルズが初来日したことを記念。
  • 聖ペテロと聖パウロの祝日(キリスト教)
    聖ペテロのと聖パウロの聖名祝日。ともに殉教日は特定されていないが、6月29日(正教会では7月12日)が祝日とされている。

歴史

  • 1028年(長元元年6月5日)- 平忠常の乱。
  • 1194年 - ノルウェー王スヴェレ・シグルツソンが戴冠。
  • 1575年(天正3年5月21日)- 長篠の戦い
  • 1613年 - ロンドンのグローブ座が焼失。翌年再建。
  • 1607年(慶長12年5月6日)- 朝鮮通信使が初めて江戸を訪問し、将軍徳川秀忠と会見。
  • 1659年 - コノトプの戦いが終結。ロシア・ツァーリ国軍がウクライナ・コサック軍に敗れる。
  • 1689年(元禄2年5月13日)- 松尾芭蕉がおくのほそ道の旅で平泉の奥州藤原氏3代の跡を訪ねる。
  • 1797年 - ナポレオン・ボナパルトがチザルピーナ共和国を建国。
  • 1880年 - タヒチ島がフランスの領土となる。
  • 1913年 - セルビア・ギリシャなどとブルガリアの間で第二次バルカン戦争が勃発。
  • 1928年 - 治安維持法改正。反国体の結社行為に死刑・無期刑を追加。
  • 1932年 - 警視庁が特別高等警察(特高)課を部に昇格。
  • 1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 岡山空襲。岡山城が焼失。
  • 1947年 - 前田山英五郎が第39代横綱に昇進。
  • 1956年 - アメリカ合衆国で連邦補助高速道路法が施行される。
  • 1958年 - FIFAワールドカップ・スウェーデン大会の決勝戦でブラジルがスウェーデンを5-2で破り初優勝。
  • 1962年 - 北海道の十勝岳で水蒸気爆発。翌日未明に噴火が発生。
  • 1966年 - ビートルズが初来日。
  • 1976年 - セーシェルがイギリスから独立。
  • 1981年 - 中国共産党第11期6中総会で文化大革命を全面否定する「歴史決議」を採択。
  • 1982年 - 米ソ首脳が戦略兵器削減交渉(START I)を開始。
  • 1987年 - 韓国で6月民主抗争起きる。憲法を改正して大統領を直接選挙で選ぶよう求めた在野勢力が、要求を拒んだ軍事政権に対し、全土で激しい抗議デモを行った。政権は屈服し、6月29日にいたって要求を全面的に受け入れる民主化宣言を発した。
  • 1990年 - 礼宮文仁親王が川嶋紀子と結婚、秋篠宮家を創設。
  • 1993年 - ゼネコン汚職事件: 東京地検が石井亨仙台市長を収賄容疑で逮捕。
  • 1995年 - 韓国ソウルの三豊百貨店がほぼ全壊し、512人が死亡。
  • 1995年 - スペースシャトルアトランティスがロシアの宇宙ステーションミールとドッキング。ミールとスペースシャトルのドッキングは初。
  • 1999年 - 広島県を中心とした中国地方を集中豪雨(6.29豪雨災害)が襲い、各地で起こった土砂崩れ等により36人が死亡。
  • 2002年 - 第2延坪海戦。黄海上で北朝鮮と韓国の艦艇による銃撃戦。合わせて19人が死亡。
  • 2007年 - 初代iPhoneがアメリカで販売開始。

誕生日

  • 1227年(安貞元年5月14日)- 北条時頼、鎌倉幕府第5代執権(+ 1263年)
  • 1596年(慶長元年6月4日)- 後水尾天皇、第108代天皇(+ 1680年)
  • 1623年(元和9年6月2日)- 稲葉正則、老中、小田原藩第2代藩主(+ 1696年)
  • 1815年(文化12年5月22日)- 浅田宗伯、漢方医(+ 1894年)
  • 1842年 - ヨーゼフ・ラーボア、作曲家、ピアニスト(+ 1924年)
  • 1863年 - ウィルバート・ロビンソン、メジャーリーガー(+ 1934年)
  • 1866年(慶応2年5月17日)- 高楠順次郎、仏教学者(+ 1945年)
  • 1868年(慶応4年5月10日)- 瀬戸口藤吉、音楽家(+ 1941年)
  • 1880年 - ハリー・フレイジー、メジャーリーグ球団オーナー(+ 1929年)
  • 1897年 - 土浦亀城、建築家(+ 1996年)
  • 1900年 - アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ、作家、パイロット(+ 1944年)
  • 1905年 - 入江相政、侍従長、エッセイスト(+ 1985年)
  • 1906年 - 朱牟田夏雄、イギリス文学者(+ 1987年)
  • 1908年 - ルロイ・アンダーソン、作曲家(+ 1975年)
  • 1909年 - 伏見康治、理論物理学者(+ 2008年)
  • 1911年 - バーナード・ハーマン、作曲家(+ 1975年)
  • 1914年 - ラファエル・クーベリック、指揮者、作曲家(+ 1996年)
  • 1915年 - 柳宗理、インダストリアルデザイナー(+ 2011年)
  • 1916年 - 小山正孝、詩人(+ 2002年)
  • 1922年 - 清岡卓行、詩人、小説家(+ 2006年)
  • 1928年 - 松尾浩也、法学者
  • 1930年 - 左幸子、女優(+ 2001年)
  • 1930年 - 小田切みき、女優(+ 2006年)
  • 1932年 - 伊東絹子、1953年(昭和28年)ミス・ユニバース日本代表、世界大会で第3位に入賞
  • 1933年 - 冲永荘一、帝京大学創設者(+ 2008年)
  • 1933年 - 久松夕子、声優
  • 1934年 - 吉川元忠、経済学者(+ 2005年)
  • 1934年 - 加倉井実、プロ野球選手(+ 1998年)
  • 1935年 - 野村克也、プロ野球選手・監督
  • 1936年 - ハーモン・キルブルー、メジャーリーガー(+ 2011年)
  • 1936年 - デヴィッド・ジェンキンス、フィギュアスケート選手
  • 1936年 - 冬柴鐵三、政治家(+ 2011年)
  • 1939年 - 植田征作、プロ野球選手
  • 1940年 - 朝間義隆、脚本家、映画監督
  • 1941年 - 倍賞千恵子、女優、歌手
  • 1941年 - 北川公一、プロ野球選手
  • 1945年 - 中塚政幸、プロ野球選手
  • 1948年 - イアン・ペイス、ミュージシャン
  • 1948年 - 成田春男、調教師
  • 1948年 - 矢部徳美、プロ野球選手
  • 1949年 - 中田カウス、漫才師
  • 1954年 - 清水アキラ、お笑いタレント、ものまねタレント
  • 1955年 - 森マリア、歌手、女優
  • 1955年 - 西村泰彦、警察官僚、元警視総監、内閣危機管理監
  • 1956年 - ニック・フライ、ブラウンGP最高経営責任者
  • 1956年 - 二代目引田天功(プリンセス・テンコー)、マジシャン
  • 1958年 - ロザ・モタ、女子マラソン選手
  • 1959年 - 後藤雄一、プロ野球選手
  • 1960年 - 清水よし子、お笑いタレント
  • 1963年 - アンネ=ゾフィー・ムター、ヴァイオリニスト
  • 1964年 - 御子柴進、プロ野球選手
  • 1965年 - 藤原英昭、調教師
  • 1966年 - 神尾葉子、漫画家
  • 1966年 - パパイヤ鈴木、振り付け師、タレント
  • 1966年 - エドツワキ、画家、デザイナー、アートディレクター
  • 1968年 - 中村良二、プロ野球選手
  • 1969年 - 松本志のぶ、アナウンサー
  • 1969年 - 橋下徹、弁護士、大阪府知事、大阪市長
  • 1970年 - 渡邉博幸、プロ野球選手
  • 1971年 - 野田順子、声優
  • 1971年 - 原正俊、プロ野球選手
  • 1972年 - 真木ことみ、演歌歌手
  • 1972年 - サマンサ・スミス、親善大使(+ 1985年)
  • 1973年 - 塩崎真、プロ野球選手
  • 1973年 - 福嶋晃子、プロゴルファー
  • 1973年 - ペドロ・バルデス、プロ野球選手
  • 1973年 - 朴賛浩、メジャーリーガー
  • 1975年 - 高木郁乃、ミュージシャン、ボーカリスト
  • 1975年 - マシュー・ゲイツ、フィギュアスケート選手
  • 1976年 - 井川遥、女優、タレント
  • 1976年 - 松田直樹、プロボクサー
  • 1976年 - オスマニー・ウルティア、元野球選手
  • 1977年 - ウィル・ケンプ、ダンサー、俳優
  • 1978年 - 吉川昌宏、プロ野球選手
  • 1978年 - トレイ・ホッジス、プロ野球選手
  • 1979年 - 谷口邦幸、プロ野球選手
  • 1979年 - 酒井友之、サッカー選手
  • 1979年 - 美元、女優、モデル
  • 1979年 - 平川博晶、俳優
  • 1980年 - キャサリン・ジェンキンス、メッゾ・ソプラノ歌手
  • 1980年 - 川瀬晶子、声優
  • 1981年 - 咲人、ミュージシャン、ギタリスト(ナイトメア)
  • 1981年 - 小林よしひさ、たいそうのおにいさん
  • 1982年 - 金子麻美、歌手
  • 1982年 - 土屋千明、競艇選手
  • 1983年 - あじゃ、タレント
  • 1983年 - 小川摩起、女優
  • 1984年 - 大引啓次、プロ野球選手
  • 1984年 - 西京舞、グラビアアイドル
  • 1986年 - 塚田祥雄、騎手
  • 1986年 - ホセ・マヌエル・フラド、サッカー選手
  • 1986年 - 松村未央、アナウンサー
  • 1987年 - 齋藤ヤスカ、俳優
  • 1987年 - 大友歩、女優
  • 1988年 - ブルックス・ラリー、プロ野球選手
  • 1988年 - エベル・バネガ、サッカー選手
  • 1988年 - 村井良大、俳優
  • 1989年 - 余佩詩、フィギュアスケート選手
  • 1990年 - 木村昴、声優、タレント
  • 1990年 - ヤン・エムヴィラ、サッカー選手
  • 1990年 - 大西礼芳、女優
  • 1991年 - 田中萌、アナウンサー
  • 1992年 - 矢方美紀、アイドル(SKE48)
  • 1992年 - ヨルマー・サンチェス、メジャーリーガー
  • 1993年 - 小野塚勇人、俳優、劇団EXILE
  • 1993年 - 佐藤優、プロ野球選手
  • 1995年 - 菅原梨央、アイドル(テクプリ)
  • 生年不明 - さいとうちほ、漫画家
  • 生年不明 - 中原新、声優
  • 生年不明 - 志村貴博、声優

忌日

  • 226年(黄初7年5月17日)- 曹丕、魏の初代皇帝(* 187年)
  • 979年(天元2年6月3日)- 藤原媓子、円融天皇の皇后、関白藤原兼通の長女(* 947年)
  • 1252年 - アーベル、デンマーク王(* 1218年)
  • 1418年(応永25年5月14日)- 足利満詮、室町時代の武将、権大納言(* 1364年)
  • 1575年(天正3年5月21日)- 内藤昌豊、戦国武将(* 1522年)
  • 1575年(天正3年5月21日)- 馬場信春、戦国武将(* 1515年)
  • 1575年(天正3年5月21日)- 山県昌景、戦国武将(* 1529年)
  • 1575年(天正3年5月21日)- 土屋昌続、戦国武将(* 1544年)
  • 1724年(享保9年5月9日)- 前田綱紀、第5代加賀藩主(* 1643年)
  • 1725年(享保10年5月19日)- 新井白石、江戸幕府老中、儒学者(* 1657年)
  • 1744年 - アンドレ・カンプラ、作曲家(* 1660年)
  • 1875年 - フェルディナント1世、オーストリア皇帝(* 1793年)
  • 1895年 - トマス・ヘンリー・ハクスリー、生物学者(* 1825年)
  • 1903年 - 瀧廉太郎、作曲家(* 1879年)
  • 1929年 - 内田魯庵、小説家、文芸評論家、翻訳家(* 1868年)
  • 1933年 - ロスコー・アーバックル、俳優(* 1887年)
  • 1935年 - 橘ノ圓(初代)、落語家(* 1868年)
  • 1935年 - 長谷川海太郎、小説家(* 1900年)
  • 1940年 - パウル・クレー、画家(* 1879年)
  • 1941年 - イグナツィ・パデレフスキ、ピアニスト、作曲家、ポーランド第二共和制第3代首相(* 1860年)
  • 1951年 - 遠藤新、建築家(* 1889年)
  • 1953年 - 幣原坦、歴史学者、教育者、官僚(* 1870年)
  • 1957年 - 橋本欣五郎、日本の軍人、右翼活動家、衆議院議員(* 1890年)
  • 1964年 - エリック・ドルフィー、ジャズミュージシャン(* 1928年)
  • 1965年 - 沢本頼雄、日本海軍軍人(* 1886年)
  • 1967年 - プリモ・カルネラ、プロボクサー(* 1906年)
  • 1967年 - ジェーン・マンスフィールド、女優(* 1933年)
  • 1974年 - 結城哀草果、歌人、随筆家(* 1893年)
  • 1994年 - クルト・アイヒホルン、指揮者(* 1908年)
  • 1995年 - ラナ・ターナー、女優(* 1921年)
  • 1997年 - 大村雅朗、作曲家、アレンジャー(* 1951年)
  • 2000年 - ヴィットリオ・ガスマン、俳優(* 1922年)
  • 2000年 - 服部孝宏、陸上競技選手(* 1971年)
  • 2002年 - オルヨハン・ダール、計算機科学者(* 1931年)
  • 2003年 - キャサリン・ヘプバーン、女優(* 1907年)
  • 2006年 - ロイド・リチャーズ、俳優(* 1919年)
  • 2006年 - 松本きょうじ、俳優(* 1954年)
  • 2006年 - ファビアン・ビーリンスキー、映画監督(* 1959年)
  • 2007年 - フレッド・セイバーヘーゲン、SF作家(* 1930年)
  • 2007年 - エドワード・ヤン、映画監督(* 1947年)
  • 2012年 - 地井武男、俳優(* 1942年)
  • 2013年 - 中村隆太郎、アニメ監督、演出家(* 1955年)
  • 2016年 - 古川麒一郎、天文学者(* 1929年)
  • 2017年 - 阿部良男、元プロ野球選手(* 1946年)

スピーチ作成 - テーマ「佃煮の日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 06-29_佃煮の日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650