365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

2月12日「レトルトカレーの日」


 2月12日は「レトルトカレーの日」です。1968年のこの日に、大塚食品が日本初のレトルト食品「ボンカレー」を発売しました。そのことを記念して、2007年に大塚食品が日本記念日協会に登録して制定されました。

 ボンカレーは、時間がないときの昼飯としてよく食べています。電子レンジで袋ごと簡単に温められるので用意するのが楽です。お皿にあけてチンしたり、湯煎したりしなくてよいので、手軽に用意することができます。

 ボンカレーが発売された当時は、湯煎で作るものだったようです。その当時から比べて格段に便利になったと思います。

 レトルトカレーは、レトルトパウチ食品のカレーです。レトルトパウチは、袋状の容器に食品を密封する技術です。この技術は、もともと1950年代に、アメリカ陸軍補給部隊研究開発局が、缶詰にかわる軍用携帯食として開発したのが始まりでした。
 その後、NASAのアポロ計画で、宇宙食として採用されたことから食品メーカーに注目されました。この技術はすでに冷凍冷蔵庫が普及していたアメリカでは流行らず、当時まだ冷凍冷蔵庫が普及していなかった日本で普及しました。


 軍事技術からの民間転用はとても多いです。それは、一般では需要がない特殊な用途で作られたという理由と、民間では掛けない予算が掛けられるからだと思います。特に前者の需要がない用途は重要です。同質の社会で活動していると作られない技術があることを示唆しています。

 自分の周りだけを見るのではなく、遠くにある文化や技術も調べて取り入れる。そうした姿勢をもって仕事をしていきたいと思います。

スピーチ作例 2月12日1
文字数:681文字   想定時間:216
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 世界初の「電子レンジで温められるレトルトカレー」は、2003年に大塚食品から発売されました。企画段階では、新包装における安全面の理由や、器に移してラップをして電子レンジで加熱すればいいという理由で、周囲のほとんどの者から反対されました。
 電子レンジ対応レトルトカレーの蒸気口は、オート・オープン・パウチと呼びます。中華丼の具などを入れる冷凍食品用のパウチを元にして作られました。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • リンカーン誕生日(アメリカ合衆国)
    第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの1809年の誕生日。2月第1月曜日としている州もある。奴隷解放に反対していた南部の諸州では、今でも祝日になっていない。
  • ダーウィンの日
    チャールズ・ダーウィンの1809年の誕生日。
  • ユニオンデー(ミャンマー)
    1947年2月12日の各民族間のパンロン合意を記念。
  • ブラジャーの日(日本)
    1913年のこの日にアメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブが、ブラジャーの原型となるものの特許を取得したことを記念。ワコールが制定し、現在は日本ボディファッション協会が実施。
  • 黄ニラ記念日(日本)
    JA全農おかやまが岡山県の特産の黄ニラのPRのために制定。「に(2)っこりいい(1)ニ(2)ラ」の語呂合せ。
  • ペニシリン記念日/ペニシリンの日
    1941年2月12日に、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功したことに由来。

歴史

  • 754年(天平勝宝6年1月16日)- 唐の高僧・鑑真が遣唐副使・大伴古麻呂に伴われて来朝。
  • 881年 - イタリア王カール3世が西ローマ皇帝として戴冠。
  • 1502年 - ヴァスコ・ダ・ガマがインドへ向けての第2回航海に出航。

誕生日

  • 41年 - ブリタンニクス、ローマ帝国の帝位後継者(+ 55年)
  • 1218年(建保6年1月16日)- 藤原頼経、鎌倉幕府第4代将軍、摂家将軍(+ 1256年)
  • 1760年 - ヤン・ラディスラフ・ドゥシーク(デュセック)、作曲家(+ 1812年)

忌日

  • 890年(寛平2年1月19日)- 遍照、歌人、六歌仙、三十六歌仙の1人(* 816年)
  • 1185年(元暦2年1月11日)- 藤原隆季、平安時代の公卿(* 1127年)
  • 1518年 - カタリナ、ナバラ女王(* 1468年)

スピーチ作成 - テーマ「レトルトカレーの日」

スピーチ出力 - 02-12_レトルトカレーの日.txt

日付からスピーチを作る
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

おすすめ本

超 朝礼スピーチ 2025年5月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 5月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年4月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 4月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年3月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 3月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年2月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 2月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年1月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 1月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。