365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

7月3日「ソフトクリームの日」


 7月3日は「ソフトクリームの日」です。1951年のこの日、明治神宮外苑で米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルが行われました。その時に販売されたことで、一般の日本人は、初めてソフトクリームを食べたました。

 ソフトクリームは、地元に美味しい店があります。子供の頃からあるお店で、今でも帰省すると、その店でソフトクリームを食べることが多いです。

 ソフトクリームには色々なタイプがありますが、私はその店の影響で、少しざらっとした感じのソフトクリームが好きです。

 ソフトクリームのふわふわ感の秘密は空気にあります。ソフトクリームやアイスクリームは、空気の含有量でふわふわ感が変わります。
 1リットルのアイスクリームミックスに、1リットルの空気を混ぜると、2リットルのアイスクリームができます。この時、オーバーラン100%と呼びます。
 アイスクリームは60~100%、ソフトクリームは形を保つために30~80%くらい、シャーベット系は20~60%くらいになっています。


 空気を含むと美味しくなるのは、料理やお菓子で、よく言われることです。材料に一工夫を加えることで、舌触りや食感が変わり、より美味しくなるわけです。

 空気を含めるような一手間の工夫を仕事にも加えて、よりよい結果を出していきと思います。

スピーチ作例 7月3日1
文字数:561文字   想定時間:152
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 ソフトクリームは、主に、牛乳などを主原料として作られた柔らかいアイスクリームです。英語では「soft serve ice cream」と言い、ソフトクリームは和製英語になります。
 16世紀の中頃、イタリアの大学教授マルク・アントニウス・ジマラが、硝石(黒色火薬の原料)が水に溶ける時に起こる吸熱作用で温度が下がることを発見しました。
 イタリアではお金持ちがワインを冷やすためなどにこれを利用しました。さらに、氷に硝石をまぜて、物を一気に冷やす技術が開発され、、天然の雪や氷を原料としないシャーベットが作れるようになりました。
 ソフトクリームは、1931年のアメリカで誕生します。昔のようにフリーザーから直接、作りたてのアイスクリームを手渡すことができないだろうかと考え、「オートマティック・ソフトサーブマシン」が作られました。この機械は、掃除機のモーターを使い、アイスマシンとフリーザーを1つの箱におさめたものでした。このマシンで作られたアイスクリームが、現在のソフトクリームの原点といえます。
 アイスクリームは製造後、やわらかいクリーム状のまま容器に詰め、-30℃以下で急速冷凍されます。運搬や保管時の温度は-25~-30℃、販売時には-18℃以下で売られています。
 一方、ソフトクリームの製品温度は-5~-7℃。一般的にアイスクリームとソフトクリームの大きな違いは、この製品温度にあります。

記念日・年中行事

  • 独立記念日(ベラルーシ)
    1944年のこの日、ナチス・ドイツに占領されていた当時の白ロシア共和国の首都ミンスクがソ連軍により解放されたことを記念。1995年までは、1990年に共和国主権宣言をした7月27日を独立記念日としていたが、1996年の国民投票により変更された。
  • ソフトクリームの日(日本)
    1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。
  • 通天閣の日(日本)
    1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成した。その後、第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に現在の通天閣が再建された。
  • 波の日(日本)
    「な(7)み(3)」の語呂合せ。
  • 栃木市渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日(日本)
    2012年のこの日に登録され、2015年に記念日を設けた。

歴史

  • 324年 - アドリアノープルの戦い。コンスタンティヌス1世がリキニウスを打ち破りビザンチウムへ追い込む。
  • 822年(弘仁13年6月11日)- 延暦寺の大乗戒壇建立が勅許。
  • 987年 - ユーグ・カペーがフランス王に即位。
  • 1500年(明応9年6月7日)- 応仁の乱で中断していた祇園会の山鉾巡行が33年ぶりに復活。
  • 1636年(寛永13年6月1日)- 江戸幕府が寛永通宝創鋳、浅草・芝・近江国坂本に銭座が設置。
  • 1775年 - アメリカ独立戦争: ジョージ・ワシントンが大陸軍司令官に就任。
  • 1778年 - アメリカ独立戦争: ワイオミングの戦い
  • 1837年(天保8年6月1日)- 生田万の乱
  • 1844年 - 清とアメリカ合衆国が望厦条約を締結。
  • 1844年 - オオウミガラスが絶滅。
  • 1848年 - デンマーク領西インド諸島(現アメリカ領ヴァージン諸島)総督ペーター・ヴァン・ショルテンが奴隷解放宣言。
  • 1863年 - 南北戦争: ゲティスバーグの戦いが終結。
  • 1866年 - 普墺戦争: ケーニヒグレーツの戦い。プロイセン軍がオーストリア軍に大勝をおさめる。
  • 1880年 - 学術雑誌『サイエンス』が創刊。
  • 1886年 - アメリカの新聞『ニューヨーク・トリビューン』が、世界で初めてライノタイプによる組版を開始。
  • 1890年 - アメリカ合衆国のアイダホ準州が州に昇格し、43番目の州・アイダホ州となる。
  • 1898年 - 米西戦争: サンティアゴ・デ・クーバの戦い。アメリカ海軍がスペイン艦隊を撃破しキューバ近海の制海権を獲得する。
  • 1908年 - 青年トルコ人革命が始まる。
  • 1912年 - 大阪市に新世界ルナパークおよび初代通天閣が開場。(通天閣の日)
  • 1914年 - イギリスとチベットがシムラ条約調印。
  • 1916年 - 第四次日露協約調印。
  • 1928年 - 全府県の警察部に特別高等課が置かれる。
  • 1931年 - 朝鮮排華事件:朝鮮で中国人が100名以上殺害される。
  • 1934年 - 帝人事件により斎藤実内閣が総辞職。
  • 1936年 - プロ野球リーグで読売巨人軍が初勝利。
  • 1937年 - 浅草に国際劇場が開場。
  • 1938年 - フォルクスワーゲン・タイプ1が発表。
  • 1938年 - イギリスの蒸気機関車マラードが、蒸気機関車の世界最高速度203km/hを記録。
  • 1940年 - 第二次世界大戦・地中海の戦い: メルセルケビール海戦
  • 1944年 - 第二次世界大戦・ビルマの戦い: 大本営がインパール作戦の中止を命令。投入兵力8万6千人に対し、帰還兵力1万2千人の実体は傷病者の撤収作業。
  • 1944年 - 第二次世界大戦・バグラチオン作戦: ナチス・ドイツに占領されていたベラルーシの首都ミンスクがソ連軍により解放される。
  • 1947年 - 財閥解体: GHQが三井物産・三菱商事の解散を指令。
  • 1950年 - 朝鮮戦争: 緒戦の敗北の責任をとって蔡秉徳韓国軍参謀総長が解任、丁一権が後任となる。
  • 1952年 - アメリカの旅客船ユナイテッド・ステーツが就役。処女航海で大西洋最速横断記録(ブルーリボン賞)を更新。
  • 1953年 - オーストリアの登山家ヘルマン・ブールが、世界第9位の高峰ナンガ・パルバットに初登頂。
  • 1962年 - アルジェリア戦争: アルジェリアで実施された住民投票の結果に基づき、フランス大統領シャルル・ド・ゴールがアルジェリアの独立を宣言。
  • 1962年 - プラハで開催されていた第15回世界体操競技選手権で、日本の男子団体が初優勝を飾る。
  • 1967年 - FM東海(TOKYO FMの前身)でFM最長番組『JET STREAM』が放送開始。
  • 1969年 - ソ連でN-1ロケット2号機の打ち上げに失敗。発射台に落下し、ロケットの爆発では最大級の爆発を起こす。
  • 1970年 - マンチェスターからバルセロナに向かって飛行中のダン・エア・サービスのDH106 コメットがバルセロナ近郊に墜落、乗員乗客112名全員が死亡。
  • 1971年 - ばんだい号墜落事故。北海道横津岳に東亜国内航空(現・日本航空)のYS-11ばんだい号が墜落。
  • 1976年 - イスラエル軍がウガンダのエンデベ空港を奇襲、ハイジャックされたエールフランス機の乗客を救出。
  • 1976年 - 国鉄大島連絡船がこの日の運航限りで廃止。
  • 1978年 - アマゾン協力条約調印。
  • 1981年 - ニューヨーク・タイムズ紙が、同性愛者から“原因不明の癌”を発見と報道。エイズの発見。
  • 1985年 - 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がアメリカで劇場公開。
  • 1988年 - イラン航空655便撃墜事件。アメリカ海軍のミサイル巡洋艦『ヴィンセンス』がホルムズ海峡でイラン航空のエアバスA300B2型機を撃墜、乗員乗客290名が死亡。
  • 1988年 - ボスポラス海峡にかかる2つ目の橋であるファーティフ・スルタン・メフメト橋(第二ボスポラス橋)が開通。
  • 1996年 - 1996年ロシア大統領選挙決選投票で、現職のボリス・エリツィンが再選。
  • 1996年 - スクーンの石が700年ぶりにイングランドからスコットランドに返還される。
  • 2004年 - タイ王国初の地下鉄、バンコク・メトロが開通。
  • 2005年 - スペインで同性婚が法的に認められる。
  • 2005年 - 競馬のアメリカンオークスで、日本のシーザリオがレースレコードタイムで優勝。日本調教馬が初の米国G1レース制覇。
  • 2006年 - スペイン・バレンシアで地下鉄脱線事故。死者43人。
  • 2006年 - 小惑星2004 XP14が地球から432,308 kmまで接近。
  • 2007年 - 滝川高校いじめ自殺事件が起こる。
  • 2012年 - 平成24年梅雨前線豪雨: 大分県日田市や中津市で浸水・土砂崩れ被害が相次ぐ。福岡県朝倉市では1人が死亡。
  • 2013年 - エジプトで、軍部によるクーデターが勃発しムハンマド・ムルシー大統領が解任された。

誕生日

  • 1423年 - ルイ11世、フランス王(+ 1483年)
  • 1442年(嘉吉2年5月25日)- 後土御門天皇、第103代天皇(+ 1500年)
  • 1782年 - ピエール・ベルチェ、 鉱物学者、エンジニア(+ 1816年)
  • 1846年(弘化3年閏5月10日)- 和宮親子内親王、孝明天皇の妹、徳川家茂の正室(+ 1877年)
  • 1854年 - レオシュ・ヤナーチェク、作曲家(+ 1928年)
  • 1874年 - ユハン・アンデショーン、地質学者、考古学者(+ 1960年)
  • 1880年 - カール・シューリヒト、指揮者(+ 1967年)
  • 1883年 - フランツ・カフカ、小説家(+ 1924年)
  • 1887年 - 中村彝、洋画家(+ 1924年)
  • 1888年 - 村上華岳、日本画家(+ 1939年)
  • 1898年 - 久板栄二郎、劇作家、脚本家(+ 1976年)
  • 1902年 - 吉野秀雄、歌人(+ 1967年)
  • 1912年 - 中村三郎、プロ野球選手(+ 没年不詳)
  • 1913年 - 村上重夫、プロ野球選手(+ 1945年)
  • 1917年 - 中山正嘉、プロ野球選手(+ 1994年)
  • 1924年 - S・R・ナザン、シンガポール大統領(+ 2016年)
  • 1930年 - カルロス・クライバー、指揮者(+ 2004年)
  • 1930年 - 深作欣二、映画監督(+ 2003年)
  • 1932年 - 真鍋博、イラストレーター(+ 2000年)
  • 1934年 - 初代引田天功、奇術師(+ 1979年)
  • 1935年 - 皆川睦雄、プロ野球選手(+ 2005年)
  • 1935年 - 中川隆、プロ野球選手
  • 1935年 - 三原さと志、歌手(和田弘とマヒナスターズ)(+ 2006年)
  • 1935年 - ハリソン・シュミット、地質学者、宇宙飛行士
  • 1936年 - つのだじろう、漫画家
  • 1936年 - 戸田奈津子、映画字幕翻訳者
  • 1937年 - トム・ストッパード、劇作家、脚本家
  • 1939年 - 寺本勇、プロ野球選手、審判
  • 1939年 - 迫田穆成、高校野球指導者
  • 1940年 - 矢野清、プロ野球選手(+ 2014年)
  • 1943年 - 池乃めだか、お笑いタレント(吉本新喜劇)
  • 1943年 - 高岡重樹、プロ野球選手
  • 1944年 - 浜中裕徳、官僚
  • 1944年 - ミッシェル・ポルナレフ、シンガーソングライター
  • 1944年 - 勝田紫津子、児童文学作家
  • 1946年 - ヤン・スエ、ボディービルダー、俳優
  • 1946年 - 岡本道雄、高校野球指導者
  • 1948年 - 岡村佳典、プロ野球選手
  • 1949年 - 原田眞人、映画評論家、映画監督
  • 1950年 - ロザンナ・ザンボン、タレント
  • 1951年 - 太田清春、プロ野球選手
  • 1953年 - 大下聡、実業家
  • 1954年 - 鈴木孝政、プロ野球選手、野球解説者
  • 1955年 - 夏石番矢、俳人、世界俳句協会創立者
  • 1955年 - マット・キーオ、プロ野球選手
  • 1955年 - イリーナ・モイセーワ、フィギュアスケート選手
  • 1957年 - ローラ・ブラニガン、歌手(+ 2004年)
  • 1958年 - こなみかなた、漫画家
  • 1960年 - ジャック・ドウティー、プロ野球選手
  • 1960年 - 松本安司、野球選手
  • 1961年 - 石川浩司、ミュージシャン(たま)
  • 1961年 - 薗部博之、ゲームクリエイター、馬主
  • 1962年 - トム・クルーズ、俳優
  • 1963年 - 水沢めぐみ、漫画家
  • 1964年 - 桜井敏治、声優
  • 1964年 - 筒井巧、俳優、声優
  • 1964年 - 吉田たかよし、タレント
  • 1964年 - 大久保学、プロ野球選手
  • 1964年 - 芦田多恵、ファッションデザイナー
  • 1965年 - グレッグ・ボーン、メジャーリーガー
  • 1965年 - コニー・ニールセン、女優
  • 1965年 - トミー・フラナガン、俳優
  • 1965年 - 橋本真也、プロレスラー(+ 2005年)
  • 1965年 - 藤井誠二、ノンフィクションライター
  • 1965年 - 宮里太、プロ野球選手
  • 1966年 - モイゼス・アルー、元メジャーリーガー
  • 1967年 - 伊藤聡子、タレント、キャスター
  • 1968年 - 呉倩蓮、俳優
  • 1969年 - 林家彦いち、落語家
  • 1969年 - 大久保秀昭、プロ野球選手
  • 1970年 - 岡村隆史、お笑いタレント(ナインティナイン)
  • 1970年 - 志倉千代丸、作曲家
  • 1970年 - ショウニー・スミス、女優
  • 1971年 - 押尾健一、プロ野球選手
  • 1971年 - シェーン・デニス、プロ野球選手
  • 1972年 - 岩本守道、プロ野球選手
  • 1973年 - パトリック・ウィルソン、俳優
  • 1976年 - つのだりょうこ、タレント
  • 1976年 - ヴァンダレイ・シウバ、総合格闘家
  • 1977年 - 勝杏里、声優
  • 1978年 - 野口みずき、マラソン選手
  • 1978年 - 柳沼愛子、アナウンサー
  • 1978年 - 武田和歌子、アナウンサー
  • 1978年 - フアン・リベラ、メジャーリーガー
  • 1979年 - 魁将龍邦昭、大相撲力士
  • 1979年 - 片山さゆり、歌手、女優
  • 1979年 - 大沼幸二、プロ野球選手
  • 1980年 - 中嶋譲、サッカー選手
  • 1980年 - 西野亮廣、絵本作家、お笑い芸人
  • 1980年 - ローランド・スクーマン、水泳選手
  • 1981年 - 小林陽広、アナウンサー
  • 1981年 - 多田葵、声優
  • 1981年 - 武田裕光、俳優
  • 1982年 - 藤田一也、プロ野球選手
  • 1982年 - 山下浩宜、プロ野球選手
  • 1983年 - 山口舞、バレーボール選手
  • 1983年 - エディンソン・ボルケス、メジャーリーガー
  • 1983年 - 森靖隆、ファッションモデル
  • 1984年 - 松本哲也、プロ野球選手
  • 1984年 - 花村怜美、声優
  • 1984年 - 吉岡蓮、グラビアアイドル
  • 1984年 - 岡田真由香、グラビアアイドル
  • 1985年 - 大蔵淳子、女優
  • 1985年 - 小林賢司、プロ野球選手
  • 1985年 - 南圭介、俳優
  • 1985年 - グレッグ・レイノルズ、プロ野球選手
  • 1986年 - 稀勢の里寛、大相撲力士、第72代横綱
  • 1986年 - 深澤ゆうき、タレント
  • 1986年 - オラ・トイヴォネン、サッカー選手
  • 1987年 - セバスチャン・ベッテル、F1ドライバー
  • 1987年 - 原幹恵、タレント
  • 1987年 - ケイシー・コールマン、メジャーリーガー
  • 1988年 - チェ・ミョンホ、サッカー選手
  • 1988年 - ミゲル・アンヘル・ロペス、陸上競技選手
  • 1988年 - 山内あいな、バンドSilent Sirenのメンバー
  • 1989年 - 賀来賢人、俳優
  • 1989年 - 田中広輔、プロ野球選手
  • 1989年 - 岡崎体育、シンガーソングライター
  • 1989年 - 井上晴哉、プロ野球選手
  • 1990年 - 伊藤涼太、ゴルファー
  • 1990年 - 渋谷悠佑、元放送作家
  • 1991年 - 板野友美、タレント、アイドル(元AKB48)
  • 1991年 - アナスタシア・パブリュチェンコワ、テニス選手
  • 1992年 - 須藤茉麻、歌手(Berryz工房メンバー)
  • 1992年 - 立花裕大、俳優
  • 1996年 - 赤枝里々奈、アイドル(元SKE48)
  • 生年不詳 - 朝倉栄介、声優
  • 生年不明 - 高橋はぢめ、声優
  • 生年不詳 - 永島由子、声優

忌日

  • 1090年 - エクベルト2世、マイセン辺境伯(* 1059年頃)
  • 1275年(建治元年6月9日)- 九条忠家、鎌倉時代の公卿(* 1229年)
  • 1486年(文明18年6月2日)- 雪江宗深、臨済宗の僧(* 1408年)
  • 1614年(慶長19年5月26日)- 松浦鎮信、初代平戸藩主(* 1549年)
  • 1642年 - マリー・ド・メディシス、フランス王アンリ4世の妃(* 1573年)
  • 1704年(宝永元年6月2日)- 上杉綱憲、第4代米沢藩主(* 1663年)
  • 1731年(享保16年5月29日)- 亀井茲親、第3代津和野藩主(* 1669年)
  • 1753年(宝暦3年6月3日)- 閑院宮直仁親王、江戸時代の皇族(* 1704年)
  • 1778年 - アンナ・マリア・モーツァルト、作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの母(* 1720年)
  • 1795年 - アントニオ・デ・ウジョーア、探検家、天文学者(* 1716年)
  • 1837年(天保8年6月1日)- 生田万、国学者(* 1801年)
  • 1856年(安政3年6月2日)- 戸田忠明、第5代宇都宮藩主(* 1839年)
  • 1865年(慶応元年閏5月11日)- 武市瑞山、土佐勤王党盟主(* 1829年)
  • 1865年(慶応元年閏5月11日)- 岡田以蔵、江戸時代末期の土佐藩郷士(* 1838年)
  • 1887年 - クレー・アリソン、西部開拓時代の無法者(* 1840年)
  • 1904年 - テオドール・ヘルツル、シオニズム運動指導者(* 1860年)
  • 1907年 - ハインリヒ・クロイツ、天文学者(* 1854年)
  • 1908年 - ジョーエル・チャンドラー・ハリス、ジャーナリスト(* 1848年)
  • 1910年 - 徳川昭武、第11代水戸藩主(* 1853年)
  • 1914年 - ヘンリー・デニソン、外交官、お雇い外国人(* 1846年)
  • 1916年 - ヘティ・グリーン、実業家、投資家(* 1834年)
  • 1918年 - メフメト5世、第35代オスマン帝国スルタン(* 1844年)
  • 1934年 - ハインリヒ・ツー・メクレンブルク、オランダ女王ウィルヘルミナの王配(* 1876年)
  • 1934年 - ハリス・ライアン、電子工学研究者(* 1866年)
  • 1935年 - アンドレ・シトロエン、実業家、シトロエン社創業者(* 1878年)
  • 1936年 - 相沢三郎、日本陸軍の中佐(* 1889年)
  • 1939年 - 喜田貞吉、歴史学者(* 1871年)
  • 1944年 - 西川博夫、野球選手(* 1918年)
  • 1957年 - ドルフ・ルケ、メジャーリーガー(* 1890年)
  • 1969年 - ブライアン・ジョーンズ、ミュージシャン(* 1942年)
  • 1971年 - ジム・モリソン、ロック・ミュージシャン(* 1943年)
  • 1973年 - カレル・アンチェル、指揮者(* 1908年)
  • 1975年 - 前田陳爾、囲碁棋士(* 1907年)
  • 1979年 - ルイ・デュレ、作曲家(* 1888年)
  • 1984年 - 平井道子、女優、声優(* 1935年)
  • 1993年 - 加藤楸邨、俳人(* 1905年)
  • 1993年 - ドン・ドライスデール、メジャーリーグのプロ野球選手(* 1936年)
  • 1994年 - ペティ・サロン、プロボクサー(* 1906年)
  • 1994年 - ルー・ホード、テニス選手(* 1934年)
  • 1995年 - 橘右近、落語家(* 1903年)
  • 1995年 - パンチョ・ゴンザレス、テニス選手(* 1928年)
  • 1996年 - 倉成正、政治家(* 1918年)
  • 1998年 - ジョージ・ロイド、作曲家(* 1913年)
  • 2002年 - ミシェル・アンリ、思想家(* 1922年)
  • 2003年 - ユーリ・シチェコチヒン、ジャーナリスト(* 1950年)
  • 2005年 - ロバート・ハインデル、画家(* 1938年)
  • 2006年 - 戸崎誠喜、実業家(* 1910年)
  • 2006年 - 池田修一、将棋棋士(* 1945年)
  • 2007年 - ブーツ・ランドルフ、サクソフォーン奏者(* 1927年)
  • 2010年 - 梅棹忠夫、日本の生態学者、民族学者(* 1920年)
  • 2010年 - 保谷俊夫、プロ野球選手(* 1948年)
  • 2013年 - 倉島今朝徳、プロ野球選手(* 1940年)
  • 2014年 - 春一番、お笑いタレント(* 1966年)
  • 2016年 - 吉良知彦、ミュージシャン(ZABADAK)(* 1959年)
  • 2000年 - カツラギエース、競走馬(* 1980年)
  • 2010年 - オグリキャップ、競走馬(* 1985年)

スピーチ作成 - テーマ「ソフトクリームの日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 07-03_ソフトクリームの日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650