365日のネタ・スピーチ例
スピーチ作例
/
作成
/
出力
8月24日の情報
前の日
/
次の日
365日のネタ・スピーチ例
は、1年分(365日分)の
ネタ
と、朝礼などの
スピーチの作例や作り方
を、まとめたサイトです。
>> 使い方を読む
8月24日「ポンペイ最後の日」
8月24日は「ポンペイ最後の日」です。79年8月24日に、イタリアのヴェスヴィオ山が大噴火し、ふもとのポンペイ市を埋没させたことに由来しています。
この時、火砕流の速度は時速100 km以上で、市民は逃げることもできず、一瞬のうちに全員が生き埋めになりました。
火山の恐怖は、日本に住む限り付きまといます。歴史を調べれば、どこに住んでいても、火山の影響下にあると言える場所ばかりです。
関東だと富士山や浅間山などが有名です。いずれも、歴史に大きな影響を残しています。
現在ヴェスヴィオ山は国立公園になっており、火口縁には遊歩道があり、山麓から火口まで、登山電車が走っています。
また、ヴェスヴィオ山と桜島が、大都市の近くに存在しており、地形も類似していることから、鹿児島市とナポリ市で姉妹都市提携が行われています。
鹿児島の桜島は活発な火山です。一度行った時にも、煙を上らせており、今も活動している様子を、まざまざと見せつけられました。
ヴェスヴィオ山も桜島も、観光地になっています。恐ろしい場所だからこそ、強い魅力を持っているのかもしれません。
スピーチ作例
8月24日1
文字数:
486
文字 想定時間:
1
分
37
秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
Tweet
引用・参考URL
このページの引用・参考URL。
8月24日 - Wikipedia
ポンペイ - Wikipedia
ヴェスヴィオ - Wikipedia
成層火山 - Wikipedia
記念日・年中行事
独立記念日(ウクライナ)
1991年のこの日、ウクライナがソビエト連邦より独立。
ポンペイ最後の日
79年8月24日に、イタリアのベスビオス火山が大噴火し、ふもとのポンペイ市を埋没させたことに由来。これにより火山灰が8メートル積もり、2000人以上が死亡した。歴史小説家エドワード・ブルワー=リットンは、これを題材に小説『ポンペイ最後の日』を書いた。
バルトロマイの記念日
十二使徒の1人・聖バルトロマイの聖名祝日。
月遅れ地蔵盆(日本)
愛酒の日(日本)
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日にちなむ。
ハモニカ横丁の日
武蔵野市吉祥寺にある商店街・ハモニカ横丁では活性化のため、8(ハモ)2(ニカ)4(横丁)にかけて、近年、毎年この日前後にイベントが行われる。
歴史
紀元前49年
- ローマ内戦: バグラダス川の戦い
71年
(景行天皇元年7月11日)- 第12代天皇・景行天皇が即位。
79年
- イタリアのヴェスヴィオ火山が大噴火し、火砕流や泥流でポンペイ・ヘルクラネウムが埋没。
続きを見る
410年
- アラリック1世率いる西ゴート族がローマを陥落させ、3日間にわたる略奪を開始。(ローマ略奪 (410年))
661年
(斉明天皇7年7月24日)- 斉明天皇崩御により中大兄皇子(天智天皇)が天皇を称制。
672年
(天武天皇元年7月23日)- 大友皇子(弘文天皇)が自決し、壬申の乱が終結。
1215年
- ローマ教皇インノケンティウス3世がマグナ・カルタの廃棄を命じる。
1260年
(文応元年7月16日)- 日蓮が前執権・北条時頼に『立正安国論』を献進。
1572年
- サン・バルテルミの虐殺。フランスで、カトリックのギーズ公アンリの兵が改革派の貴族や市民を大量虐殺。
1662年
- イングランドで統一令制定。国内の全ての聖職者と教師に聖公会祈祷書の承認を義務づける。
1814年
- 米英戦争: ブラーデンスバーグの戦い。勝利した英軍はワシントンD.C.を占領し大統領府(現ホワイトハウス)を焼き討ちにする。
1853年
- アメリカ・ニューヨーク州のレストランのシェフ・ジョージ・クラムがポテトチップスを発明。
1871年
(明治4年7月9日)- 刑部省・弾正台を廃止し司法省を設置。
1875年
- マシュー・ウェッブが、記録に残っている中では史上初めてドーバー海峡を泳いで渡る。
1884年
- 森鴎外がドイツ留学に出発。
1904年
- 日露戦争: 遼陽会戦始まる。
1912年
- アラスカ準州が成立する。
1927年
- 美保関事件がおこる。
1929年
- 嘆きの壁事件: ヘブロン事件。ヘブロンでアラブ人がユダヤ人を攻撃し、ユダヤ人65人が殺害される。
1931年
- イギリスで、世界恐慌対策のためのラムゼイ・マクドナルドの挙国一致内閣が成立。
1932年
- アメリア・イアハートが女性初の米大陸単独横断無着陸飛行のため東海岸のニュージャージー州ニューアークを離陸。19時間後の翌25日、ロサンゼルスに着陸。
1936年
- 中国四川省成都で日本の民間人4人が暴徒に襲撃され、うち2人が死亡。(成都事件)
1938年
- 大森民間機空中衝突墜落事故。東京・大森上空で民間航空機同士が空中衝突し墜落。地元住民45人を含む50人が死亡。
1938年
- 桂林号事件。日本海軍機が中華民国航空の旅客機「桂林号」を撃墜。乗客12名死傷。
1941年
- アドルフ・ヒトラーが障害者の安楽死政策T4作戦の中止を指令。
1942年
- 第二次世界大戦・太平洋戦争・ソロモン諸島の戦い: 第二次ソロモン海戦が始まる。
1944年
- 第二次世界大戦: ルーマニア王国が連合国に降伏(ルーマニア革命)。
1945年
- 第二次世界大戦: 松江騒擾事件が発生。
1945年
- 浮島丸事件。朝鮮半島出身者約4,000人を釜山へ送還中の浮島丸が舞鶴港で米軍が敷設した水雷により爆沈。
1949年
- 北大西洋条約が発効し、北大西洋条約機構(NATO)が発足。
1953年
- 北朝鮮の国営旅行会社・朝鮮国際旅行社創立。
1954年
- アメリカ共産党を非合法とする共産党統制法が施行。
1955年
- 森永ヒ素ミルク中毒事件: 岡山県で大量発生していた乳児のヒ素中毒の原因が森永乳業製の粉ミルクであることがわかり、厚生省に報告され、事件が表面化する。
1963年
- ドン・ショランダーが200m自由形で1分58秒を記録し、人類史上初めて2分を切る。
1964年
- 高島忠夫長男殺害事件。
1968年
- 南太平洋でフランスが初の水爆実験。
1981年
- ジョン・レノン殺害犯マーク・チャップマンに懲役刑の判決。
1984年
- 投資ジャーナル事件: 警視庁が投資コンサルタント業の「投資ジャーナル社」を証券取引法違反で摘発。
1989年
- タデウシュ・マゾヴィエツキがポーランドの首相に就任。中・東欧初の非共産系の首相。
1989年
- ピート・ローズが監督在任中の野球賭博の廉で、MLBから永久追放される。
1991年
- ソ連崩壊: ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦共産党書記長の辞任と党の解散を宣言。
1991年
- ウクライナがソビエト連邦から独立。
1992年
- 中華人民共和国と韓国が国交を樹立する。
1992年
- ハリケーン・アンドリューがフロリダ州に上陸。
1995年
- マイクロソフトがWindows 95英語版をリリース。
2000年
- フィンランドの科学者 Markku Räsänen が、唯一のアルゴン化合物・アルゴンフッ素水素化物の合成法を報告。
2001年
- エアトランサット236便滑空事故
2004年
- 2004年ロシア航空機爆破事件。ロシア南部でチェチェン独立派のテロリストが2機の旅客機を爆破。80人以上が死亡。
2005年
- 日本で首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス全線開業。
2006年
- プラハでの第26回国際天文学連合総会で、冥王星を惑星から除外し、新設の準惑星に分類することを決定。
2009年
- 第12回世界陸上選手権ベルリン大会、男子やり投げで村上幸史が3位となり、オリンピック・世界選手権の男子やり投種目で日本人選手初のメダリストとなる。
2016年
- ノルチャを震源地とするイタリア中部地震が発生。
誕生日
1189年
- アレグザンダー2世、スコットランド王(+ 1249年)
1393年
- アルテュール・ド・リッシュモン、ブルターニュ公(+ 1458年)
1525年
- ラヴィニア・フォンターナ、画家(+ 1614年)
続きを見る
1669年
- アレッサンドロ・マルチェッロ、音楽家、数学者(+ 1747年)
1759年
- ウィリアム・ウィルバーフォース、政治家、奴隷廃止主義者(+ 1833年)
1772年
- ウィレム1世、オランダ王(+ 1843年)
1837年
- テオドール・デュボワ、作曲家、音楽理論家(+ 1924年)
1849年
(嘉永2年7月7日)- 河野広中、政治家(+ 1923年)
1863年
(文久3年7月11日)- 徳川家達、徳川家第16代当主、貴族院議長(+ 1940年)
1865年
- フェルディナンド1世、ルーマニア王(+ 1927年)
1879年
- 瀧廉太郎、作曲家(+ 1903年)
1882年
- 高橋三吉、海軍軍人(+ 1966年)
1885年
- 若山牧水、歌人(+ 1928年)
1887年
- ハリー・フーパー、メジャーリーガー(+ 1974年)
1890年
- ジーン・リース、小説家(+ 1979年)
1890年
- デューク・カハナモク、水泳選手、サーファー(+ 1968年)
1890年
- 河井寛次郎、陶芸家、随筆家(+ 1966年)
1899年
- ホルヘ・ルイス・ボルヘス、作家(+ 1986年)
1899年
- アルベルト・クラウデ、生物学者(+ 1983年)
1900年
- ヴァーシャ・プルジーホダ、ヴァイオリニスト(+ 1960年)
1902年
- フェルナン・ブローデル、歴史学者(+ 1985年)
1902年
- カルロ・ガンビーノ、マフィア(+ 1976年)
1907年
- 広岡知男、新聞人、アマチュア野球指導者(+ 2002年)
1915年
- ジェイムズ・ティプトリー・Jr.、SF作家(+ 1987年)
1916年
- 加藤泰、映画監督(+ 1985年)
1916年
- レオ・フェレ、シャンソン歌手(+ 1993年)
1922年
- ハワード・ジン、歴史学者(+ 2010年)
1927年
- ハリー・マーコウィッツ、経済学者
1928年
- カールハインツ・ツェラー、フルート奏者(+ 2005年)
1929年
- ヤーセル・アラファート、パレスチナ解放機構議長、パレスチナ自治政府元首(+ 2004年)
1929年
- 赤松良子、官僚、政治家
1932年
- 神崎安隆、元プロ野球選手(+ 1985年)
1935年
- 羽田孜、第80代内閣総理大臣(+ 2017年)
1935年
- アンドレ・キム、ファッションデザイナー(+ 2010年)
1937年
- 見田宗介、社会学者
1938年
- 石黒昇、アニメーション監督(+ 2012年)
1945年
- ビンス・マクマホン、WWE会長
1945年
- ケン・ヘンズレー、ミュージシャン
1946年
- 矢部祐一、プロ野球選手(+ 2011年)
1947年
- パウロ・コエーリョ、作家
1947年
- 瀬古由起子、政治家
1948年
- 山田太郎、歌手
1948年
- ジャン・ミッシェル・ジャール、音楽家
1949年
- 久野綾希子、女優
1950年
- 根岸吉太郎、映画監督
1951年
- オースン・スコット・カード、作家
1951年
- 風間宏子、漫画家
1951年
- 工藤政志、プロボクサー
1952年
- MoJo、歌手
1952年
- リントン・クウェシ・ジョンソン、詩人
1953年
- ルイス・サンチェ、元プロ野球選手(+ 2005年)
1953年
- 藤池昇、プロ野球選手、プロゴルファー(+ 2017年)
1955年
- 笑福亭鶴志、落語家
1955年
- マイク・ハッカビー、政治家、聖職者
1956年
- ディック・リー、ミュージシャン
1956年
- トニー・バナザード、元プロ野球選手
1957年
- 鈴木孝行、元プロ野球選手
1957年
- 岩屋毅、政治家
1958年
- スティーヴ・グッテンバーグ、俳優
1959年
- 雨宮慶太、映画監督
1960年
- 三池崇史、映画監督
1960年
- 小林伸二、サッカー選手、監督
1960年
- カル・リプケン、元メジャーリーグベースボール選手
1961年
- 銚子利夫、元プロ野球選手
1961年
- 岡田美里、タレント
1962年
- 中西寛、政治学者
1963年
- 小島秀夫、ゲームデザイナー
1964年
- 真船一雄、漫画家
1964年
- キップ・グロス、元プロ野球選手
1964年
- サンダ・ドゥブラヴチッチ、フィギュアスケート選手
1965年
- レジー・ミラー、バスケットボール選手
1965年
- マーリー・マトリン、女優
1965年
- 小美濃武芳、プロ野球選手
1966年
- 中西千枝子、元バレーボール選手
1968年
- 高嶋ちさ子、ヴァイオリニスト
1968年
- きただにひろし、歌手
1968年
- 船木勝一、プロレスラー
1968年
- ティム・サーモン、元メジャーリーガー
1969年
- 福島聡、漫画家
1969年
- 川島道行、ギタリスト、歌手(BOOM BOOM SATELLITES)
1970年
- ダン・ヘンダーソン、総合格闘家
1970年
- トゥガイ・ケリモール、サッカー選手
1970年
- 酒井ミキオ、シンガーソングライター
1970年
- 片桐順一郎、俳優
1970年
- 篠田淳、元プロ野球選手
1972年
- カート・ミラー、元プロ野球選手
1973年
- グレイ・デリスル、シンガーソングライター、コメディアン、声優
1973年
- アルキメデス・ポゾ、元プロ野球選手
1973年
- インヘ・デブルーイン、水泳選手
1973年
- スギちゃん、お笑い芸人
1974年
- ジェフ・クベンカ、元プロ野球選手
1974年
- 山田卓也、サッカー選手
1976年
- 宇高伸次、元プロ野球選手
1976年
- ダリオ・バルジュー、騎手
1976年
- 林征生、俳優
1977年
- ファブリシオ・ヴェウドゥム、柔術家、総合格闘家
1977年
- デニウソン、サッカー選手
1977年
- ロベルト・エンケ、元サッカー選手(+ 2009年)
1977年
- 舩津真弓、アナウンサー
1977年
- NAOKI、ベーシスト、10-FEET
1978年
- 松井光介、プロ野球選手
1979年
- トート・ゾルターン、フィギュアスケート選手
1979年
- オルランド・エンヘラール、サッカー選手
1979年
- マイケル・レッド、バスケットボール選手
1979年
- 蕭亞軒(エルヴァ・シャオ)、台湾の歌手
1980年
- 濱崎茜、女優、歌手
1981年
- トム・ブライス、野球選手
1981年
- チャド・マイケル・マーレイ、俳優
1982年
- キタキマユ、歌手
1982年
- 佐々木梨絵、グラビアアイドル、政治家
1982年
- ルイス・ボロト、野球選手
1982年
- キム・シェルストレーム、サッカー選手
1982年
- ジョゼ・ボシングワ、サッカー選手
1983年
- 福元淳史、プロ野球選手
1983年
- ブレット・ガードナー、メジャーリーガー
1983年
- 瀧山久志、ミュージカル俳優
1984年
- 瀬畑茉有子、ファッションモデル
1985年
- デスティニー・デイヴィス、プレイメイト
1985年
- 大森美知、ファッションモデル
1985年
- B.J.ヒューバート、野球選手
1986年
- 井上裕衣、名古屋テレビアナウンサー
1987年
- 三浦大知、歌手、ダンサー
1987年
- 右手愛美、ファッションモデル、歌手
1987年
- 高江洲拓哉、プロ野球選手
1988年
- ルパート・グリント、俳優
1988年
- 金成知佐子、女子プロレスラー
1988年
- 吉田麻也、サッカー選手
1989年
- 塚田晃平、プロ野球選手
1989年
- 田中道子、ファッションモデル、女優
1990年
- 小桃音まい、歌手、タレント
1991年
- 王鎮、陸上競技選手
1991年
- 松下美保、グラビアアイドル
1992年
- 浅香航大、俳優
1994年
- 三秋里歩、タレント(元NMB48、AKB48)
1995年
- 月嶋ルナ、子役
1995年
- 土井杏南、女子陸上競技選手
1995年
- ウェリントン・ダニエル・ブエノ、サッカー選手
1996年
- 白井健三、体操競技選手
1996年
- 西野小春、ジュニアアイドル
1997年
- 柳美稀、ファッションモデル、女優
生年不明
- 野村大地、声優
生年不明
- 福原かつみ、声優
生年不明
- 田中健大、声優
生年不明
- 古賀葵、声優
忌日
79年
- ガイウス・プリニウス・セクンドゥス、作家、博物学者(* 23年)
661年
(斉明天皇7年7月24日)- 皇極天皇(斉明天皇)、日本の第35・37代天皇(* 594年)
993年
(正暦4年7月29日)- 源雅信、公卿(* 920年)
続きを見る
1042年
- ミカエル5世、東ローマ皇帝(* 1015年)
1101年
(建中靖国元年7月28日)- 蘇軾、詩人、書家、政治家(* 1037年)
1540年
- パルミジャニーノ、画家(* 1503年)
1572年
- ガスパール・ド・コリニー、ユグノー戦争プロテスタント派の軍人(* 1519年)
1595年
- トーマス・ディッグス、天文学者(* 1546年)
1662年
(寛文2年7月11日)- 井伊直勝、彦根藩主、安中藩主(* 1590年)
1683年
(天和3年7月3日)- 松平忠輝、高田藩主(* 1592年)
1685年
(貞享2年7月25日)- ジュゼッペ・キアラ、イエズス会宣教師(* 1602年)
1695年
(元禄8年7月15日)- 円空、行脚僧(* 1632年)
1770年
- トーマス・チャタートン、詩人(* 1752年)
1832年
- ニコラ・レオナール・サディ・カルノー、物理学者、数学者(* 1796年)
1842年
(天保13年7月19日)- 柳亭種彦、戯作者(* 1783年)
1846年
- アーダム・ヨハン・フォン・クルーゼンシュテルン、軍人、探検家(* 1770年)
1858年
(安政5年7月16日)- 鷹見泉石、蘭学者(* 1785年)
1858年
(安政5年7月16日)- 島津斉彬、第11代薩摩藩主(* 1809年)
1877年
- 小林虎三郎、越後長岡藩大参事(* 1828年)
1888年
- ルドルフ・クラウジウス、物理学者(* 1822年)
1897年
- 陸奥宗光、外務大臣(* 1844年)
1914年
- ヴィルヘルム・レキシス、統計学者、経済学者(* 1837年)
1923年
- 加藤友三郎、第21代内閣総理大臣(* 1861年)
1940年
- ポール・ニプコー、発明家(* 1860年)
1943年
- シモーヌ・ヴェイユ、哲学者(* 1909年)
1945年
- 田中静壱、日本陸軍の大将(* 1887年)
1954年
- ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス、ブラジル大統領(* 1882年)
1956年
- 肥田春充、肥田式強健術創始者(* 1883年)
1956年
- 溝口健二、映画監督(* 1898年)
1957年
- ロナルド・ノックス、聖職者、推理作家(* 1888年)
1957年
- アルバート・サモンズ、ヴァイオリニスト(* 1886年)
1966年
- 老舎、小説家(* 1899年)
1976年
- 小野木学、洋画家(* 1924年)
1979年
- 中野重治、小説家、詩人(* 1902年)
1979年
- ハンナ・ライチュ、テストパイロット(* 1912年)
1985年
- ポール・クレストン、作曲家(* 1906年)
1990年
- セルゲイ・ドヴラートフ、小説家(* 1941年)
1995年
- アルフレッド・アイゼンスタット、写真家(* 1898年)
2000年
- アンディ・フグ、K-1選手(* 1964年)
2000年
- タチアナ・リアブーシンスカ、バレエダンサー(* 1916年または1917年)
2003年
- ウィルフレッド・セシガー、イギリスの探検家(* 1910年)
2004年
- エリザベス・キューブラー=ロス、精神科医(* 1926年)
2004年
- 山本義司、元プロ野球選手(* 1934年)
2006年
- ジョン・ワインツワイグ、作曲家(* 1913年)
2006年
- ジェームズ・テニー、作曲家(* 1934年)
2007年
- アーロン・ルッソ、映画プロデューサー、映画監督、政治活動家(* 1943年)
2008年
- 島村麻里、フリーライター(* 1956年)
2009年
- トニー・ザイラー、元スキー選手、俳優(* 1935年)
2010年
- 今敏、アニメーション監督、漫画家(* 1963年)
2010年
- 荒川宗一、プロ野球選手(* 1925年)
2013年
- 土橋正幸、プロ野球選手(* 1935年)
2013年
- 内山清、プロ野球選手(* 1927年)
2014年
- リチャード・アッテンボロー、映画監督、俳優(* 1923年)
2016年
- ヴァルター・シェール、第4代西ドイツ大統領(* 1919年)
Tweet
スピーチ作成 -
テーマ「ポンペイ最後の日」
作成開始
1.
今日は何の日?
8月24日は「ポンペイ最後の日」です。79年8月24日に、イタリアのヴェスヴィオ山が大噴火し、ふもとのポンペイ市を埋没させたことに由来しています。 この時、火砕流の速度は時速100 km以上で、市民は逃げることもできず、一瞬のうちに全員が生き埋めになりました。
2.
個人の体験
※要書き換え
自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
火山の恐怖は、日本に住む限り付きまといます。歴史を調べれば、どこに住んでいても、火山の影響下にあると言える場所ばかりです。
3.
個人の考え
※要書き換え
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
関東だと富士山や浅間山などが有名です。いずれも、歴史に大きな影響を残しています。
4.
豆知識
現在ヴェスヴィオ山は国立公園になっており、火口縁には遊歩道があり、山麓から火口まで、登山電車が走っています。 また、ヴェスヴィオ山と桜島が、大都市の近くに存在しており、地形も類似していることから、鹿児島市とナポリ市で姉妹都市提携が行われています。
5.
個人の考え
※要書き換え
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
鹿児島の桜島は活発な火山です。一度行った時にも、煙を上らせており、今も活動している様子を、まざまざと見せつけられました。
6.
個人の考え
※要書き換え
今後自分はどうしたいと思うか。
ヴェスヴィオ山も桜島も、観光地になっています。恐ろしい場所だからこそ、強い魅力を持っているのかもしれません。
出力
スピーチ出力 -
08-24_ポンペイ最後の日.txt
開く
文字数:
486
文字 想定時間:
1
分
37
秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
8月24日は「ポンペイ最後の日」です。79年8月24日に、イタリアのヴェスヴィオ山が大噴火し、ふもとのポンペイ市を埋没させたことに由来しています。 この時、火砕流の速度は時速100 km以上で、市民は逃げることもできず、一瞬のうちに全員が生き埋めになりました。 火山の恐怖は、日本に住む限り付きまといます。歴史を調べれば、どこに住んでいても、火山の影響下にあると言える場所ばかりです。 関東だと富士山や浅間山などが有名です。いずれも、歴史に大きな影響を残しています。 現在ヴェスヴィオ山は国立公園になっており、火口縁には遊歩道があり、山麓から火口まで、登山電車が走っています。 また、ヴェスヴィオ山と桜島が、大都市の近くに存在しており、地形も類似していることから、鹿児島市とナポリ市で姉妹都市提携が行われています。 鹿児島の桜島は活発な火山です。一度行った時にも、煙を上らせており、今も活動している様子を、まざまざと見せつけられました。 ヴェスヴィオ山も桜島も、観光地になっています。恐ろしい場所だからこそ、強い魅力を持っているのかもしれません。
保存
今日の周辺の日付
1月15日「ウィキペディアの日」
1月16日「100兆ジンバブエ・ドル紙幣の発行日」
1月17日「阪神・淡路大震災」
1月18日「都バスの日」
1月19日「音楽番組『ザ・ベストテン』が放送開始」
1月20日「アメリカ合衆国大統領就任式」
1月21日「料理番組の日」
1月22日「カレーの日」
1月23日「電子メールの日」
1月24日「金の日」
1月25日「石ノ森章太郎記念日」
1月26日「有料駐車場の日」
1月27日「国旗制定記念日」
1月28日「スペースシャトルチャレンジャー号爆発事故」
1月29日「昭和基地開設記念日」
この日の周辺の日付
8月17日「プロ野球ナイター記念日」
8月18日「高校野球記念日」
8月19日「バイクの日」
8月20日「蚊の日」
8月21日「献血の日」
8月22日「チンチン電車の日」
8月23日「奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー」
8月24日「ポンペイ最後の日」
8月25日「チキンラーメン誕生の日」
8月26日「人権宣言記念日」
8月27日「男はつらいよの日」
8月28日「テレビCMの日」
8月29日「ケーブルカーの日」
8月30日「富士山測候所記念日」
8月31日「野菜の日」
日付からスピーチを作る
1月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
3月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
参考になる本
1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
続きを見る
恥をかかないスピーチ力
新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650