365日のネタ・スピーチ例
12月20日の情報
前の日
/
次の日
365日のネタ・スピーチ例
は、1年分(365日分)の
ネタ
と、朝礼などの
スピーチの作例や作り方
を、まとめたサイトです。
>> 使い方を読む
12月20日の情報
記念日・年中行事
人間の連帯国際デー
2005年の国連総会で制定された国際デー。多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められたミレニアム開発目標の達成に向けて団結の重要性を思い起こす日。
澳門特別行政区成立紀念日(マカオ)
1999年のこの日、マカオがポルトガルから中華人民共和国に返還され、澳門特別行政区が発足した。
果ての二十日
身を慎み災いを避ける忌み日。由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからと言われる。また、山の神に深く関わる忌み日とされ、この日に山に入ることが忌まれる。
霧笛記念日(日本)
1879年のこの日、尻屋埼灯台(青森県東通村)に蒸気式霧笛が採用されたことを記念。
デパート開業の日(日本)
1904年のこの日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称。日本初のデパート式の営業を開始した。
シーラカンスの日
1952年のこの日、コモロ諸島のアンジュアン島でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われたことに由来する。最初の標本は1938年12月22日に南アフリカ共和国で確認されていたが、腐敗のため、充分な調査ができなかった。
歴史
217年
- ローマ教皇ゼフィリヌスが死去。カリストゥス1世が後任に選出されるが、神学者ヒッポリュトスに反対される。
1582年
- フランスがグレゴリオ暦を採用する(後に中断)。
1722年
(康熙61年11月13日)- 清で康熙帝が没し雍正帝が即位。
続きを見る
1830年
- ベルギー独立革命: イギリス・フランスなど列国がベルギーのネーデルラント連合王国からの独立を承認。
1848年
- ルイ・ナポレオンがフランス第二共和政大統領に就任。
1857年
(安政4年11月5日)- 吉田松陰が松下村塾を開講する。
1860年
- サウスカロライナ州がアメリカ合衆国から離脱。南部諸州がこれに続き、翌年2月にアメリカ連合国を結成。
1899年
- 東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受付開始となる。
1904年
- 三越呉服店創立。三井との連名で「デパートメントストア」宣言を行う。
1914年
- 東京駅開業。東海道本線の起点を新橋駅から東京駅に変更。横浜の高島町駅までとの間で京浜線電車の運行を開始。
1917年
- ソ連初の秘密警察「チェーカー」設立。
1924年
- ミュンヘン一揆を主導した罪でランツベルク刑務所に収監されていたアドルフ・ヒトラーが出所。
1930年
- 岡崎駅 - 多治見駅・瀬戸記念橋駅 - 高蔵寺駅で初の省営自動車(後の国鉄バス)である岡多線が運行開始。
1939年
- 大日本音楽著作権協会(日本音楽著作権協会〈JASRAC〉の前身)設立。
1940年
- 神奈川県小田原市が市制施行。
1946年
- 首相官邸デモ事件。首相官邸が在日朝鮮人に襲撃され、警察官に負傷者が出るとともに拳銃が奪われる。
1947年
- 臨時石炭鉱業管理法公布。炭鉱が国家管理下に置かれる。
1948年
- 「日本専売公社法」「日本国有鉄道法」公布。
1948年
- 帝銀事件の初公判で、被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
1951年
- アメリカ・アイダホ州の高速増殖炉EBR-Iで世界初の原子力発電に成功。
1952年
- 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初の民間ボウリング場。
1955年
- カーディフがウェールズの首都になる。
1959年
- ラジオ山梨(現・山梨放送)テレビジョン放送開始。
1960年
- 南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)結成。
1962年
- 首都高速初の開通区間である首都高速都心環状線・京橋 - 浜崎橋間と首都高速1号線・浜崎橋 - 芝浦間が開通。
1968年
- サンフランシスコでゾディアック事件の最初の殺人事件が起こる。
1969年
- 営団地下鉄千代田線開業(北千住駅〜大手町駅間)。
1970年
- コザ暴動。
1973年
- スペイン首相ルイス・カレーロ=ブランコがETAにより暗殺。
1977年
- ジブチとベトナムが国際連合に加盟。
1985年
- 横浜エフエム放送(FM横浜)が開局。
1987年
- フィリピンのタブラス海峡で貨客船ドニャ・パス号が小型タンカービクトル号と接触し沈没。公称で1575人、実際には4000人以上が死亡。
1988年
- 国連総会で麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約(麻薬新条約)が採択。
1989年
- アメリカ合衆国がパナマに侵攻。
1990年
- 上越新幹線(線籍上は上越線支線)・越後湯沢駅 - ガーラ湯沢駅間が開業。
1991年
- トイザらスの日本第1号店が茨城県稲敷郡阿見町に開店。
1994年
- 日本テレビ郵便爆弾事件
1995年
- アメリカン航空965便墜落事故
1996年
- アップルがNeXTを買収することで合意。スティーブ・ジョブズがアップルに復帰。
1999年
- ポルトガルから中華人民共和国へマカオが返還。
2000年
- 新潟県民エフエム放送が開局。
2007年
- エリザベス2世がヴィクトリアの81歳7か月29日を抜いて史上最高齢のイギリス国王となる。
2013年
- バニラ・エアが就航。
2016年
- ジオスペース探査衛星あらせがイプシロンロケット2号機により打ち上げられる。
誕生日
1537年
- ヨハン3世、スウェーデン・ヴァーサ朝第3代国王(+ 1592年)
1629年
- ピーテル・デ・ホーホ、画家(+ 1684年)
1851年
- クヌート・ヴィクセル、経済学者(+ 1926年)
続きを見る
1856年
- アンドリュー・セス、哲学者(+ 1931年)
1856年
- ハリー・ストービー、メジャーリーガー(+ 1937年)
1858年
- ヤン・トーロップ、画家(+ 1928年)
1864年
(元治元年11月22日)- 竹内栖鳳、日本画家(+ 1912年)
1868年
- ハーベイ・ファイアストーン、実業家、ファイアストン社創業者(+ 1938年)
1873年
- 朝河貫一、歴史学者(+ 1948年)
1888年
- フレッド・マークル、メジャーリーガー(+ 1956年)
1890年
- 柴田徳次郎、教育者(+ 1973年)
1896年
- 福田邦三、生理学者(+1988年)
1897年
- 呉茂一、西洋古典学者(+ 1977年)
1898年
- アイリーン・ダン、女優(+ 1990年)
1899年
- 高田稔、俳優(+ 1977年)
1900年
- タチヤーナ・マーヴリナ、画家(+ 1996年)
1900年
- ギャビー・ハートネット、メジャーリーガー(+ 1972年)
1901年
- 保利茂、政治家、第59代衆議院議長(+ 1979年)
1902年
- 出羽ヶ嶽文治郎、大相撲力士(+ 1950年)
1904年
- 藤本定義、野球選手、監督(+ 1981年)
1907年
- 藤枝静男、作家(+ 1993年)
1907年
- 竹内理三、歴史学者(+ 1997年)
1917年
- デヴィッド・ボーム、物理学者(+ 1992年)
1920年
- 大崎憲司、プロ野球選手
1921年
- 五味康祐、作家(+ 1980年)
1922年
- ジョージ・ロイ・ヒル、映画監督(+ 2002年)
1927年
- 金泳三、第14代韓国大統領(+ 2015年)
1929年
- カルロ・ファッシ、フィギュアスケート選手(+ 1997年)
1933年
- 小山恒三、プロ野球選手
1933年
- 大橋一郎、プロ野球選手
1935年
- 沢りつお、俳優、声優
1935年
- 関口房朗、実業家、競走馬馬主
1938年
- 広瀬襄、映画監督
1940年
- 辻佳紀、元プロ野球選手(+ 1989年)
1940年
- 池田元久、政治家
1940年
- 野口悠紀雄、経済学者
1941年
- タイガー立石、画家、漫画家、絵本作家、陶芸家(+ 1998年)
1942年
- 金子一義、政治家
1942年
- 岩尾正隆、俳優
1942年
- ジャン=クロード・トリシェ、欧州中央銀行総裁
1943年
- 佐野真樹夫、元プロ野球選手
1945年
- 黒澤久雄、タレント、俳優、歌手、実業家
1946年
- ユリ・ゲラー、超能力者
1946年
- ジョン・スペンサー、俳優(+ 2005年)
1947年
- 大矢明彦、プロ野球選手、プロ野球監督、野球解説者
1948年
- 内田光子、ピアニスト
1949年
- 加藤初、元プロ野球選手(+ 2016年)
1949年
- オスカー・ギャンブル、メジャーリーガー
1951年
- 鈴木茂、ギタリスト
1951年
- 高橋寛、元プロ野球選手
1952年
- トミー・スナイダー、ミュージシャン、ドラマー(ゴダイゴ)
1954年
- 高橋正巳、元プロ野球選手
1955年
- マルティン・シュルツ、政治家
1955年
- 野田秀樹、劇作家
1955年
- 山下浩二、元プロ野球選手(+ 2007年)
1956年
- 平田淳嗣、プロレスラー
1958年
- 桂米團治(五代目)、落語家
1958年
- はやみけい、声優
1959年
- 草上仁、小説家
1959年
- 中山竹通、マラソン選手
1960年
- 桑田茂、元プロ野球選手
1961年
- フレディ・スペンサー、オートバイ・レーサー
1961年
- くらはしかん、漫画家
1962年
- マルコ・マッツィエーリ、元野球選手、野球監督
1963年
- 奴田原文雄、レーシングドライバー
1963年
- 三井比佐子、歌手
1964年
- 藤森健太郎、歴史学者
1964年
- マーク・コールマン、総合格闘家
1965年
- 服部義夫、アナウンサー
1965年
- 伊藤史生、プロ野球選手
1966年
- 冬馬由美、声優
1966年
- 片桐勝彦、ギタリスト
1966年
- エト・デ・フーイ、元サッカー選手
1968年
- カール・ヴェンドリンガー、レーシングドライバー
1969年
- 池森秀一、ミュージシャン(DEEN)
1969年
- 横山智佐、声優
1969年
- 荻原健司、ノルディック複合選手、政治家
1969年
- 荻原次晴、スポーツコメンテーター
1969年
- ナデジダ・グラチョーワ、バレリーナ
1969年
- ティエリ・ジレ、フランス騎手協会事務局長、元騎手
1971年
- マーク・バルデス、元プロ野球選手
1972年
- 力皇猛、プロレスラー、力士
1972年
- 虚淵玄、シナリオライター
1973年
- 浅越ゴエ、漫談家、お笑いタレント
1973年
- 桜井幸子、女優
1974年
- Die、ギタリスト(Dir en grey)
1975年
- 和佐由紀子、アナウンサー
1975年
- 桜井涼子、AV女優、ストリッパー
1978年
- 村田一誠、騎手
1978年
- アマンダ・スウィステン、モデル、女優
1978年
- 矢野良子、バスケットボール選手
1978年
- 梯篤司、声優
1979年
- 増川弘明、ミュージシャン(BUMP OF CHICKEN)
1979年
- 松本賢一、ミュージシャン、ベーシスト
1979年
- デビッド・デヘスース、メジャーリーガー
1980年
- アシュリー・コール、サッカー選手
1981年
- 田原あゆみ、AV女優
1981年
- クリス・ナーブソン、メジャーリーガー
1981年
- ジェームズ・シールズ、メジャーリーガー
1982年
- デビッド・ライト、メジャーリーガー
1982年
- 倉貫匡弘、俳優
1982年
- テミストクレス・レフテリス、フィギュアスケート選手
1983年
- 大島崇行、プロ野球選手
1983年
- 柴田奈津子、アナウンサー
1983年
- 吉田隼人、騎手
1983年
- 寺島拓篤、声優
1983年
- ルーシー・ピンダー、声優
1984年
- アンドレイ・マキシミーシン、フィギュアスケート選手
1987年
- コージ、お笑いタレント(ブリリアン)
1987年
- 青山レイラ、ファッションモデル
1987年
- 沢城千春 、声優
1987年
- 平沼ファナ、ファッションモデル
1987年
- 大塚豊、プロ野球選手
1988年
- 山下翔央、ジャニーズJr.、Ya-Ya-yahのメンバー
1988年
- 芝間大悟、写真家
1988年
- 麻生希、AV女優
1990年
- 水田航生、俳優
1991年
- 平井克典、プロ野球選手
1992年
- クセニヤ・マカロワ、フィギュアスケート選手
1992年
- 外崎修汰、プロ野球選手
1993年
- 木下有希子、SKE48
1993年
- 西村優奈、女優
1993年
- 久馬悠、陸上競技選手、双子の姉
1993年
- 久馬萌、陸上競技選手、双子の妹
1994年
- 村崎真彩、女優
1997年
- 中元すず香、アイドル(元可憐Girl's、さくら学院、BABYMETAL)
2002年
- 杉山優奈、子役
2004年
- 杉本瑛、子役
生年不明
- mao、歌手
生年不明
- Lia、歌手
生年不明
- 高橋未奈美、声優
生年不明
- 関通利、声優
忌日
217年
- ゼフィリヌス、ローマ教皇(* 生年不明)
1223年
(貞応2年11月27日)- 大友能直、武将(* 1172年)
1355年
- ステファン・ウロシュ4世ドゥシャン、セルビア王国国王、セルビア帝国皇帝(* 1308年)
続きを見る
1590年
- アンブロワーズ・パレ、外科医(* 1510年)
1676年
(延宝4年11月16日)- 藤堂高次、津藩第2代藩主(* 1601年)
1722年
(康熙61年11月13日)- 康熙帝、清の第4代皇帝(* 1654年)
1783年
- アントニオ・ソレール、作曲家(* 1729年)
1858年
(安政5年11月16日)- 月照、僧侶(* 1813年)
1892年
- 伊達宗城、宇和島藩第8代藩主・政治家(* 1818年)
1918年
- ヨン・バウエル、画家(* 1882年)
1925年
- エドワード・S・モース、生物学者(* 1838年)
1929年
- 岸田劉生、洋画家(* 1891年)
1934年
- ニコライ・マル、言語学者、民族学者(* 1865年)
1937年
- エーリヒ・ルーデンドルフ、ドイツ軍の将軍(* 1865年)
1953年
- エマニュエル・デュ・マルゲリー、地質学者、地球物理学者(* 1862年)
1954年
- ジェームズ・ヒルトン、小説家(* 1900年)
1957年
- ヤン・ダーメン、ヴァイオリニスト(* 1898年)
1968年
- マックス・ブロート、作家、作曲家(* 1886年)
1968年
- ジョン・スタインベック、小説家(* 1902年)
1970年
- 加藤鐐五郎、政治家、第48代衆議院議長(* 1883年)
1971年
- 鈴木重義、サッカー選手、指導者(* 1902年)
1972年
- ギャビー・ハートネット、メジャーリーガー(* 1900年)
1974年
- アンドレ・ジョリヴェ、作曲家(* 1905年)
1982年
- アルトゥール・ルービンシュタイン、ピアニスト(* 1887年)
1984年
- ドミトリー・ウスチノフ、政治家(* 1908年)
1984年
- 藤原審爾、作家(* 1921年)
1994年
- ディーン・ラスク、アメリカ合衆国国務長官(* 1909年)
1996年
- カール・セーガン、天文学者(* 1934年)
1997年
- 伊丹十三、映画監督、俳優(* 1933年)
1998年
- アラン・ロイド・ホジキン、生理学者(* 1914年)
2001年
- レオポール・セダール・サンゴール、セネガル初代大統領(* 1906年)
2001年
- 南原宏治、俳優(* 1927年)
2006年
- 青島幸男、タレント、放送作家、政治家(* 1932年)
2006年
- 中島忠幸、タレント、お笑いコンビ(カンニング)、(* 1971年)
2007年
- 田中和実、声優、ナレーター(* 1951年)
2007年
- 田中徳三、映画監督(* 1920年)
2009年
- ブリタニー・マーフィ、女優(* 1977年)
2011年
- 森田芳光、映画監督(* 1950年)
2014年
- 岩崎俊一、コピーライター(* 1947年)
2016年
- ミシェル・モルガン、女優(* 1920年)
2017年
- 山本健一、マツダの元技術者・社長(* 1922年)
Tweet
引用・参考URL
このページの引用・参考URL。
12月20日 - Wikipedia
今日の周辺の日付
11月14日「世界糖尿病デー」
11月15日「かまぼこの日」
11月16日「幼稚園記念日」
11月17日「将棋の日」
11月18日「土木の日」
11月19日「国際男性デー」
11月20日「世界こどもの日」
11月21日「インターネット記念日」
11月22日「ボタンの日」
11月23日「勤労感謝の日」
11月24日「進化の日」
11月25日「OLの日」
11月26日「ペンの日」
11月27日「ノーベル賞制定記念日」
11月28日「太平洋記念日」
この日の周辺の日付
12月13日「ビタミンの日」
12月14日「南極の日」
12月15日「年賀郵便特別扱い開始」
12月16日「電話創業の日」
12月17日「飛行機の日」
12月18日
12月19日
12月20日
12月21日
12月22日
12月23日
12月24日
12月25日
12月26日
12月27日
日付からスピーチを作る
11月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
3月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
参考になる本
1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
続きを見る
恥をかかないスピーチ力
新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650