365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

11月10日「エレベーターの日」


 11月10日は「エレベーターの日」です。日本エレベータ協会が、1979年に制定しました。
 1890年のこの日に、東京の浅草に完成した12階建ての凌雲閣(りょううんかく)で、日本初の電動式エレベーターが一般公開されたことを記念したものです。ただし、実際は来賓の都合で翌11日が実際に公開された日になっています。


 昔はエレベーターは、デパートなど、大きな建物で見ることが多かったです。最近は、小さな駅や、歩道橋など、様々な場所で目にすることが多くなりました。

 1階分しか移動しないエレベーターの登場は、世の中がバリアフリー時代になったことを感じさせます。

 エレベーターは紀元前から、人力を動力源として存在しています。19世紀初頭には、水圧を利用したエレベーターがヨーロッパに登場して、工場などで実際に使用されました。その後、蒸気機関式のものが現れ、電動機式のエレベーターは、1889年に登場しています。
 この登場は、建物内の高速な垂直方向の移動を可能にしました。そして、超高層建築物の建設に追い風をもたらし、アメリカを中心に高層ビルの建築競争が始まりました。


 世の中には、様々なボトルネックがあります。高層ビルの建築には、高層階への容易なアクセス手段が必要だったわけです。

 今実現できていないことの、何がボトルネックなのか。その部分を正しく把握することで、他人よりも早く、新しいことを実現できるのではないかと思います。

スピーチ作例 11月10日1
文字数:620文字   想定時間:24
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • ロス・サントス市独立の第一声記念日(パナマ)
  • 技能の日(日本)
    労働省が1971年に制定。1970年のこの日に、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催されたことを記念。
  • 肢体不自由児愛護の日(日本)
    日本肢体不自由児協会の主唱で1953年から実施。この日から12月10日までの1か月間を「手足の不自由な子供を育てる運動」期間としている。肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われる。
  • エレベーターの日(日本)
    日本エレベータ協会が1979年に制定。1890年11月10日に東京の浅草に完成した12階建ての凌雲閣で日本初の電動式エレベーターが一般公開されたことを記念(一般公開は翌11月11日)。
  • トイレの日(日本)
    日本トイレ協会が1986年に制定。「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合せ。
  • 井戸の日(日本)
    全国さく井協会が2006年より実施。「いい(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。2001年より富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年からは全国さく井協会の井戸の日に移行している。
  • 断酒宣言の日(日本)
    全日本断酒連盟が制定。1963年に高知市で全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた日。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもある。
  • 島唄の日(日本)
    2010年奄美市のコミュニティFM局、あまみエフエムが制定。日付を横一列に並べた|||が三味線を、◯が奄美島唄に欠かせない締め太鼓、チヂンを表している。
  • 川口の日(日本)
    川口→1110→11月10日。川口市が「川口の日」と制定。

歴史

  • 1444年 - ヴァルナの戦い
  • 1567年(永禄10年10月10日)- 松永久秀、三好義継軍が三好三人衆が陣取る東大寺を急襲し、大仏を含めた堂宇が消失。(東大寺大仏殿の戦い)
  • 1775年 - 大陸会議がアメリカ海兵隊の前身である大陸海兵隊の創設を承認。アメリカ海兵隊の創設記念日(1921年11月1日以降)。
  • 1862年 - サンクトペテルブルクでジュゼッペ・ヴェルディの歌劇『運命の力』が初演。
  • 1898年 - ウィルミントン暴動
  • 1915年 - 第一次世界大戦: 第四次イゾンツォの戦い
  • 1915年 - 大正天皇の即位礼を京都御所の紫宸殿で挙行。
  • 1916年 - 大日本医師会(日本医師会の前身)設立。
  • 1928年 - 昭和天皇の即位礼を京都御所の紫宸殿で挙行。
  • 1938年 - アラスカ州南西沖でM 8.2の地震。
  • 1939年 - 朝鮮総督府、制令20号「朝鮮人ノ氏名ニ関スル件」発布。創氏改名。
  • 1940年 - 皇居外苑で紀元二千六百年式典を実施。11月14日まで日本各地で記念行事が行われる。
  • 1940年 - 兵庫県伊丹市・芦屋市が市制施行。
  • 1942年 - 第二次世界大戦・トーチ作戦 : フランスヴィシー政権軍総司令官フランソワ・ダルランが連合国軍と停戦協定を締結。
  • 1944年 - ゲシュタポと親衛隊がケルンでエーデルヴァイス海賊団団員ら13名の公開処刑をおこなう。
  • 1946年 - フランス総選挙でフランス共産党が第一党となる。
  • 1946年 - ペルーのアンカシュ(内陸)でM 7.2の地震。死者1500人。
  • 1951年 - 日本教職員組合が第1回全国教育研究大会を開催。
  • 1952年 - 継宮明仁親王の立太子の礼が皇居・表北ノ間で挙行。
  • 1963年 - 鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリ開催。
  • 1963年 - ジャカルタで第1回新興国競技大会が開幕。
  • 1965年 - 姚文元による論文「新編歴史劇『海瑞罷官』を評す」が上海の日刊紙『文匯報』に掲載、文化大革命の序幕となる。
  • 1965年 - 日本初の商業用原子力発電所・東海発電所で営業用の発電を開始。
  • 1968年 - 琉球政府で初の主席公選となる第1回行政主席通常選挙が行われ、屋良朝苗が当選。
  • 1969年 - アメリカのNational Educational Televisionで『セサミストリート』が放送開始。
  • 1970年 - 世界初の月面車「ルノホート1号」を塔載したソ連の月探査機「ルナ17号」が打ち上げ。
  • 1970年 - 日本テレビの送信所が麹町の本社鉄塔から東京タワーに移転。
  • 1975年 - 強風の中スペリオル湖を航行中の貨物船「エドモンド・フィッツジェラルド」が沈没。
  • 1981年 - 日比谷のNHK放送会館跡地に日比谷国際ビル(日比谷シティ)が開館。
  • 1982年 - 中央自動車道が全線開通。
  • 1986年 - 天皇陛下御在位六十年記念硬貨(10万円金貨、1万円銀貨、500円白銅貨)を発行。
  • 1988年 - 竹下内閣時に、自民党が消費税関連法案を強行採決。
  • 1989年 - ベルリンの壁崩壊: ベルリンの壁が破壊され始める。
  • 1998年 - 北海道拓殖銀行が経営破綻。
  • 1999年 - 国会でクエスチョンタイムが初めて行われる。
  • 2005年 - 日本プロ野球初の国際公式戦となる第1回アジアシリーズが東京ドームで開幕。
  • 2007年 - イベロアメリカ首脳会議の席でスペイン国王フアン・カルロス1世がベネズエラ大統領ウゴ・チャベスを「¿Por qué no te callas?(黙ったらどうかね?)」と一喝。
  • 2009年 - 市川市英国人女性殺害事件で指名手配されていた容疑者が逮捕される。

誕生日

  • 1431年 - ヴラド・ツェペシュ(通称ドラキュラ公)、ルーマニアの貴族(+1476年)
  • 1433年 - シャルル突進公、ブルゴーニュ公(+1477年)
  • 1483年 - マルティン・ルター、宗教改革指導者(+ 1546年)
  • 1668年 - フランソワ・クープラン、作曲家(+ 1733年)
  • 1668年 - ルイ3世、コンデ公(+ 1710年)
  • 1683年 - ジョージ2世、イギリス王(+ 1760年)
  • 1697年 - ウィリアム・ホガース、画家(+ 1764年)
  • 1753年 - グランビル・シャープ、奴隷制度廃止運動指導者(+ 1813年)
  • 1759年 - フリードリヒ・フォン・シラー、劇作家(+ 1805年)
  • 1812年 - 左宗棠、官僚、政治家(+ 1885年)
  • 1822年 - ウィリアム・ヘンリー・トレスコット、政治家(+ 1898年)
  • 1857年 - ジム・ホイットニー、メジャーリーガー(+ 1891年)
  • 1859年 - テオフィル・アレクサンドル・スタンラン、画家、版画家(+ 1923年)
  • 1869年 - レオン・ブランシュヴィック、思想家(+ 1944年)
  • 1873年 - アンリ・ラボー、作曲家(+ 1949年)
  • 1878年 - ホルヘ・ウビコ、グアテマラ大統領(+ 1946年)
  • 1880年 - ジェイコブ・エプスタイン、彫刻家(+ 1959年)
  • 1882年 - 村上武次郎、冶金学者(+ 1969年)
  • 1883年 - 玉椿憲太郎、大相撲力士(+ 1928年)
  • 1883年 - 橋本関雪、日本画家(+ 1945年)
  • 1888年 - アンドレイ・ツポレフ、ツポレフ創業者(+ 1972年)
  • 1892年 - 川口軌外、画家(+ 1966年)
  • 1894年 - マキシミリアノ・コルベ、カトリック司祭(+ 1941年)
  • 1895年 - ジャック・ノースロップ、ノースロップ創業者(+ 1981年)
  • 1910年 - 藤沢武夫、本田技研工業創業者(+ 1988年)
  • 1910年 - 西村幸生、元プロ野球選手(+ 1945年)
  • 1910年 - ラウル・ディアニュ、サッカー選手(+ 2002年)
  • 1910年 - 張楽平、漫画家(+ 1992年)
  • 1913年 - 佐藤太清、日本画家(+ 2004年)
  • 1914年 - エトムント・コーネン、サッカー選手(+ 1990年)
  • 1918年 - 松井栄造、野球選手(+ 1943年)
  • 1919年 - ミハイル・カラシニコフ、戦車長、銃器設計士(+ 2013年)
  • 1921年 - 北野隆興、実業家(+ 2001年)
  • 1925年 - リチャード・バートン、俳優(+ 1984年)
  • 1925年 - 坪井正道、物理化学者
  • 1925年 - 藤村多加夫、俳人(+ 2011年)
  • 1928年 - エンニオ・モリコーネ、作曲家
  • 1930年 - 三橋美智也、歌手(+ 1996年)
  • 1930年 - 黒木和雄、映画監督(+ 2006年)
  • 1930年 - ジーン・コンリー、プロ野球選手、プロバスケットボール選手(+ 2017年)
  • 1932年 - ロイ・シャイダー、俳優(+ 2008年)
  • 1933年 - ロナルド・エヴァンス、宇宙飛行士(+ 1990年)
  • 1934年 - ルシアン・ビアンキ、レーシングドライバー(+ 1969年)
  • 1934年 - ノーム・キャッシュ、メジャーリーガー(+ 1986年)
  • 1938年 - 山城新伍、俳優(+ 2009年)
  • 1939年 - 長田弘、詩人(+ 2015年)
  • 1939年 - 入川保則、俳優(+ 2011年)
  • 1940年 - 岡村浩二、元プロ野球選手
  • 1941年 - ケン月影、漫画家
  • 1942年 - 河村建夫、政治家
  • 1944年 - アスカル・アカエフ、キルギス初代大統領
  • 1945年 - 河原さぶ、男優
  • 1946年 - 基満男、元プロ野球選手
  • 1946年 - ジャック・ケッチャム、ホラー小説家(+ 2018年)
  • 1946年 - 石川敏男、芸能レポーター
  • 1946年 - 鈴木博昭、プロ野球選手
  • 1947年 - グレッグ・レイク、ミュージシャン(+ 2016年)
  • 1948年 - 糸井重里、コピーライター
  • 1948年 - 真木洋子、女優(+ 2000年)
  • 1950年 - おかべりか、漫画家(+ 2017年)
  • 1950年 - 橋本勉、プロ野球選手
  • 1953年 - ラリー・パリッシュ、元プロ野球選手
  • 1955年 - ローランド・エメリッヒ、映画監督
  • 1956年 - 高橋三千丈、元プロ野球選手
  • 1957年 - 曽田康二、元プロ野球選手
  • 1957年 - 宮川総一郎、漫画家
  • 1958年 - 及川ひとみ、声優
  • 1958年 - オマー・ミナヤ、ニューヨーク・メッツGM
  • 1958年 - 浜博文、俳優
  • 1958年 - 菊池隆則、俳優
  • 1958年 - 楊麗萍、舞踊家
  • 1958年 - 下田充利、プロ野球選手
  • 1959年 - 原日出子、女優
  • 1959年 - 芹澤信雄、プロゴルファー
  • 1959年 - 佐々木順一朗、高校野球指導者
  • 1960年 - 川島なお美、女優(+ 2015年)
  • 1960年 - ニール・ゲイマン、SF作家
  • 1963年 - マイク・パウエル、元陸上選手
  • 1963年 - 郭進興、元野球選手
  • 1964年 - 清水宏次朗、俳優、歌手
  • 1964年 - ケニー・ロジャース、メジャーリーガー
  • 1965年 - エディ・アーバイン、F1レーサー
  • 1965年 - 前田知洋、マジシャン
  • 1967年 - 伊藤一朗、ミュージシャン
  • 1967年 - ヴィヴィアン・チョウ(周慧敏)、歌手
  • 1968年 - 長井満也、プロレスラー
  • 1968年 - 奈部川勉、元プロ野球選手
  • 1969年 - エレン・ポンピオ、女優
  • 1969年 - イェンス・レーマン、サッカー選手
  • 1970年 - 畠田理恵、女優、歌手
  • 1970年 - ジェニー・メノー、フィギュアスケート選手
  • 1972年 - グレッグ・ラロッカ、プロ野球選手
  • 1972年 - ショーン・グリーン、メジャーリーガー
  • 1973年 - マルコ・ロドリゲス、サッカー審判
  • 1974年 - 岩瀬仁紀、プロ野球選手
  • 1975年 - 十文字貴信、競輪選手
  • 1975年 - 荒瀬詩織、アナウンサー
  • 1975年 - 尾辻舞、アナウンサー
  • 1975年 - オユンナ、歌手
  • 1975年 - ジェイソン・ターマン、元プロ野球選手
  • 1975年 - 藤森崇多(Sota Fujimori)、ゲームクリエイター
  • 1976年 - 河端龍、元プロ野球選手
  • 1976年 - オーノ泰広、お笑い芸人、俳優
  • 1977年 - ジョシュ・バーネット、プロレスラー
  • 1977年 - ウォンビン、俳優
  • 1977年 - 栗栖ゆきな、タレント
  • 1977年 - ブリタニー・マーフィ、女優(+ 2009年)
  • 1978年 - 神田朱未、声優
  • 1978年 - 浅川稚広、タレント
  • 1978年 - 鄭大炫、野球選手
  • 1978年 - 熊膳貴志、キャラクターデザイナー
  • 1978年 - 倉貫一毅、サッカー選手
  • 1978年 - ゴー☆ジャス、お笑いタレント
  • 1979年 - 内山高志、プロボクサー
  • 1980年 - 岩瀬亮、俳優
  • 1980年 - 古木克明、プロ野球選手
  • 1980年 - トニ・ブランコ、プロ野球選手
  • 1981年 - 五十嵐恵、タレント
  • 1981年 - 山口あゆみ、女優
  • 1981年 - 松尾晃雅、元野球選手
  • 1981年 - クリスチーナ・コバラゼ、フィギュアスケート選手
  • 1982年 - 浦田直也、歌手(AAA)
  • 1982年 - かずや、タレント(ザ・たっち)
  • 1982年 - たくや、タレント(ザ・たっち)
  • 1984年 - ケンドリック・パーキンス、バスケットボール選手
  • 1984年 - 立花里子、AV女優
  • 1984年 - 小林直己(NAOKI)、パフォーマー
  • 1984年 - 牧田和久、プロ野球選手
  • 1984年 - 神山竜一、サッカー選手
  • 1984年 - 榎宮祐、漫画家
  • 1985年 - アレクサンダル・コラロヴ、サッカー選手
  • 1985年 - 三浦貴大、俳優
  • 1985年 - 呉敏霞、飛込競技選手
  • 1986年 - Takuya、ダンサー、男優
  • 1986年 - 星秀和、プロ野球選手
  • 1986年 - サムエル・ワンジル、陸上競技選手(+ 2011年)
  • 1988年 - 杉浦加奈、ファッションモデル、タレント
  • 1988年 - 伊藤しほ乃、アイドル芸人
  • 1989年 - 三浦翔太、野球選手
  • 1989年 - 花井聖、サッカー選手
  • 1990年 - 杉岡沙絵子、アナウンサー
  • 1990年 - 西勇輝、プロ野球選手
  • 1990年 - 竜電剛至、大相撲力士
  • 1992年 - 高野一哉、野球選手
  • 1993年 - 田所あずさ、声優
  • 1993年 - 大栄翔勇人、大相撲力士
  • 1993年 - 坂本誠志郎、プロ野球選手
  • 1994年 - 浅野拓磨、サッカー選手
  • 1995年 - 園部聡、プロ野球選手
  • 1997年 - 佐々木李子、女優、声優、歌手
  • 1999年 - キーナン・シプカ、女優
  • 2000年 - マッケンジー・フォイ、女優、モデル
  • 2001年 - 阪口珠美、アイドル(乃木坂46)
  • 生年不明 - 間宮くるみ、声優
  • 生年不明 - 綱川博之、声優
  • 紀元前98038年(公称)- デーモン閣下、歌手、相撲評論家
  • 1923年 - 忠犬ハチ公、秋田犬(+ 1935年)

忌日

  • 51年 - ゲルマニクス、政治家、将軍(* 紀元前15年)
  • 765年(天平神護元年10月23日)- 淳仁天皇、第47代天皇(* 733年)
  • 1549年 - パウルス3世、第220代ローマ教皇(* 1468年)
  • 1673年 - ミハウ、ポーランド王(* 1640年)
  • 1799年 - ジョゼフ・ブラック、物理学者、化学者(* 1728年)
  • 1808年 - ガイ・カールトン、アメリカ独立戦争期のイギリス軍指揮官、カナダ総督(* 1724年)
  • 1821年 - アンドレーアス・ロンベルク、ヴァイオリニスト(* 1767年)
  • 1843年 - ジョン・トランブル、画家(* 1756年)
  • 1891年 - アルチュール・ランボー、詩人(* 1854年)
  • 1899年 - ナサニエル・E・グリーン、画家(* 1823年)
  • 1907年 - シャルル・ダンクラ、ヴァイオリニスト、作曲家(* 1817年)
  • 1918年 - 野口シカ、野口英世の母、助産師(* 1852年)
  • 1929年 - マーク・ボールドウィン、メジャーリーガー(* 1863年)
  • 1938年 - ムスタファ・ケマル・アタテュルク、トルコ共和国初代大統領(* 1881年)
  • 1944年 - 汪兆銘、南京国民政府行政院長(* 1883年)
  • 1955年 - 堤千代、小説家(* 1917年)
  • 1963年 - 井上貞治郎、発明家、実業家、レンゴー創業者(* 1881年)
  • 1963年 - 畑中武夫、天文学者(* 1914年)
  • 1965年 - 十一代目 市川團十郎、歌舞伎役者(* 1909年)
  • 1974年 - 小笠原章二郎、俳優(* 1902年)
  • 1981年 - アベル・ガンス、映画監督(* 1889年)
  • 1982年 - レオニード・ブレジネフ、政治家、ソ連共産党書記長、最高会議幹部会議長(* 1906年)
  • 1982年 - 石本秀一、プロ野球監督(* 1896年)
  • 1989年 - 島本虎三、衆議院議員(* 1914年)
  • 1995年 - ケン・サロ=ウィワ、作家、テレビプロデューサー、環境保護運動家(* 1941年)
  • 1998年 - ハル・ニューハウザー、メジャーリーガー(* 1921年)
  • 1999年 - フェリックス・ガリミール、ヴァイオリニスト(* 1910年)
  • 2000年 - ジャック・シャバン・デルマス、フランス首相(* 1915年)
  • 2001年 - 西銘順治、沖縄県知事(* 1921年)
  • 2003年 - カナーン・バナナ、初代ジンバブエ大統領(* 1936年)
  • 2006年 - はらたいら、漫画家(* 1943年)
  • 2006年 - ジャック・ウィリアムスン、SF作家(* 1908年)
  • 2006年 - ジャック・パランス、俳優(* 1919年)
  • 2006年 - ジェラルド・リバート、R&B歌手(* 1966年)
  • 2007年 - ノーマン・メイラー、小説家(* 1923年)
  • 2007年 - 成宮明光、競馬の調教師(* 1935年)
  • 2008年 - デイヴ平尾、歌手、元ゴールデン・カップスリーダー(* 1945年)
  • 2009年 - 森繁久彌、俳優(* 1913年)
  • 2009年 - ロベルト・エンケ、サッカー選手(* 1977年)
  • 2012年 - 森光子、女優(* 1920年)
  • 2014年 - 高倉健、俳優、歌手(* 1931年)
  • 2015年 - ヘルムート・シュミット、政治家、第5代ドイツ連邦首相(* 1918年)
  • 2015年 - 安井鍵太郎、プロ野球選手(* 1918年)

スピーチ作成 - テーマ「エレベーターの日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 11-10_エレベーターの日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650