365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

12月31日の情報

記念日・年中行事

  • 大晦日
    1年の終りの日。年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始まったものである。
  • 年越し
    年越し蕎麦
    除夜の鐘
  • カトリック教会における聖シルウェステルの日。
    そのため、ヨーロッパではこの日を「ジルヴェスター」と呼ぶ地域も多い。
  • 音楽イベント
    年忘れにっぽんの歌 2015年以降は録画放送
    日本レコード大賞(1969年 - 2005年)2006年以降は12月30日に開催
    NHK紅白歌合戦
    東急ジルベスターコンサート
    ベートーヴェンは凄い! 全交響曲連続演奏会
    ウィーン国立歌劇場ジルベスターコンサート(演目:ヨハン・シュトラウス2世作の喜歌劇「こうもり」)
    ベルリンフィルジルベスターコンサート
  • ゆく年くる年
  • カウントダウンライブ
    カウントダウンイベント
  • 寅彦忌(冬彦忌)
    寺田寅彦(吉村冬彦、物理学者・随筆家)の忌日。
  • 一碧楼忌
    中塚一碧楼(俳人)の忌日。
  • 著作権法上の著作権の保護期間の最終日。当該著作物は同日まで保護される。(映画作品は公開年から70年後・その他の著作の著作者の著作権は没年50年後の翌日1月1日をもって消滅する)
  • スーパースター王座決定戦(オートレース・2008年から大晦日開催)
  • 東京2歳優駿牝馬(年末最後の競馬重賞)
  • 賞金女王決定戦競走(競艇・2014年から大晦日開催)

歴史

  • 406年 - ヴァンダル族がライン川を渡りガリアに侵入。
  • 1225年(天彰有道2年12月1日)- ベトナム・李朝の女帝李昭皇が夫の陳太宗に禅譲させられ、李朝が終焉、陳朝が始まる。
  • 1600年 - イギリス東インド会社設立。
  • 1703年(元禄16年11月23日)- 元禄地震。南関東に大きな被害。
  • 1775年 - アメリカ独立戦争: ケベックの戦い(1775年)
  • 1858年 - ヴィクトリア英女王がオタワをカナダの首都と定める。
  • 1862年 - 南北戦争: ストーンズリバーの戦い
  • 1900年 - 福澤諭吉の提案で、翌年の幕開けにかけて慶應義塾生らと「19世紀・20世紀送迎会」を開催。
  • 1906年 - 紀州徳川家中屋敷跡地に新しい東宮御所(現在の迎賓館)が完成。
  • 1909年 - ニューヨークのマンハッタン島とブルックリンを結ぶマンハッタン橋が完成。
  • 1927年 - 除夜の鐘(寛永寺)が初めて中継放送される。
  • 1931年 - 新宿に軽演劇の劇場「ムーランルージュ新宿座」が開場する。
  • 1942年 - 第二次世界大戦・ガダルカナル島の戦い: 大本営がガダルカナル島からの撤退を決定。
  • 1942年 - 第二次世界大戦: バレンツ海海戦行なわれる。
  • 1944年 - 第二次世界大戦: ハンガリーがドイツに宣戦布告。
  • 1945年 - GHQが「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」を提示。
  • 1947年 - 内務省が廃止される。
  • 1953年 - 紅白歌合戦が初の公開放送。この年から大晦日の放送となる。
  • 1963年 - イギリス保護領ローデシア・ニヤサランド連邦が解体され、北ローデシア(現 ザンビア)・南ローデシア(現 ジンバブエ)・ニヤサランド(現 マラウイ)に分裂。
  • 1963年 - 第14回NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録。
  • 1965年 - 中央アフリカの国軍参謀総長ジャン=ベデル・ボカサが軍事クーデターを開始。
  • 1966年 - フジテレビのアニメ『鉄腕アトム』が放送終了。
  • 1966年 - 核拡散防止条約は、この日までに核実験を成功させた国のみに核武装の権利を認める。
  • 1968年 - 海面気圧世界最高記録(1083.8hPa)を記録。ロシア、中央シベリア高原のアガタ(Agata/北緯67度、東経93度)
  • 1977年 - カンボジアがベトナム軍の国境侵略を理由としてベトナムと断交。
  • 1981年 - ガーナでジェリー・ローリングスが2度目の軍事クーデターを起こしヒラ・リマン政権を打倒。
  • 1983年 - ソ連・リトアニアでイグナリナ原子力発電所の運転開始。
  • 1988年 - 今給黎教子が女性初の太平洋単独往復航海に成功し、鹿児島港に帰港。
  • 1990年 - 下津井電鉄線がこの日限りで全線廃止。
  • 1992年 - チェッカーズが解散。
  • 1994年 - キリバスのフェニックス諸島とライン諸島で標準時がUTC-11・UTC-10からUTC+13・UTC+14に変更され、12月30日の翌日が1月1日となる。
  • 1999年 - ボリス・エリツィンがロシア連邦大統領を辞任し、後任にウラジーミル・プーチン首相を指名。
  • 1999年 - アメリカ合衆国がパナマ運河とパナマ運河地帯をパナマに返還。
  • 1999年 - ロックバンド聖飢魔IIがデビュー当時からの公約通り解散。ラストミサを東京ベイNKホールで行った。
  • 2000年 - インターネット博覧会(インパク)が開幕。
  • 2001年 - Microsoft Windows 95 のサポートが終了。
  • 2002年 - 有田鉄道線がこの日限りで全線廃止。
  • 2008年 - 倉敷チボリ公園がこの日限りで閉園。
  • 2008年 - 新宿コマ劇場がこの日限りで閉館。
  • 2009年 - リトアニアでイグナリナ原子力発電所の運転終了。
  • 2011年 - オウム真理教事件: オウム真理教の一連の事件で指名手配されていた平田信が警視庁に出頭。
  • 2014年 - 2014年上海外灘雑踏事故 中華人民共和国・上海市の外灘で年越しを迎えようとした市民が、広場の階段で転倒し群集事故に。36人が死亡、47人が負傷した。
  • 2014年 - 新宿TOKYU MILANOがこの日限りで閉館。
  • 2014年 - 毎日新聞朝刊に連載されていた4コマ漫画『アサッテ君』(東海林さだお作)が13,749回で連載終了。
  • 2015年 - ケルン大晦日集団性暴行事件。
  • 2015年 - 国際純正・応用化学連合(IUPAC)は、発表報告がある4つの元素(113番、115番、117番、118番)についていずれも認定すると発表。113番元素は日本の理化学研究所のグループが発見者として認定されアジア初の快挙となり、また周期表の第7周期までは全て埋まることとなる(「未発見元素の一覧」も参照)。
  • 2016年 - プランタン銀座がこの日限りで閉店。32年の歴史に幕を下ろす。
  • 2016年 - SMAPがこの日限りで解散。25年の活動に終止符を打つ。
  • 2017年 - 北九州市八幡東区のテーマパーク、スペースワールドが27年間の営業に幕を閉じる。(閉園は日本標準時で2018年1月1日午前2時)

誕生日

  • 1491年 - ジャック・カルティエ、探検家(+ 1557年)
  • 1514年 - アンドレアス・ヴェサリウス、解剖学者、近代解剖学の創始者(+ 1564年)
  • 1571年(元亀2年12月15日)- 後陽成天皇、第107代天皇(+ 1617年)
  • 1585年(天正13年11月11日)- 住友政友、住友財閥創業者(+ 1652年)
  • 1617年 - バルトロメ・エステバン・ムリーリョ、画家(+ 1682年)
  • 1658年(万治元年12月8日)- 柳沢吉保、側用人、譜代大名(+ 1714年)
  • 1668年 - ヘルマン・ブールハーフェ、医学者(+ 1738年)
  • 1799年(寛政11年12月6日)- 平田鐵胤、国学者(+ 1880年)
  • 1819年(文政2年11月15日)- 宮地常磐、潮江天満宮神主(+ 1890年)
  • 1857年 - キング・ケリー、メジャーリーグベースボール選手(+ 1894年)
  • 1862年(文久2年11月11日)- 渡瀬庄三郎、動物学者(+ 1929年)
  • 1863年(文久3年11月21日)- 長瀬富郎、花王株式会社創業者(+ 1911年)
  • 1864年(元治元年12月3日)- 津田梅子、津田塾大学創設者、女子教育の先駆者(+ 1929年)
  • 1864年 - ロバート・グラント・エイトケン、天文学者(+ 1951年)
  • 1865年 - エミール・ファブリ、美術家(+ 1966年)
  • 1869年 - アンリ・マティス、画家(+ 1954年)
  • 1870年 - トム・コナリー、メジャーリーグ審判(+ 1961年)
  • 1871年 - 深井英五、経済学者、第13代日本銀行総裁(+ 1945年)
  • 1877年 - ヴィクトル・ダイク - チェコの詩人、小説家、劇作家、政治家、弁護士(+ 1931年)
  • 1878年 - エリザベス・アーデン、実業家(+ 1966年)
  • 1880年 - ジョージ・C・マーシャル、政治家、軍人(+ 1959年)
  • 1894年 - アーネスト・ジョン・モーラン、作曲家(+ 1950年)
  • 1896年 - カール・ジーゲル、数学者(+ 1981年)
  • 1903年 - 林芙美子、小説家(+ 1951年)
  • 1908年 - サイモン・ヴィーゼンタール、ナチス戦犯追跡家(+ 2005年)
  • 1923年 - 沼波輝枝、声優、女優(+ 2013年)
  • 1929年 - ヴォー・クイー、動物学者
  • 1931年 - 坂田藤十郎_(4代目)、歌舞伎役者
  • 1934年 - 倉本聰、脚本家、劇作家、演出家
  • 1937年 - アンソニー・ホプキンス、俳優
  • 1937年 - アブラム・ハーシュコ、生物学者
  • 1937年 - 日枝久、フジテレビジョン代表取締役会長
  • 1941年 - アレックス・ファーガソン、元サッカー選手、サッカー監督(マンチェスター・ユナイテッドFC)
  • 1943年 - ジョン・デンバー、シンガーソングライター(+ 1997年)
  • 1943年 - ベン・キングズレー、俳優
  • 1945年 - レオナルド・エーデルマン、理論計算機科学者
  • 1945年 - コニー・ウィリス、SF作家
  • 1948年 - ドナ・サマー、歌手(+ 2012年)
  • 1949年 - 佐伯啓思、経済学者
  • 1949年 - ビートきよし、お笑い芸人
  • 1951年 - ケニー・ロバーツ、モーターサイクル、レーシングライダー
  • 1952年 - ヴォーン・ジョーンズ、数学者
  • 1953年 - マイケル・ヘッジス、ミュージシャン(+1997年)
  • 1954年 - いわしげ孝、漫画家(+ 2013年)
  • 1955年 - ジム・トレーシー、プロ野球選手
  • 1958年 - 望月智充、アニメーション監督
  • 1959年 - 高樹澪、女優
  • 1960年 - 井上晃二、プロ野球選手
  • 1961年 - リック・アギレラ、メジャーリーガー
  • 1962年 - 俵万智、歌人
  • 1962年 - ジェニファー・ヒグドン、作曲家、フルート奏者
  • 1963年 - KONISHIKIこと小錦八十吉、歌手、タレント、大相撲力士
  • 1964年 - 秋山エリカ、元新体操選手
  • 1965年 - ニコラス・スパークス、小説家
  • 1965年 - コン・リー、女優
  • 1966年 - 石井克人、映画監督、CMディレクター
  • 1967年 - 江口洋介、俳優
  • 1967年 - 児嶋都、漫画家
  • 1968年 - 林まゆみ、女流将棋棋士
  • 1968年 - まこと、ミュージシャン(シャ乱Q)
  • 1969年 - 大黒摩季、ミュージシャン
  • 1969年 - 東貴博、お笑いタレント(Take2)
  • 1970年 - 鈴木秀範、野球選手
  • 1971年 - 浜野由起子、フリーアナウンサー
  • 1972年 - グレゴリー・クーペ、元サッカー選手
  • 1973年 - カイ・ハフト、ヘヴィメタル・ミュージシャン
  • 1975年 - 平尾博嗣、プロ野球選手
  • 1975年 - 山崎渉、漫画家
  • 1975年 - 岡崎雪、ミュージシャン
  • 1979年 - 中越典子、女優
  • 1979年 - 幸田尚子、女優
  • 1980年 - 村主章枝、フィギュアスケート選手
  • 1980年 - 武英智、騎手
  • 1980年 - リッチー・マコウ、ラグビー選手
  • 1980年 - 林ゆうき、作曲家、編曲家
  • 1981年 - 水野麗奈、女優、タレント
  • 1982年 - ジョシュア、ファッションモデル(+ 2008年)
  • 1982年 - ロナルド・ベリサリオ、メジャーリーガー
  • 1983年 - 市井紗耶香、歌手
  • 1983年 - 末高斗夢、漫談家
  • 1983年 - 椎名実果、AV女優、ストリッパー
  • 1983年 - 野原りん、AV女優
  • 1983年 - 辛鍾吉、プロ野球選手
  • 1984年 - 亜矢乃、女優、タレント
  • 1985年 - 島野亜希子、グラビアアイドル
  • 1985年 - 坂本佳子、アナウンサー
  • 1986年 - ネイト・フレイマン、メジャーリーガー
  • 1987年 - ジャバリス・クリッテントン、バスケットボール選手
  • 1989年 - AKINO、歌手(bless4)
  • 1989年 - 福原綾香、声優
  • 1989年 - ケルビン・ヘレーラ、メジャーリーガー
  • 1990年 - パトリック・チャン、フィギュアスケート選手
  • 1991年 - ボヤナ・ヨバノフスキ、テニス選手
  • 1992年 - 宇佐美なな、AV女優
  • 1992年 - 白石糸、女優
  • 1993年 - 羽田千尋、声優
  • 1994年 - 加藤拓也、プロ野球選手
  • 1996年 - 高嶋菜七、東京パフォーマンスドール、歌手、女優
  • 1997年 - 熊代珠琳、アイドル(GEM)
  • 生年不明 - 有賀由樹子、声優
  • 生年不明 - 安齋由香里、声優

忌日

  • 192年 - コンモドゥス、ローマ皇帝(* 161年)
  • 335年 - シルウェステル1世、ローマ教皇(* 生年不明)
  • 1793年 - ジャック・ピエール・ブリッソー、フランス革命期の政治家(* 1754年)
  • 1864年 - ジョージ・ダラス、第11代アメリカ合衆国副大統領(* 1792年)
  • 1877年 - ギュスターヴ・クールベ、画家(* 1819年)
  • 1915年 - ティップ・オニール、メジャーリーガー(* 1858年)
  • 1935年 - 寺田寅彦、物理学者(* 1878年)
  • 1932年 - 蜂須賀正韶、侯爵(* 1871年)
  • 1936年 - ミゲル・デ・ウナムーノ、哲学者、文学者、詩人、劇作家(* 1864年)
  • 1952年 - 久坂葉子、作家(* 1931年)
  • 1957年 - オスカー・ドミンゲス、画家・美術家(* 1906年)
  • 1972年 - ロベルト・クレメンテ、メジャーリーガー(* 1934年)
  • 1979年 - 初代・引田天功、奇術師(* 1934年)
  • 1985年 - 立川清登、バリトン歌手(* 1929年)
  • 1990年 - 水島あやめ、脚本家・児童文学作家(* 1903年)
  • 1991年 - フェリシア・ブルメンタール、ピアニスト(* 1908年)
  • 1993年 - 織田隆弘、高野山真言宗大僧正(* 1913年)
  • 1994年 - 多岐川恭、推理作家(* 1920年)
  • 1999年 - 渡辺はま子、歌手(* 1910年)
  • 2006年 - 磯部琇三、天文学者(* 1942年)
  • 2006年 - シーモア・M・リプセット、社会学者、政治学者(* 1922年)
  • 2007年 - 鈴木理雄、演出家(* 1946年)
  • 2011年 - 宮下トモヤ、格闘家(* 1981年)
  • 2011年 - 松平康隆、バレーボール選手・監督(* 1930年)
  • 2015年 - ナタリー・コール、シンガーソングライター(* 1950年)
  • 2016年 - 清元榮三、清元節三味線奏者、人間国宝(* 1936年)

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。
日付からスピーチを作る
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650