365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

7月21日「日本三景の日」


 7月21日は「日本三景の日」です。日本三景観光連絡協議会が制定しました。この記念日は、林鵞峰(がほう)の1618年の誕生日に由来しています。林鵞峰は、「日本国事跡考」という書物で、「松島・天橋立・宮島が日本三景」と絶賛しました。

 私は、日本三景の松島・天橋立・宮島のどれも行ったことがありません。ただ、宮島については、故郷の北九州と繋がった瀬戸内海にあるので、名前はよく聞いていました。

 こうした歴史のある場所は、若い頃にきちんと訪れておけばよかったと、年を取ってから反省しています。

 日本三景の松島、天橋立、宮島は、古くから詩歌に詠まれたり、絵画に描かれたりしていました。松島は、宮城県宮城郡松島町を中心とした多島海、天橋立は、京都府宮津市にある砂嘴(さし)、宮島は、広島県廿日市市(はつかいちし)にある厳島神社を中心とした島です。
 この3つの土地ですが、日本三景としての知名度の高さはありますが、宿泊客数の減少に苦しんでいます。その打開策の1つとして、日本三景が持ち合わせていなかった温泉を開発する動きが近年起こっているそうです。
 天橋立では、1999年の12月20日に、天橋立温泉が開湯しました。宮島は、公共下水道工事により冷泉が途絶えていましたが、2004年に新たにボーリングなどを行い、冷泉が復活しました。松島では、2008年の8月5日に松島温泉が開湯しました。


 どれだけ歴史があり、知名度があっても、人を呼び込むには不断の努力が必要です。ましてや、歴史も知名度もなければ、なおさらです。

 日本三景ですら努力をしているということで、自分も負けないように努力をしたいと思います。

スピーチ作例 7月21日1
文字数:706文字   想定時間:221
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 日本三景を雪月花にあてる場合、「雪」は天橋立、「月」は松島、「花」は紅葉を花に見立てて、宮島となります。
 近年の年間観光客数は、松島が約370万人(奥松島や塩竈などを含む松島全体では622万人)、宮島が約309万人(対岸も含めた廿日市市全体では562万人)、天橋立が約267万人(阿蘇海に面する宮津市と与謝野町の合計は約371万人)となっています。
 日本三景は、いずれも名物として牡蠣があり、松島と宮島は冬が主なのに対し、天橋立は夏の岩ガキが主です。
 日本三景はいずれも1952年11月22日に特別名勝に指定されています。
 日本三景は各々別々に世界遺産登録に動きましたが、現時点では厳島神社(1996年12月登録)以外は、登録に至っていません。
 小倉百人一首には、松島と天橋立を歌枕として読み込んだ和歌があります。
 松島は、殷富門院大輔(いんぷもんいんのたいふ)の歌で「見せばやな 雄島のあまの 袖だにも 濡れにぞ濡れし 色は変わらず」(小倉百人一首90番)です。
 天橋立は、小式部内侍(こしきぶ の ないし)の歌で「大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立」(小倉百人一首60番)です。
 日清戦争における海軍の主力巡洋艦であった松島型防護巡洋艦を三景艦と呼びます。建造された三隻が、「松島」、「厳島」、「橋立」と、それぞれ日本三景にちなんで命名されています。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • 独立記念日(ベルギー)
    1930年にオランダからの独立を宣言したベルギーで、1831年のこの日に最初の王であるレオポルド1世が即位したことを記念。
  • 解放記念日(グアム)
    1944年のこの日、アメリカ軍が日本占領下のグアムに上陸しグアムの戦いが始まったことを記念。
  • 民族融和の日(シンガポール)
    1964年のこの日、ムハンマドの生誕を祝うマレー人と中国人が衝突し暴動となったことによる。
  • 海の日(日本、2003年以降7月の第3月曜日)
  • 自然公園の日(日本)
    1957年のこの日、自然公園法が制定された。国土交通省と林野庁はこの日から7月31日までを「森と湖に親しむ旬間」とし、環境省はこの日から8月20日までを「自然に親しむ運動期間」としている。
  • 神前結婚記念日(日本)
    1900年のこの日、東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めた。
  • 日本三景の日(日本)
    日本三景観光連絡協議会が制定。『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618年の誕生日。

歴史

  • 紀元前356年 - ヘロストラトスがエフェソスのアルテミス神殿に放火。
  • 285年 - ローマ皇帝ディオクレティアヌスがマクシミアヌスを副帝に任命し、帝国の西側の統治者とする。
  • 1274年(文永11年6月17日)- 身延山に日蓮の庵室が完成。現在の日蓮宗総本山久遠寺の起源とされる。
  • 1545年 - イタリア戦争: フランス軍がイングランドのワイト島に侵攻。
  • 1590年(天正18年6月20日)- 天正遣欧少年使節の一行が長崎に帰国。
  • 1654年(承応3年6月20日)- 玉川上水が完成。
  • 1718年 - オスマン帝国とオーストリアなどがパッサロヴィッツ条約を締結。オスマン帝国のバルカン半島の領土の一部をオーストリアに割譲。
  • 1773年 - ローマ教皇クレメンス14世がイエズス会に解散を命じる。
  • 1774年 - 露土戦争: オスマン帝国とロシア帝国がキュチュク・カイナルジ条約を締結し、第一次露土戦争が終結。
  • 1787年(天明7年6月7日)- 御所千度参りはじまる。この日から京都御所のまわりで大勢の人々が連日お千度参りを行い、12日目には約7万人がつめかけた。
  • 1798年 - エジプト・シリア戦役: ピラミッドの戦いでナポレオン軍が勝利。
  • 1822年 - メキシコ皇帝アグスティン・デ・イトゥルビデ(アグスティン1世)が戴冠。第一次メキシコ帝国が成立。
  • 1831年 - レオポルド1世がベルギーの初代国王に即位。
  • 1841年(天保12年6月4日)- 操業中に遭難した土佐の漁師・万次郎(ジョン万次郎)がアメリカの捕鯨船に救助される。
  • 1861年 - 南北戦争: 第一次ブルランの戦いで北軍が南軍に大敗する。
  • 1863年(文久3年6月6日)- 長州藩の高杉晋作らが奇兵隊を結成。
  • 1873年 - 西部開拓時代: ジェシー・ジェイムズとその兄弟が最初の列車強盗を行う。
  • 1881年 - 開拓使官有物払下げ事件。北海道開拓使長官・黒田清隆が、官有の施設・設備を安値で払い下げる決定を行う。払下げへの反対運動が起き、明治十四年の政変のきっかけとなる。
  • 1896年 - 日清通商航海条約が締結。
  • 1899年 - 布引丸事件。フィリピン独立革命を支援するための武器弾薬を載せた布引丸が暴風雨で沈没。
  • 1921年 - アメリカ海軍の戦艦「メリーランド」が竣工。
  • 1931年 - 日本銀行が乙貳拾圓券の発行を開始。日本最後の兌換紙幣となった。
  • 1932年 - カナダのオタワでイギリス連邦経済会議を開催。世界恐慌克服のためにポンド圏にブロック経済方式を導入するオタワ協定を締結。
  • 1940年 - 日本労働総同盟が自主解散を決議し、大日本産業報国会に合流。
  • 1944年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争: 米軍がグアム島に上陸、グアムの戦いがはじまる。
  • 1944年 - 深夜0時、クラウス・フォン・シュタウフェンベルクら前日のヒトラー暗殺計画の実行犯が処刑される。
  • 1948年 - アメリカ占領下の沖縄で日本円の流通が禁止されB円のみが沖縄唯一の正式通貨とされる。
  • 1952年 - 破壊活動防止法施行。公安調査庁設置。
  • 1954年 - 第一次インドシナ戦争: ジュネーヴ協定成立により第一次インドシナ戦争が休戦。ベトナムの南北分裂が決定的となる。
  • 1954年 - J・R・R・トールキンの代表作『指輪物語』第一部『旅の仲間』がイギリスで出版される。
  • 1959年 - アメリカの原子力貨物船サヴァンナが進水。
  • 1960年 - シリマヴォ・バンダラナイケがスリランカの首相に就任し、世界初の女性首相となる。
  • 1961年 - アメリカ合衆国2機目の有人宇宙船マーキュリー・レッドストーン4号が打ち上げ。
  • 1969年 - 前日に人類初の月面到達に成功したアポロ11号の月着陸船が月面を出発(アメリカ時間)。
  • 1970年 - アスワン・ハイ・ダムが完成。
  • 1972年 - 血の金曜日事件。北アイルランド・ベルファストでIRA暫定派による連続爆弾テロが行なわれ150名以上にのぼる死傷者がでる。
  • 1972年 - 刑事ドラマ『太陽にほえろ!』が放送開始。
  • 1973年 - リレハンメル事件。ノルウェーのリレハンメルでイスラエル諜報特務庁(モサッド)が、1972年のミュンヘンオリンピック事件の黒幕とされるアリー・ハサン・サラーマらしき人物を射殺するが、無関係の人物であることが判明。
  • 1977年 - リビア・エジプト戦争が勃発。
  • 1983年 - 南極のヴォストーク基地で氷点下89.2℃を記録。世界最低気温。
  • 1994年 - トニー・ブレアがイギリス労働党党首に選出。
  • 1994年 - 北海道で日蓮正宗住職交通事故死事件発生。
  • 1995年 - 第三次台湾海峡危機: 中華人民共和国の人民解放軍が台湾北方の海上へ向けてミサイル発射実験を開始。
  • 1995年 - オウム真理教を取り上げた番組でサブリミナル的手法を用いていたTBSに対し、郵政省が厳重注意を行う。
  • 1997年 - 就役200周年目のアメリカ海軍の帆船コンスティチューションが、44カ月の分解修理を終えて116年ぶりに航海に出る。
  • 2001年 - 明石花火大会歩道橋事故が発生。
  • 2005年 - 6月28日に気象衛星ひまわり6号が運用を開始したのを受けて、耐用年数を大幅に超えて運用されていたひまわり5号が運用を終了。
  • 2005年 - ロンドン地下鉄で7月7日に続き同時爆破事件。
  • 2005年 - 中国が人民元改革を実施。人民元に管理変動相場制および通貨バスケット制が導入される。
  • 2008年 - セルビア大統領・ボリス・タディッチが、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷により指名手配されていた元スルプスカ共和国大統領・ラドヴァン・カラジッチを拘束したと発表。
  • 2008年 - 中国雲南省昆明市で、連続バス爆破テロ発生。
  • 2009年 - 衆議院解散。
  • 2011年 - STS-135のミッションを終えたスペースシャトル・アトランティスが帰還し、スペースシャトル最後のミッションを完了。30年の歴史に幕を下ろす。
  • 2017年 - 横綱白鵬翔が名古屋場所(7月場所)13日目の取組で、通算勝ち星を1048勝とし、魁皇の記録を抜いて歴代単独トップとなる。

誕生日

  • 1414年 - シクストゥス4世、ローマ教皇(+ 1484年)
  • 1587年(天正15年6月16日)- 酒井忠勝、若狭国小浜藩初代藩主(+ 1662年)
  • 1618年(元和4年5月29日)- 林鵞峰、儒学者(+ 1680年)
  • 1620年 - ジャン・ピカール、天文学者(+ 1682年)
  • 1693年 - ニューカッスル公トマス・ペラム=ホールズ、イギリス首相(+ 1768年)
  • 1806年 - 土岐村路、曲亭馬琴の筆記助手(+ 1858年)
  • 1810年 - アンリ・ヴィクトル・ルニョー、化学者、物理学者(+ 1878年)
  • 1816年 - ポール・ジュリアス・ロイター、実業家、ロイター創業者(+ 1899年)
  • 1858年 - マリア・クリスティーナ・フォン・エスターライヒ、スペイン王妃、摂政(+ 1929年)
  • 1866年 - マット・キルロイ、メジャーリーガー(+ 1940年)
  • 1877年 - 波多野精一、宗教哲学者、哲学史家(+ 1950年)
  • 1880年 - ミラン・シュテファーニク、スロバキアの軍人、政治家、天文学者(+ 1919年)
  • 1881年 - ジョニー・エバース、メジャーリーガー(+ 1947年)
  • 1882年 - ダヴィド・ブルリューク、画家(+ 1967年)
  • 1885年 - ジャック・フェデー、映画監督(+ 1948年)
  • 1887年 - 膳桂之助、実業家、政治家(+ 1951年)
  • 1888年 - 樺島勝一、挿絵画家、漫画家(+ 1965年)
  • 1890年 - エリック・ハインリッヒス、フィンランドの軍人(+ 1965年)
  • 1895年 - 栗栖赳夫、銀行家、財政家(+ 1966年)
  • 1899年 - アーネスト・ヘミングウェイ、小説家(+ 1961年)
  • 1902年 - 星甲実義、力士、年寄(+ 1944年)
  • 1911年 - マーシャル・マクルーハン、社会学者(+ 1980年)
  • 1911年 - 熊田五郎(千佳慕)、グラフィックデザイナー、絵本画家(+ 2009年)
  • 1914年 - 中村又五郎(2代目)、歌舞伎役者(+ 2009年)
  • 1914年 - フィリップ・アリエス、歴史家(+ 1984年)
  • 1915年 - 服部安司、政治家(+ 2011年)
  • 1920年 - 金田正泰、プロ野球選手・監督(+ 1992年)
  • 1920年 - アイザック・スターン、ヴァイオリニスト(+ 2001年)
  • 1921年 - 土井垣武、プロ野球選手(+ 1999年)
  • 1921年 - ロバート・メリフィールド、生化学者(+ 2006年)
  • 1923年 - 上田三四二、歌人(+ 1989年)
  • 1923年 - ルドルフ・マーカス、化学者
  • 1925年 - 藤沢嵐子、歌手(+ 2013年)
  • 1925年 - 大沢喜好、プロ野球選手
  • 1926年 - レン・カスパラビッチ、プロ野球選手
  • 1926年 - ノーマン・ジュイソン、映画監督
  • 1928年 - 宇沢弘文、経済学者(+ 2014年)
  • 1930年 - 谷川和穂、政治家
  • 1931年 - 二見忠男、俳優、声優(+ 1994年)
  • 1933年 - 池坊専永、華道家
  • 1934年 - 江崎照雄、プロ野球選手(+ 2016年)
  • 1936年 - 天沢退二郎、詩人、児童文学作家
  • 1936年 - 田名網敬一、グラフィックデザイナー、イラストレーター
  • 1936年 - 三笑亭可楽(9代目)、落語家
  • 1938年 - 川地民夫、俳優
  • 1939年 - ジョン・ネグロポンテ、初代アメリカ合衆国国家情報長官
  • 1941年 - 川谷拓三、俳優(+ 1995年)
  • 1943年 - 堀部隆一、俳優、声優
  • 1946年 - 中野翠、コラムニスト
  • 1946年 - 渡辺孝博、プロ野球選手
  • 1947年 - 日吉ミミ、歌手(+ 2011年)
  • 1947年 - 柳家小さん(6代目)、落語家
  • 1948年 - キャット・スティーヴンス、シンガーソングライター
  • 1948年 - 宇多田照實、音楽プロデューサー、宇多田ヒカルの父
  • 1948年 - 三井修、歌人
  • 1949年 - 手嶋龍一、ジャーナリスト
  • 1949年 - 中牟田俊男、シンガーソングライター、ギタリスト(海援隊)
  • 1949年 - リュドミラ・スミルノワ、フィギュアスケート選手
  • 1950年 - ウバルド・フィジョール、元サッカー選手、サッカー指導者
  • 1950年 - 制野秀一、漫画家(+ 2005年)
  • 1951年 - ロビン・ウィリアムズ、俳優(+ 2014年)
  • 1952年 - 三枝規悦、プロ野球選手
  • 1953年 - ジャネット八田、女優、田淵幸一夫人
  • 1953年 - シルヴィア・チャン、女優
  • 1954年 - 中島弘美、プロ野球選手
  • 1955年 - マルセロ・ビエルサ、元サッカー選手、サッカー指導者
  • 1955年 - 海渡雄一、弁護士
  • 1956年 - 黒田福美、女優
  • 1958年 - 巻来功士、漫画家
  • 1959年 - 佐伯一麦、小説家
  • 1959年 - 横山信一、政治家
  • 1959年 - 井辺康二、プロ野球選手
  • 1960年 - 船越英一郎、俳優
  • 1960年 - 山田かまち、アーティスト(+ 1977年)
  • 1960年 - 水谷茂雄、プロ野球選手
  • 1961年 - 藤田東吾、実業家、イーホームズ創業者
  • 1961年 - 羽賀研二、タレント
  • 1961年 - 安穂野香、歌手、セーラー服おじさん
  • 1961年 - ポール・デュシュネー、フィギュアスケート選手
  • 1961年 - 伊藤栄次、声優
  • 1962年 - 武内享、ミュージシャン(元チェッカーズ)
  • 1962年 - 大迫純一、小説家
  • 1963年 - 勝村政信、俳優
  • 1963年 - 池田聡、歌手
  • 1963年 - ジャイアント・シルバ、プロレスラー
  • 1964年 - 安田朗、ゲームクリエイター、キャラクターデザイナー
  • 1964年 - 大田勇治、プロ野球選手
  • 1964年 - イェンス・バイスフロク、スキージャンプ選手
  • 1965年 - 杉本哲太、俳優
  • 1965年 - 海老野貴勇、ヤクルトスワローズコンディショニングコーチ
  • 1967年 - 遠山奬志、プロ野球選手
  • 1968年 - 永野吉成、プロ野球選手
  • 1968年 - 加藤いづみ、歌手
  • 1969年 - 井上昌己、歌手
  • 1970年 - 藤本隆宏、俳優、元水泳選手
  • 1971年 - シャルロット・ゲンズブール、女優、歌手
  • 1971年 - ハイロ・ラモス・ジッツィ、野球選手
  • 1972年 - 荒井昭吾、プロ野球選手
  • 1972年 - 大谷晋二郎、プロレスラー
  • 1972年 - キャサリン・ヌデレバ、マラソン選手
  • 1972年 - はるな愛、タレント
  • 1972年 - 山崎一玄、プロ野球選手
  • 1973年 - 古市幸子、日本テレビアナウンサー
  • 1973年 - NAOKI、ミュージシャン(LOVE PSYCHEDELICO)
  • 1973年 - ブライアン・ブキャナン、プロ野球選手
  • 1973年 - マンディ・ベッツェル、フィギュアスケート選手
  • 1973年 - 大橋晋也、野球選手
  • 1976年 - 久保山由清、サッカー選手、指導者
  • 1977年 - 関口由香里、福島テレビアナウンサー
  • 1977年 - 玄覺悠子、女優
  • 1977年 - 高橋伸顕、俳優
  • 1977年 - ロジャー・デアゴ、元メジャーリーガー
  • 1978年 - 岩崎恭子、元水泳選手、スポーツキャスター
  • 1978年 - ジョシュ・ハートネット、俳優
  • 1978年 - ジャスティン・バーサ、俳優
  • 1978年 - ダミアン・マーリー、レゲエミュージシャン
  • 1980年 - 藤川球児、プロ野球選手
  • 1980年 - CC・サバシア、メジャーリーガー
  • 1981年 - miko、女優、モデル
  • 1981年 - 由良浩明、ヴァイオリニスト
  • 1981年 - 根本裕一、サッカー選手
  • 1981年 - 岡見勇信、総合格闘家
  • 1981年 - ホアキン・サンチェス、サッカー選手
  • 1981年 - アナベル・ラングロワ、フィギュアスケート選手
  • 1982年 - 小林麻央、キャスター、女優(+ 2017年)
  • 1982年 - マイケル・マクファーソン、フィギュアスケート選手
  • 1983年 - 小由里、タレント
  • 1983年 - 吉村和紘、声優、俳優
  • 1984年 - セルゲイ・ベルビーロ、フィギュアスケート選手
  • 1985年 - 陳偉殷、プロ野球選手
  • 1985年 - 海宝あかね、ミュージカル俳優
  • 1986年 - 荒川優、俳優
  • 1987年 - 吉川綾乃、グラビアアイドル
  • 1987年 - 杉山菜摘、タレント
  • 1987年 - 安藤龍(又平アンドリュー知也)、俳優、タレント
  • 1987年 - ディエゴ・モレノ、プロ野球選手
  • 1988年 - 榎下陽大、プロ野球選手
  • 1988年 - ネラ・シマオヴァ、フィギュアスケート選手
  • 1989年 - 浅沼寿紀、プロ野球選手
  • 1989年 - 徳山武陽、プロ野球選手
  • 1989年 - 旭日松広太、大相撲力士
  • 1990年 - 中田廉、プロ野球選手
  • 1990年 - クリッシー・ヒューズ、フィギュアスケート選手
  • 1990年 - 岩田さゆり、女優、歌手
  • 1990年 - 永野彰一、プロ雀士
  • 1991年 - 吉田裕太、プロ野球選手
  • 1991年 - 安井謙太郎、ジャニーズJr.(Love-tune)
  • 1992年 - レイチェル・フラット、フィギュアスケート選手
  • 1992年 - メーガン・ハーディン、ゴルフ選手
  • 1993年 - 桑原将志、プロ野球選手
  • 1997年 - オコエ瑠偉、プロ野球選手
  • 2003年 -RUANN、シンガーソングライター
  • 生年不明 - あさぎり夕、漫画家
  • 生年不明 - 木下紗華、声優
  • 生年不明 - 乃神亜衣子、声優
  • 生年不明 - 佐藤竜太郎、声優

忌日

  • 941年(天慶4年6月20日)- 藤原純友、公家(* 899年?)
  • 1403年 - ヘンリー・パーシー、騎士(* 1364年?)
  • 1425年 - マヌエル2世パレオロゴス、東ローマ帝国皇帝(* 1350年)
  • 1531年(享禄4年6月8日)- 細川高国、守護大名(* 1484年)
  • 1793年 - アントワーヌ・ブリュニー・ダントルカストー、探検家(* 1737年)
  • 1796年 - ロバート・バーンズ、詩人(* 1759年)
  • 1899年 - ロバート・グリーン・インガーソル、演説者、無神論者(* 1833年)
  • 1943年 - チャールズ・パドック、陸上競技選手(* 1900年)
  • 1944年 - クラウス・フォン・シュタウフェンベルク、ヒトラー暗殺計画の実行者の1人(* 1907年)
  • 1944年 - ルートヴィヒ・ベック、ヒトラー暗殺計画の中心人物(* 1880年)
  • 1945年 - 加藤忠仁、野球選手(* 1918年)
  • 1948年 - アーシル・ゴーキー、画家(* 1904年)
  • 1967年 - ジミー・フォックス、メジャーリーガー(* 1907年)
  • 1967年 - アルバート・ルツーリ、政治家、ノーベル平和賞受賞者(* 1898年?)
  • 1967年 - ベイジル・ラスボーン、俳優(* 1892年)
  • 1970年 - ミハイル・ゲラシモフ、人類学者(* 1907年)
  • 1972年 - ラルフ・クレイグ、陸上競技選手(* 1889年)
  • 1976年 - アール・コームス、メジャーリーガー(* 1899年)
  • 1978年 - ゼンジー中村、手品師(* 1929年)
  • 1998年 - アラン・シェパード、アメリカ初の宇宙飛行士(* 1923年)
  • 1999年 - 江藤淳、文芸評論家(* 1932年)
  • 2004年 - ジェリー・ゴールドスミス、映画音楽作曲家(* 1929年)
  • 2004年 - エドワード・ルイス、遺伝学者、ノーベル生理学・医学賞受賞者(* 1918年)
  • 2005年 - 大道寺小三郎、みちのく銀行会長(* 1925年)
  • 2006年 - マコ岩松、俳優(* 1933年)
  • 2006年 - タ・モク、ポル・ポト派最高幹部(* 1926年)
  • 2006年 - 清水九兵衛、彫刻家(* 1922年)
  • 2009年 - 若杉弘、指揮者(* 1935年)
  • 2009年 - 金田伊功、アニメーター(* 1952年)
  • 2009年 - マルセル・ヤコブ、ベーシスト(タリスマン)(* 1964年)
  • 2011年 - 拝藤聖雄、プロ野球選手(* 1932年)
  • 2012年 - 池田隆政、華族、実業家(* 1926年)
  • 2016年 - 竹田和平、実業家、投資家(* 1933年)
  • 2017年 - 平尾昌晃、作曲家・歌手(* 1937年)

スピーチ作成 - テーマ「日本三景の日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 07-21_日本三景の日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650