10月23日「電信電話記念日」
10月23日は「電信電話記念日」です。1869年(明治2年)のこの日に、東京 、横浜間で、日本最初の公衆電信線の架線工事が始まったことに由来しています。
電気通信省(後の日本電信電話公社、現NTT)が、1950年に制定しました。
現在、電話は使いますが、電信はほとんど使うことがありません。わずかに残っているのは、結婚式や葬式の時の電報だと思います。
こうした時の電報は高いなと思います。しかし、あと十年もすれば、なくなる文化かもしれません。
日本の電報の取り扱いは、1870年に始まりました。これは、明治政府最初のインフラ事業でした。
これ以降、郵便(1871年)、鉄道(1872年)、ガス(1872年)、電気(1878年)、水道(1887年)と、次々とインフラ事業が開始されました。
電報や郵便といった、情報系が先行しているのが興味深いです。国を動かすには、情報と交通を抑えなければなりません。古くから大国は、通信網と軍隊を移動させる手段を、きちんと作って管理してきました。
情報伝達は、きちんとできているのか。仕事の上でも、そうした点に注意していきたいと思います。
スピーチ作例
10月23日1
文字数:498文字
想定時間:1分39秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。