365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

3月3日の情報

記念日・年中行事

  • 上巳(じょうし/じょうみ)、桃の節句(日本)
    五節句の一つ。各国では旧暦3月3日だが日本では新暦で祝う。
    旧暦の3月3日は、五節句の一つである桃の節句・雛祭り(上巳)。グレゴリオ暦が新暦として施行されて以降、五節句の一つであった桃の節句(上巳)が、新暦に換算されることなくグレゴリオ暦の3月3日に行われている。
  • 雛祭り(日本)
  • 解放記念日(ブルガリア)
    1878年のこの日、オスマン帝国から独立してブルガリア王国が成立した。
  • 平和の日(世界)
    1984年の国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブの発案により制定され、1985年から世界中で実施。「女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは平和の象徴である」との考えから。
  • 聖クニグンデの日(世界)
    聖クニグンデの命日。
  • 聖キャサリン・ドレクセルの日(世界)
    聖キャサリン・ドレクセルの命日。
  • 世界野生生物の日(国際連合)
  • 耳の日(日本)
    日本耳鼻咽喉科学会が1956年に制定。3月3日の「33」が「みみ」と読めることに由来する。「3」が耳の形に似ているから、また、電話の発明者ベルの誕生日であったからとも言われる。
  • 民放ラジオの日(日本)
    日本民間放送連盟ラジオ委員会が2008年に制定。「耳の日」にちなむ。
  • オーディオブックの日(日本)
    オーディオブックは耳で聴くことから、3と3の語呂合わせに由来する。
  • 金魚の日(日本)
    江戸時代後期頃、3月3日に雛壇に金魚を飾る風習があったことに由来する。
  • 三十三観音の日(日本)
    三十三観音ネットワーク会議が2010年に制定。
  • サムギョプサルの日(韓国)
    韓国の農業協同組合が2003年に制定。サムが数字の3を意味し、3が重なることから。

歴史

  • 1105年(長治2年2月15日)- 藤原清衡が平泉に最初院多宝寺(中尊寺)を建立する。
  • 1573年(天正元年1月30日)- 足利義昭が織田信長討伐のために挙兵する。
  • 1803年 - スペインの軍事学校・コレジオ・ミリタールが創立。
  • 1842年 - フェリックス・メンデルスゾーンの交響曲第3番『スコットランド』が作曲者指揮のライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団によって初演。
  • 1845年 - フロリダが州に昇格し、アメリカ合衆国27番目の州・フロリダ州となる。
  • 1845年 - アメリカ議会が初めて大統領の拒否権に優越して法律を制定。
  • 1849年 - ミネソタ準州が州に昇格して、アメリカ合衆国32番目の州・ミネソタ州となる。
  • 1849年 - アメリカ合衆国内務省設置。
  • 1857年 - アロー戦争: フランスとイギリスが清に宣戦布告。
  • 1861年(ユリウス暦2月19日)- ロシア皇帝アレクサンドル2世が農奴解放令を発布、5日から施行。
  • 1865年 - 香港上海銀行(HSBC)設立。
  • 1875年 - オペラ『カルメン』がパリのオペラ=コミック座で初演。
  • 1878年 - オスマン帝国とロシア帝国がサン・ステファノ条約を結び、ブルガリア王国が独立。
  • 1879年 - アメリカ地質調査所設置。
  • 1885年 - アメリカ電信電話(AT&T)設立。
  • 1904年 - ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が世界で初めて政治演説をレコードに録音する。
  • 1915年 - アメリカで国家航空諮問委員会(NACA、NASAの前身)設置。
  • 1918年 - ロシア・ウクライナのボリシェヴィキ政府がドイツ帝国・オーストリア=ハンガリー帝国・オスマン帝国・ブルガリア王国とブレスト=リトフスク条約を結ぶ。
  • 1919年 - 日本の大審院で信玄公旗掛松事件の判決が言い渡され、原告の勝訴が確定。
  • 1921年 - 日本の皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)がヨーロッパ歴訪に出発。(皇太子裕仁親王の欧州訪問)
  • 1922年 - 全国水平社結成、日本で初めての人権宣言である「水平社宣言」が宣言される。
  • 1923年 - アメリカ初の週刊ニュース雑誌『タイム』が創刊。
  • 1924年 - トルコで1400年続いたカリフ制が廃止され、最後のカリフ・アブデュルメジト2世らオスマン王家の全成員が国外追放される。
  • 1927年 - アメリカから日本へ親善のために贈られたいわゆる「青い目の人形」の歓迎式典が日本青年館などで催される。
  • 1931年 - 「星条旗」がアメリカ合衆国の国歌として制定。
  • 1933年 - 昭和三陸地震が発生、3,008人の死者を出す。
  • 1933年 - 健行科技大学の前身・三極電信学校が上海市で開校。
  • 1938年 - 衆議院委員会審議において「黙れ」事件。(国家総動員法#「黙れ」事件)
  • 1945年 - 第二次世界大戦: アメリカ軍・フィリピン軍が、日本が占領していたマニラを奪還。
  • 1946年 - 物価統制令公布。
  • 1955年 - カンボジア国王ノロドム・シハヌークが政治家になるために退位。父のノロドム・スラマリットが後継国王に即位。
  • 1958年 - 富士重工業が初の軽自動車、スバル・360を発表。
  • 1959年 - NHK鳥取テレビジョン放送、日本海テレビジョン放送(NKT)開局。
  • 1961年 - ハサン2世がモロッコ国王に即位。
  • 1969年 - アポロ計画: アメリカの有人宇宙船「アポロ9号」が打ち上げられる。月着陸船による初の有人飛行。
  • 1973年 - 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)調印。
  • 1974年 - トルコ航空DC-10パリ墜落事故
  • 1986年 - 京葉線・西船橋 - 南船橋および南船橋 - 千葉港(現在の千葉みなと)が開業。武蔵野線に乗入れ。
  • 1986年 - 愛媛県の予讃本線・向井原 - 内子・伊予大洲 - 新谷が開業し、内子線経由の短絡ルートが完成。
  • 1986年 - 全日空初の日本国外への定期便・グアム路線第1便が出発。
  • 1991年 - ユナイテッド航空585便墜落事故
  • 1991年 - ラトビアとエストニアでソビエト連邦からの独立を問う国民投票が行われ、ラトビアで国民の74%、エストニアで83%が独立に賛成。
  • 1993年 - 福岡市地下鉄空港線延長部(博多駅 - 福岡空港駅間)が開業し全通。
  • 1995年 - ソマリアから最後のPKO部隊が撤退。
  • 1997年 - ニュージーランドのオークランドに、南半球で最も高い塔「スカイタワー」がオープン。
  • 1999年 - 日本銀行が、短期金利の指標である無担保コール翌日物金利を史上最低の0.15%に誘導することを決定。ゼロ金利政策を開始する。
  • 2001年 - スポーツ振興くじ(toto)が全国発売開始。
  • 2005年 - 西武鉄道の証券取引法違反事件で、西武鉄道前会長の堤義明が東京地方検察庁特捜部に逮捕される。
  • 2006年 - 高知県にて、高知白バイ衝突死事故が発生する。
  • 2006年 - 第1回ワールド・ベースボール・クラシックが開幕。3月20日まで。
  • 2008年 - 薬害エイズ事件: 最高裁判所が厚生省元生物製剤課長の上告を棄却し、有罪が確定。
  • 2009年 - ケルン市歴史文書館が倒壊。
  • 2011年 - 博多駅駅ビルJR博多シティが開業。
  • 2017年 - 任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」が日本、北米、欧州、オーストラリア、香港などで同時発売。

誕生日

  • 42年 - 首露王、朝鮮の金官伽倻の太祖(+ 199年)
  • 1439年(永享11年閏1月18日)- 足利義視、室町幕府の武将(+ 1491年)
  • 1455年 - ジョアン2世、ポルトガル王(+ 1495年)
  • 1520年 - マティアス・フラキウス・イリリクス、神学者、歴史家(+ 1575年)
  • 1668年(寛文8年1月21日)- 毛利吉就、第4代長州藩主(+ 1694年)
  • 1702年(元禄15年2月5日)- 吉益東洞、漢方医(+ 1773年)
  • 1756年 - ウィリアム・ゴドウィン、政治評論家、無政府主義の先駆者(+ 1836年)
  • 1803年 - アレクサンドル=ガブリエル・ドゥカン、画家(+ 1860年)
  • 1838年 - ジョージ・ウィリアム・ヒル、天文学者、数学者(+ 1914年)
  • 1844年(弘化元年1月15日)- 青木周蔵、外交官(+ 1914年)
  • 1845年 - ゲオルク・カントール、数学者(+ 1918年)
  • 1847年 - アレクサンダー・グラハム・ベル、電話機発明者(+ 1922年)
  • 1860年 - モンテ・ウォード、メジャーリーガー(+ 1925年)
  • 1863年 - アーサー・マッケン、小説家(+ 1947年)
  • 1868年 - アラン(エミール=オーギュスト・シャルティエ)、哲学者、著述家(+ 1951年)
  • 1868年(慶応4年2月10日)- 新海竹太郎、彫刻家(+ 1927年)
  • 1869年 - ヘンリー・ウッド、指揮者(+ 1944年)
  • 1871年 - モリス・ガラン、自転車競技選手(+ 1957年)
  • 1872年 - ウィリー・キーラー、メジャーリーガー(+ 1923年)
  • 1879年 - 正宗白鳥、小説家(+ 1962年)
  • 1880年 - 三淵忠彦、裁判官(+ 1950年)
  • 1882年 - 伊藤晴雨、画家(+ 1961年)
  • 1883年 - 和田三造、画家(+ 1967年)
  • 1890年 - 坪田譲治、児童文学作家(+ 1982年)
  • 1891年 - フェデリコ・モレーノ・トローバ、作曲家、指揮者(+ 1982年)
  • 1893年 - 高野素十、俳人(+ 1976年)
  • 1894年 - 古海卓二、映画監督(+ 1961年)
  • 1894年 - 山田午郎、サッカー選手、指導者(+ 1958年)
  • 1895年 - ラグナル・フリッシュ、経済学者(+ 1973年)
  • 1895年 - マシュー・リッジウェイ、アメリカ陸軍の大将(+ 1993年)
  • 1898年 - エミール・アルティン、数学者(+ 1962年)
  • 1904年 - 鈴木安蔵、憲法学者(+ 1983年)
  • 1909年 - 北山茂夫、歴史学者(+ 1984年)
  • 1911年 - ジーン・ハーロウ、女優(+ 1937年)
  • 1912年 - 福家俊一、政治家(+ 1987年)
  • 1912年 - 石原俊、実業家(+ 2003年)
  • 1913年 - ロジェ・カイヨワ、社会学者、哲学者(+ 1978年)
  • 1914年 - 加藤正二、プロ野球選手(+ 1958年)
  • 1917年 - ウィル・アイズナー、漫画家(+ 2005年)
  • 1918年 - アーサー・コーンバーグ、生化学者(+ 2007年)
  • 1918年 - 稲葉誠一、政治家(+ 1998年)
  • 1920年 - ジェームズ・ドゥーアン、俳優(+ 2005年)
  • 1921年 - 福井英一、漫画家(+ 1954年)
  • 1922年 - ヒデクチ・ナーンドル、サッカー選手、指導者(+ 2002年)
  • 1923年 - ドック・ワトソン、ギタリスト、フォークシンガー(+ 2012年)
  • 1924年 - 村山富市、日本の第81代内閣総理大臣
  • 1924年 - いぬいとみこ、児童文学作家(+ 2002年)
  • 1926年 - 今泉正隆、警察官僚
  • 1927年 - 茶川一郎、俳優(+ 2000年)
  • 1928年 - 小島功、漫画家(+ 2015年)
  • 1928年 - グードルン・パウゼヴァング、作家
  • 1929年 - 佐藤肇、映画監督(+ 1995年)
  • 1930年 - 高石邦男、官僚
  • 1930年 - イオン・イリエスク、政治家
  • 1931年 - ヴェルナー・ハース、ピアニスト(+ 1976年)
  • 1933年 - 森川敏雄、実業家
  • 1933年 - ジミー・ギャリソン、ジャズベーシスト(+ 1976年)
  • 1935年 - 法元英明、プロ野球選手
  • 1935年 - 高田敏江、女優
  • 1935年 - マイケル・ウォルツァー、政治哲学者
  • 1936年 - 池田啓一、プロ野球選手
  • 1937年 - 野田実、政治家
  • 1938年 - 米田哲也、プロ野球選手
  • 1939年 - 三橋節子、画家(+ 1975年)
  • 1939年 - エディト・パイネマン、ヴァイオリニスト
  • 1941年 - 徳光和夫、フリーアナウンサー(戸籍上は3月10日)
  • 1941年 - 西田利貞、霊長類学者(+ 2011年)
  • 1945年 - 吉川碧堂、書家
  • 1945年 - ジョージ・ミラー、映画監督、映画プロデューサー
  • 1946年 - エユプ・ガニッチ、政治家、工学者
  • 1947年 - 長谷川信彦、卓球選手(+ 2005年)
  • 1947年 - 黒土三男、脚本家、映画監督
  • 1948年 - 藤原敏男、元キックボクサー
  • 1948年 - スノウィー・ホワイト、ギタリスト
  • 1949年 - 土屋博映、国文学者、予備校講師
  • 1950年 - 林義勝、写真家
  • 1951年 - 竹中平蔵、慶應義塾大学教授、政治家
  • 1951年 - 伊達泰司、プロ野球選手
  • 1951年 - 小野千春、元女優、タレント(+ 1999年)
  • 1952年 - 大森一樹、映画監督
  • 1952年 - 瀬戸弘幸、政治家
  • 1953年 - ジーコ、サッカー選手、指導者
  • 1954年 - 手間本北栄、彩書家
  • 1955年 - ケント・デリカット、タレント
  • 1955年 - 是方博邦、ギタリスト
  • 1956年 - ズビグニェフ・ボニエク、サッカー選手、指導者
  • 1958年 - 栗田貫一、タレント、声優
  • 1958年 - ミランダ・リチャードソン、女優
  • 1959年 - マッハ文朱、プロレスラー、タレント
  • 1959年 - 宮台真司、社会学者
  • 1960年 - チャック・ケアリー、プロ野球選手
  • 1960年 - 平川雅敏、プロ野球選手
  • 1961年 - 上田現、シンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー(+ 2008年)
  • 1961年 - 金喆鎬、プロボクサー
  • 1962年 - ジャッキー・ジョイナー・カーシー、陸上競技選手
  • 1962年 - 刀根麻理子、ミュージシャン
  • 1964年 - 河井リツ子、漫画家
  • 1964年 - 米川英之、ミュージシャン、ギタリスト、元C-C-B
  • 1964年 - ローラ・ハリング、女優
  • 1964年 - 池田大介、キーボーディスト、編曲家
  • 1964年 - 江嘉良、卓球選手
  • 1964年 - 小島啓民、野球選手
  • 1965年 - ドラガン・ストイコビッチ、サッカー選手、指導者
  • 1966年 - ティモ・トルキ、ミュージシャン、ギタリスト
  • 1966年 - 小出広美、歌手
  • 1967年 - 島崎毅、プロ野球選手
  • 1967年 - 木幡美子、アナウンサー
  • 1968年 - デニス・ペトロフ、フィギュアスケート選手
  • 1968年 - 柳生真吾、タレント、園芸家(+ 2015年)
  • 1970年 - サイモン・ビウォット、マラソン選手
  • 1971年 - 小林聖太郎、映画監督
  • 1972年 - マイク・ロマノ、プロ野球選手
  • 1972年 - 桂りょうば、落語家、ミュージシャン
  • 1973年 - あいざわかおり、タレント
  • 1974年 - 高畠俊、ミュージシャン、ベーシスト
  • 1975年 - 氷高小夜、AV女優
  • 1978年 - 徐懷鈺、台湾の歌手
  • 1979年 - いときん、MC、トラックメイカー(ET-KING)(+2018年)
  • 1979年 - 本城小百合、AV女優
  • 1979年 - ホルヘ・フリオ、元メジャーリーガー
  • 1979年 - アルベルト・ジョルケラ、サッカー選手
  • 1979年 - 櫛野亮、サッカー選手
  • 1979年 - 西尾祐里、タレント
  • 1980年 - こしじまとしこ、歌手(capsule)
  • 1981年 - 永井裕子、演歌歌手
  • 1981年 - 折笠奈緒美、声優
  • 1981年 - 沈鈺傑、野球選手
  • 1981年 - ラスロ・ナジ、ハンドボール選手
  • 1981年 - ジャスティン・ガブリエル、プロレスラー
  • 1981年 - ムラタメグミ、歌手(元メロン記念日メンバー)
  • 1982年 - 桜井美紀、ミュージカル女優、ダンサー
  • 1982年 - ジェシカ・ビール、女優
  • 1982年 - 川上ゆう、AV女優
  • 1983年 - 橋本崇載、将棋棋士
  • 1983年 - 梅津智弘、プロ野球選手
  • 1983年 - 渡辺雅弘、プロ野球選手
  • 1984年 - 吉沢明歩、AV女優
  • 1984年 - 東條加那子、声優
  • 1985年 - さいとう真央、AV女優、ストリッパー
  • 1985年 - 渡辺結花、グラビアアイドル、レースクイーン
  • 1985年 - 紗那、グラビアアイドル
  • 1986年 - 原田祐希、AV女優
  • 1986年 - ステイシー・オリコ、歌手
  • 1987年 - 青山玲子、モデル、女優、タレント
  • 1988年 - 美沢将、プロ野球選手
  • 1989年 - 権田修一、サッカー選手
  • 1989年 - 並木優、AV女優
  • 1989年 - 桜木凛、AV女優
  • 1989年 - 水玉レモン、AV女優
  • 1989年 - 武藤なみ、グラビアアイドル
  • 1989年 - 藤本那菜、アイスホッケー選手
  • 1991年 - 坂口杏里、タレント
  • 1992年 - 原口文仁、プロ野球選手
  • 1992年 - 西山優、ジャニーズJr.
  • 1992年 - 市川まほ、AV女優
  • 1992年 - 大村晟、アナウンサー
  • 1994年 - 川島海荷、女優、元9nine
  • 1994年 - 猶本光、女子サッカー選手
  • 1994年 - 八代弥、将棋棋士
  • 1994年 - ディルソン・ヘレーラ、メジャーリーガー
  • 1995年 - 荒井萌、ファッションモデル、女優
  • 1998年 - 出口匠、プロ野球選手
  • 生年不明 - 小木曽佳成、声優
  • 生年不明 - 緒田マリ、声優

忌日

  • 1040年 - クニグンデ・フォン・ルクセンブルク、神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世の皇后(* 975年頃)
  • 1108年(天仁元年1月19日)- 源義親、平安時代の武将
  • 1111年 - ボエモン1世、アンティオキア公(* 1068年頃)
  • 1554年 - ヨハン・フリードリヒ、ザクセン公(* 1503年)
  • 1615年(慶長20年2月4日)- 督姫、徳川家康の次女(* 1565年)
  • 1703年 - ロバート・フック、物理学者、生物学者(* 1635年)
  • 1706年 - ヨハン・パッヘルベル、作曲家(* 1653年)
  • 1707年 - アウラングゼーブ、ムガル帝国皇帝(* 1618年)
  • 1768年 - ニコラ・ポルポラ、作曲家(* 1686年)
  • 1792年 - ロバート・アダム、建築家(* 1728年)
  • 1824年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィオッティ、作曲家、ヴァイオリニスト(* 1755年)
  • 1850年(嘉永3年1月20日)- 松平斉典、川越藩主(* 1797年)
  • 1854年 - ハリエット・スミスソン、女優(* 1800年)
  • 1855年 - ジャック=シャルル・デュポンドルール、フランス臨時政府議長(* 1767年)
  • 1869年 - ジェイムズ・ガスリー、第21代アメリカ合衆国財務長官(* 1792年)
  • 1882年 - ホーレス・メイナード、第31代アメリカ合衆国郵政長官(* 1814年)
  • 1914年 - 下岡蓮杖、写真家、画家(* 1823年)
  • 1926年 - ユリウス・エプシュタイン、ピアニスト(* 1832年)
  • 1928年 - ヤン・トーロップ、画家(* 1858年)
  • 1932年 - オイゲン・ダルベール、作曲家(* 1864年)
  • 1943年 - 小錦八十吉(2代)、大相撲の力士(* 1887年)
  • 1954年 - 岩田巌、経済学者(* 1905年)
  • 1961年 - パウル・ウィトゲンシュタイン、ピアニスト(* 1887年)
  • 1970年 - 佐藤観次郎、ジャーナリスト、日本社会党衆議院議員(* 1901年)
  • 1974年 - ジョン・クーパー、陸上競技選手(* 1940年)
  • 1975年 - オットー・ウィンツァー、ドイツ民主共和国(東ドイツ)外相(* 1902年)
  • 1977年 - 竹内好、中国文学者(* 1910年)
  • 1982年 - ジョルジュ・ペレック、小説家(* 1936年)
  • 1983年 - 安東聖空、書家(* 1893年)
  • 1983年 - アーサー・ケストラー、小説家、思想家(* 1905年)
  • 1983年 - エルジェ、漫画家(* 1907年)
  • 1987年 - ダニー・ケイ、俳優、歌手、コメディアン(* 1913年)
  • 1989年 - 大坂志郎、俳優(* 1920年)
  • 1990年 - シャーロット・ムーア=シタリー、天文学者(* 1898年)
  • 1992年 - レラ・ロンバルディ、F1ドライバー(* 1941年)
  • 1993年 - カルロス・マルセロ、マフィアのボス(* 1910年)
  • 1996年 - マルグリット・デュラス、作家(* 1914年)
  • 1997年 - スタニスラフ・シャターリン、経済学者(* 1934年)
  • 1999年 - ゲルハルト・ヘルツベルク、化学者(* 1904年)
  • 1999年 - 藤原弘達、政治評論家(* 1921年)
  • 2002年 - 今井俊満、画家(* 1928年)
  • 2003年 - ゴッフレド・ペトラッシ、作曲家(* 1904年)
  • 2003年 - ホルスト・ブッフホルツ、俳優(* 1933年)
  • 2005年 - リヌス・ミケルス、サッカー選手・監督(* 1928年)
  • 2007年 - オズヴァルド・カヴァンドーリ、カートゥーン作家(* 1920年)
  • 2008年 - ジュゼッペ・ディ・ステファーノ、テノール歌手(* 1921年)
  • 2008年 - 松永伍一、詩人(* 1930年)
  • 2008年 - 広川太一郎、声優、ナレーター(* 1939年)
  • 2008年 - マルコム・マッケナ、古生物学者(* 1930年)
  • 2012年 - 杉岡華邨、書家(* 1913年)
  • 2014年 - 安井昌二、俳優(* 1928年)
  • 2016年 - 寺田文行、数学者(* 1927年)
  • 2017年 - 清水房雄、歌人(* 1915年)
  • 2017年 - レイモン・コパ、元サッカー選手(* 1931年)

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650