365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

8月15日「終戦の日」


 8月15日は「終戦の日」です。日本で、1945年8月15日の正午に、天皇による終戦の詔書(しょうしょ)のラジオ放送「玉音(ぎょくおん)放送」が行われ、ポツダム宣言の受諾が国民に伝えられました。1963年以降、毎年この日に「全国戦没者追悼式」が行われています。

 8月15日については、子供の頃にテレビで何度も放送を見ました。そして、その頃から30年以上経っています。

 時代が変わり、戦争当時を知る人は大きく減りました。戦争というものの実感は、社会的に薄れているのでしょう。

 玉音放送は、前日に録音したものが流されました。そして、録音した玉音盤は、合計2種5枚製作されました。
 これは、録音盤は1枚で3分間しか録音できず、約5分間分の玉音放送は2枚または3枚に分ける必要があったからです。そして2種が存在するのは、1種目を試聴した天皇が満足せず、録音し直したためです。
 録音から放送までには、玉音放送を阻止しようとするクーデターがありましたが、無事に放送されました。


 戦争が終わるタイミングで、戦争を終えたくない人たちもいたというわけです。人は時に、現状を維持しようします。クーデターを起こした人たちは、戦争こそが日常だったのでしょう。戦争こそが正義だと、考えていたのでしょう。

 善悪の判断は、時に間違っています。自分の考えが本当に正しいのか。絶えず疑い続ける必要があると思います。

スピーチ作例 8月15日1
文字数:602文字   想定時間:20
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • 第二次世界大戦終結の日なので、多くの関係国で記念日になっている。ただし、ポツダム宣言の基づく日本が降伏文書に調印した9月2日前後としている国家も多い。
  • 終戦の日・戦没者を追悼し平和を祈念する日(日本)
    日本で、1945年8月15日の正午に、天皇による終戦の詔書のラジオ放送(玉音放送)が行われ、国民にポツダム宣言受諾が伝えられた。1963年以降、毎年この日に「全国戦没者追悼式」が行われる。
  • 対日戦勝記念日(イギリス)
  • 光復節(韓国)・解放記念日(北朝鮮)
    日本がポツダム宣言を受諾したことにより朝鮮が日本の統治から解放されたことから。
  • 月遅れ盆(旧盆)(日本)
    国民の祝日では無いものの、この日を前後にして、製造業を中心に企業が「休業日」に設定している場合が多い。
    精霊流し(長崎県)
  • 独立記念日(インド)
    1947年のこの日、前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立した。
  • 独立記念日(コンゴ共和国)
    1960年のこの日、コンゴ共和国がフランスから独立。
  • 聖母の被昇天の祭日(カトリック教会)
    聖母マリアが死ぬことなく、生きたまま天にあげられたことを記念する日。
  • 刺身の日(日本)
    室町時代後期の書記官だった中原康冨の日記に「鯛なら鯛と分かるように、その魚のひれを刺しておくので刺身、つまり“さしみなます”。」という記述があり、それが刺身と言う言葉が文献に最初に登場した時だった。それが、1448年の8月15日だったことから。

歴史

  • 1057年 - ランファナンの戦い。スコットランド王マクベスがマルカム(後のスコットランド王マルカム3世)に討たれる。
  • 1248年 - ケルン大聖堂が起工。1880年に完成。
  • 1261年 - 東ローマ帝国・パレオロゴス王朝の初代皇帝ミカエル8世パレオロゴスが戴冠。
  • 1519年 - ペドロ・アリアス・デ・アビラによってパナマシティ建都。
  • 1534年 - イグナチオ・デ・ロヨラ他7名によってイエズス会が結成。
  • 1537年 - アスンシオン建都。
  • 1549年(天文18年7月22日)- フランシスコ・ザビエル一行が鹿児島に上陸。日本でキリスト教の布教が始まる。
  • 1573年(天正元年7月18日)- 槇島城の戦い: 宇治・槇島城に立て蘢っていた将軍・足利義昭が織田信長に降伏。義昭は京を追放され、室町幕府が事実上滅亡。
  • 1760年 - 七年戦争: リーグニッツの戦い
  • 1843年 - デンマーク・コペンハーゲンにチボリ公園が開園。
  • 1863年(文久3年7月2日)- イギリス艦隊が鹿児島に砲撃し、薩英戦争が開戦。
  • 1869年(明治2年7月8日)- 明治政府が太政官・神祇官、および太政官の管轄下に民部省以下6省を設置。同時に、百官・受領の廃止を布告。
  • 1869年(明治2年7月8日)- 明治政府が蝦夷地に開拓使を設置。
  • 1886年 - 長崎事件。清国(中国)の水兵が長崎市内で暴動を起こし、日清両国に死傷者が出る。
  • 1899年 - 森永太一郎によって森永西洋菓子製造所(森永製菓の前身)が創業。
  • 1901年 - 与謝野晶子の第一歌集『みだれ髪』が発刊。
  • 1914年 - パナマ運河開通。
  • 1915年 - 東海道本線の横浜駅(2代目)が開業し、それまでの横浜駅(初代)を桜木町駅に改称。
  • 1929年 - 嘆きの壁事件。嘆きの壁においてシオニストとアラブ人が衝突、多数の死傷者を出す。
  • 1939年 - ジュディー・ガーランド主演のファンタジー・ミュージカル映画『オズの魔法使』が、ハリウッドでプレミア。
  • 1940年 - 立憲民政党が解党して大政翼賛会に合流し、日本の全政党が解散。
  • 1942年 - 第二次世界大戦: ペデスタル作戦が終結。
  • 1944年 - 第二次世界大戦: ドラグーン作戦が始まる。
  • 1945年 - 第二次世界大戦: 未明、宮城事件が鎮圧される。
  • 1945年 - 第二次世界大戦: 正午、昭和天皇が「戦争終結の詔書」を読み上げる玉音放送により、ポツダム宣言{正式には日本への降伏要求の最終宣言(Proclamation Defining Terms for Japanese Surrender)7月26日にアメリカ合衆国大統領、イギリス首相、中華民国主席の名において大日本帝国(日本)に対して発された、「全日本軍の無条件降伏」等を求めた全13か条から成る宣言}を受諾・連合国への降伏がラジオと新聞で日本国民に伝えられる(日本の終戦の日)。
  • 1945年 - 鈴木貫太郎内閣が総辞職。
  • 1945年 - ソウルで朝鮮建国準備委員会が発足。
  • 1946年 - 第28回全国中等学校優勝野球大会が開幕。戦時中中断されていた中等学校野球大会が再開。
  • 1947年 - 前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立。
  • 1948年 - 大韓民国が成立。
  • 1949年 - 大韓民国の「府」を「市」に変更、人口が多い郡の邑も市に昇格。
  • 1949年 - ジュディス台風が九州に上陸。死者154人。
  • 1954年 - 滋賀県八日市市が市制施行。
  • 1960年 - コンゴ共和国がフランスから独立。
  • 1961年 - 京葉道路が日本初の自動車専用道路に指定される(名神高速道路の初開通より2年前)。
  • 1962年 - オランダとインドネシアが西イリアン(イリアンジャヤ)の帰属に関する西イリアン協定に調印。
  • 1963年 - 日比谷公会堂で日本政府主催の全国戦没者追悼式が初めて行われる。
  • 1964年 - 富士山頂レーダーが完成。
  • 1969年 - 米・ニューヨーク州サリバン郡ベセルで大規模な野外ロックコンサート・ウッドストック・フェスティバルが開幕。8月17日まで。
  • 1971年 - ニクソン・ショック。ニクソン米大統領が金とドルの交換の一時停止を発表。
  • 1971年 - 韓国・ソウル特別市の清渓高架道路が開通。
  • 1974年 - 文世光事件。在日韓国人文世光による韓国の朴正煕大統領暗殺未遂事件。大統領夫人陸英修が死亡。
  • 1974年 - 津川雅彦長女誘拐事件。翌16日に誘拐犯が逮捕され、人質を保護。
  • 1975年 - バングラデシュで軍事クーデター。初代大統領ムジブル・ラフマンとその家族が陸軍部隊により暗殺。
  • 1975年 - 三木武夫が現職首相としては初めて終戦の日に靖国神社に参拝。
  • 1977年 - オハイオ州立大学の地球外知的生命体探査(SETI)で、電波望遠鏡ビッグイヤーが特徴的な信号Wow! シグナルを受信する。
  • 1977年 - 『愛のコリーダ』の著者・大島渚らがわいせつ文書図画販売で起訴。1979年に無罪判決。
  • 1985年 - 中曽根康弘首相が閣僚17人とともに靖国神社に公式参拝。
  • 1986年 - 新自由クラブ解散。多くの議員が自民党に復党する。
  • 1993年 - 世界陸上選手権の女子マラソンで浅利純子が優勝する。世界陸上・五輪を含め女子陸上では日本初の金メダル。
  • 1995年 - 村山富市首相が、第二次世界大戦における日本の植民地支配と侵略を反省し謝罪する村山談話を発表。
  • 1998年 - 北アイルランド問題: オマー爆弾テロ事件。北アイルランド・ティロン州・オマーで、IRA暫定派の分派(真のIRA)により、ベルファスト合意を否定する自動車爆弾テロ。29人死亡、約220人負傷の惨事。
  • 2006年 - 小泉純一郎首相が靖国神社に参拝。
  • 2006年 - 加藤紘一宅放火事件
  • 2007年 - ペルー地震
  • 2013年 - ドッコイセ福知山花火大会屋台爆発事故が発生。
  • 2017年 - 翌16日にかけて台湾全土で600万戸を超える規模の大停電が発生。大潭発電所の停止によるもの。

誕生日

  • 1171年 - アルフォンソ9世、レオン王国の王(+ 1230年)
  • 1740年 - マティアス・クラウディウス、詩人(+ 1815年)
  • 1769年 - ナポレオン・ボナパルト、フランス皇帝(+ 1821年)
  • 1771年 - ウォルター・スコット、詩人、作家(+ 1832年)
  • 1785年 - トマス・ド・クインシー、評論家(+ 1859年)
  • 1794年 - エリーアス・フリース、菌類、植物学者(+ 1878年)
  • 1813年 - ジュール・グレヴィ、フランス共和国大統領(+ 1891年)
  • 1858年 - イーディス・ネズビット、児童文学作家(+ 1924年)
  • 1859年 - チャールズ・コミスキー、野球選手(+ 1931年)
  • 1865年 - 臼井甕男、臼井靈氣療法創始者(+ 1926年)
  • 1867年(慶応3年7月16日)- 池田成彬、財政家(+ 1950年)
  • 1872年 - オーロビンド・ゴーシュ、インドの反英独立運動家、宗教家、哲学家(+ 1950年)
  • 1877年 - 太刀山峯右エ門、大相撲第22代横綱(+ 1941年)
  • 1878年 - ピョートル・ヴラーンゲリ、ロシア内戦時の白衛軍司令官(+ 1928年)
  • 1879年 - エセル・バリモア、女優(+ 1959年)
  • 1883年 - イヴァン・メシュトロヴィッチ、脚本家(+ 1962年)
  • 1884年 - 三木武吉、政治家(+ 1956年)
  • 1887年 - ポール・メリル、天文学者(+ 1961年)
  • 1890年 - ジャック・イベール、作曲家(+ 1962年)
  • 1890年 - エリザベス・ボールデン、長寿世界一の女性(+ 2006年)
  • 1891年 - トール・ベルシェロン、気象学者(+ 1977年)
  • 1892年 - ルイ・ド・ブロイ、物理学者(+ 1987年)
  • 1896年 - ゲルティー・コリ、生化学者(+ 1957年)
  • 1898年 - 吉田一穂、詩人(+ 1973年)
  • 1901年 - 浅野晃、詩人、国文学者(+ 1990年)
  • 1901年 - 木村庄之助(24代)、大相撲立行司(+ 1973年)
  • 1903年 - 八雲恵美子、女優(+ 1979年)
  • 1912年 - 田島直人、陸上競技選手(+ 1990年)
  • 1917年 - オスカル・ロメロ、カトリック教会司祭(+ 1980年)
  • 1917年 - 津田幸男、サッカー選手(+ 1979年)
  • 1918年 - レイモン・ガロワ=モンブラン、作曲家、ヴァイオリニスト(+ 1994年)
  • 1919年 - ヴィクトル・メルジャーノフ、ピアニスト、音楽教師(+ 2012年)
  • 1919年 - 高松利夫、プロ野球選手
  • 1923年 - 大辻清司、写真家(+ 2001年)
  • 1923年 - 村松暎、中国文学者、作家(+ 2008年)
  • 1924年 - ロバート・ボルト、劇作家、脚本家(+ 1995年)
  • 1925年 - 杉浦喬也、第10代日本国有鉄道総裁(+ 2008年)
  • 1925年 - オスカー・ピーターソン、ジャズピアニスト(+ 2007年)
  • 1926年 - コンスタンディノス・ステファノプロス、元ギリシャ大統領(+ 2016年)
  • 1926年 - ジュリアス・カッチェン、ピアニスト(+ 1969年)
  • 1926年 - 水野忠彦、プロ野球選手(+ 1998年)
  • 1927年 - 菅原都々子、歌手
  • 1928年 - 出口裕弘、作家、フランス文学者(+ 2015年)
  • 1928年 - ニコラス・ローグ、映画監督
  • 1930年 - 沼澤康一郎、プロ野球選手(+ 1989年)
  • 1934年 - 原田信吉、プロ野球選手
  • 1937年 - 嵯峨健四郎、プロ野球選手(+ 2011年)
  • 1939年 - 木村勉、政治家
  • 1943年 - 伊東秀子、弁護士
  • 1944年 - 尾崎真吾、アニメーター・イラストレーター
  • 1944年 - シルヴィ・ヴァルタン、歌手
  • 1944年 - ジャンフランコ・フェレ、ファッションデザイナー(+ 2007年)
  • 1944年 - 鈴木れい子、声優
  • 1945年 - アラン・ジュペ、政治家
  • 1945年 - カレダ・ジア、バングラデシュ首相
  • 1947年 - 目黒祐樹、俳優
  • 1948年 - 石田芳夫、囲碁棋士
  • 1949年 - 正岡真二、プロ野球選手
  • 1949年 - 大島忠一、プロ野球選手
  • 1949年 - 笠谷和比古、歴史学者
  • 1950年 - アン王女、イギリス王室
  • 1952年 - 渥美二郎、演歌歌手
  • 1953年 - 風祭ゆき、女優
  • 1957年 - 高望山大造、大相撲力士
  • 1958年 - ゲイリー・ガイエティ、野球選手
  • 1958年 - 河崎実、映画監督
  • 1959年 - 山下和美、漫画家
  • 1960年 - サンプラザ中野くん、ミュージシャン(爆風スランプ)
  • 1960年 - 近藤康成、俳優
  • 1960年 - 大野久、プロ野球選手
  • 1960年 - 菅野将晃、サッカー選手
  • 1961年 - 大八木淳史、ラグビー選手
  • 1961年 - 川﨑聡、アナウンサー
  • 1961年 - 浜田治貴、俳優、声優
  • 1962年 - 宇梶剛士、俳優
  • 1962年 - 愛甲猛、プロ野球選手
  • 1962年 - 山崎一夫、プロレスラー
  • 1963年 - 陳義信、プロ野球選手
  • 1963年 - 本田多聞、レスリング選手・プロレスラー
  • 1963年 - ヴァレーリィ・レヴォネフスキー、ベラルーシの政治家、社会活動家、起業家、元政治囚
  • 1964年 - 中村光一、ゲームクリエーター
  • 1964年 - 椿鮒子、女優
  • 1964年 - 麻生祐未、女優
  • 1964年 - メリンダ・ゲイツ、ビル&メリンダゲイツ財団共同会長、ビル・ゲイツの妻
  • 1965年 - 石丸幹二、俳優、歌手
  • 1966年 - シャーリー・クァン、歌手、俳優
  • 1967年 - 保坂和拓、朝日放送アナウンサー
  • 1967年 - 立花孝志、政治家
  • 1968年 - 内山智之、プロ野球選手
  • 1968年 - デブラ・メッシング、女優
  • 1968年 - ヴォルフガング・ティルマンス、写真家
  • 1968年 - 宍戸マサル、俳優
  • 1969年 - 高塚正也、声優
  • 1970年 - クリス・バード、ボクシング選手
  • 1970年 - 遠藤雅大、サッカー選手
  • 1970年 - 李鍾範、野球選手
  • 1972年 - ベン・アフレック、俳優
  • 1972年 - ジェイソン・ブラック、総合格闘家
  • 1972年 - 山田真弘、オートレース選手
  • 1973年 - 背尾伊洋、プロ野球選手
  • 1973年 - 橋本美純、元騎手
  • 1973年 - ネボイシャ・クルプニコビッチ、サッカー選手
  • 1973年 - NAOTO、ヴァイオリニスト
  • 1974年 - ラモン・モレル、プロ野球選手
  • 1974年 - エフゲニー・スヴィリドフ、フィギュアスケート選手
  • 1974年 - アキラ100%、お笑いタレント
  • 1975年 - 川口能活、プロサッカー選手
  • 1975年 - いずみ包、お笑いタレント
  • 1976年 - エンリケ・ラミレス、プロ野球選手
  • 1976年 - 飯島一彦、プロ野球選手
  • 1976年 - ボウデヴァイン・ゼンデン、元サッカー選手
  • 1977年 - 日高剛、プロ野球選手
  • 1977年 - 岩堀せり、ファッションモデル
  • 1977年 - 白仁裕介、俳優
  • 1977年 - 西村卓朗、サッカー選手
  • 1977年 - 金城綾乃、キーボーディスト(Kiroro)
  • 1977年 - 菅原リサ、体操競技選手
  • 1978年 - 秋山竜次、お笑いタレント(ロバート)
  • 1978年 - 大橋未歩、アナウンサー
  • 1978年 - サンティアゴ・ラミレス、プロ野球選手
  • 1978年 - 松尾政寿、俳優
  • 1979年 - 竹内洋輔、フィギュアスケート選手
  • 1979年 - 佟健、フィギュアスケート選手
  • 1979年 - ナオト・インティライミ、ミュージシャン
  • 1980年 - マイケル・カティディス、ボクシング選手
  • 1980年 - イリヤ・クリムキン、フィギュアスケート選手
  • 1981年 - 宋智孝、女優
  • 1982年 - 林剛史、俳優
  • 1982年 - 張伏佳、野球選手
  • 1983年 - 本多陽子、声優
  • 1983年 - 中村剛也、プロ野球選手
  • 1983年 - マリリンジョイ、お笑いタレント
  • 1984年 - 桂夏丸、落語家
  • 1984年 - ジェニファー・カーク、フィギュアスケート選手
  • 1985年 - 川口盛外、プロ野球選手
  • 1986年 - 永瀬はるか、グラビアアイドル
  • 1986年 - 穴井さやか、柔道家
  • 1987年 - 北谷ゆり、グラビアアイドル
  • 1987年 - トランザム★ヒロシ、プロレスラー
  • 1987年 - 佐藤歩、男性モデル
  • 1987年 - 西川拓喜、プロ野球選手
  • 1988年 - 萩原紀子、芸能人女子フットサル選手
  • 1988年 - 清水良太郎、俳優、ものまねタレント
  • 1989年 - 岡田将生、俳優
  • 1990年 - 花原あんり、女優
  • 1991年 - アーミン・マーバヌーザデー、フィギュアスケート選手
  • 1991年 - 東條大樹、プロ野球選手
  • 1993年 - アレックス・オックスレイド=チェンバレン、サッカー選手
  • 1994年 - 萩野公介、競泳選手
  • 1995年 - 伊藤祐奈、アイドル(アイドリング!!!23号)
  • 1995年 - 小倉唯、子役女優、アイドル、歌手、声優
  • 2000年 - 今井月、競泳選手
  • 生年不明 - 大垣理香、声優

忌日

  • 423年 - ホノリウス、西ローマ帝国初代皇帝(* 384年)
  • 1038年 - イシュトヴァーン1世、ハンガリー王国初代国王(* 969年または975年)
  • 1057年 - マクベス、スコットランド王(* 1005年)
  • 1118年 - アレクシオス1世コムネノス、東ローマ帝国コムネノス王朝初代皇帝(* 1048年)
  • 1257年(正嘉元年7月5日)- 源在子、後鳥羽天皇の後宮(* 1171年)
  • 1342年 - ピエトロ2世、シチリア王(* 1305年)
  • 1498年 - イサベル・デ・アラゴン、ポルトガル王マヌエル1世の妃(* 1470年)
  • 1645年(正保2年6月24日)- 一柳直重、第2代西条藩主(* 1598年)
  • 1665年(寛文5年7月5日)- 松前高広、第4代松前藩主(* 1643年)
  • 1728年 - マラン・マレー、作曲家、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者(* 1656年)
  • 1744年(延享元年7月8日)- 一柳頼邦、第4代小松藩主(* 1696年)
  • 1802年(享和2年7月18日)- 唐衣橘洲、狂歌師(* 1744年)
  • 1832年(天保3年7月20日)- 中田粲堂、儒学者、漢詩人、篆刻家(* 1771年)
  • 1841年(天保12年6月29日)- 松浦静山、大名、肥前平戸藩第9代藩主(* 1760年)
  • 1852年 - ヨハン・ガドリン、化学者(* 1760年)
  • 1883年 - アントン・ヨハネス・ゲールツ、オランダの薬学者(* 1843年)
  • 1907年 - ヨーゼフ・ヨアヒム、ヴァイオリニスト(* 1831年)
  • 1910年 - 初代桐竹紋十郎、人形浄瑠璃の人形遣い(* 1845年)
  • 1924年 - 郡司成忠、海軍軍人、探検家(* 1860年)
  • 1929年 - ジョージ・パーキンス・メリル、地質学者(* 1854年)
  • 1930年 - 大井玄洞、生薬学という用語を創出した薬学者(* 1855年)
  • 1935年 - ウィリー・ポスト、パイロット(* 1898年)
  • 1935年 - ポール・シニャック、画家(* 1863年)
  • 1938年 - ニコラ・ロメオ、実業家、アルファロメオ創業者(* 1876年)
  • 1945年 - 阿南惟幾、陸軍大臣(* 1887年)
  • 1945年 - 宇垣纏、大日本帝国海軍中将(* 1890年)
  • 1949年 - 石原莞爾、軍人(* 1889年)
  • 1951年 - アルトゥル・シュナーベル、ピアニスト(* 1882年)
  • 1953年 - ルドウィッヒ・プラントル、物理学者(* 1875年)
  • 1962年 - 雷鋒、中国人民解放軍の模範兵士として知られる人物(* 1940年)
  • 1967年 - ルネ・マグリット、画家(* 1898年)
  • 1974年 - オットー・ブラウン、中国共産党の軍事顧問(* 1900年)
  • 1974年 - 陸英修、韓国大統領朴正煕の妻(* 1925年)
  • 1975年 - ムジブル・ラフマン、初代バングラデシュ首相(* 1920年)
  • 1981年 - 湯浅八郎、昆虫学者(* 1890年)
  • 1983年 - 加藤辨三郎、実業家、協和醗酵工業社長(* 1899年)
  • 1989年 - 源田実、日本海軍の大佐、航空幕僚長、参議院議員(* 1904年)
  • 1991年 - 芳賀檀、ドイツ文学者(* 1903年)
  • 1991年 - 阿部桂一、脚本家(* 1923年)
  • 1992年 - 稲葉修、政治家(* 1909年)
  • 1995年 - 仲根正広、プロ野球選手(* 1954年)
  • 1996年 - 丸山眞男、政治学者(* 1914年)
  • 1999年 - 渡辺茂夫、ヴァイオリニスト(* 1941年)
  • 2004年 - スネ・ベリストローム、生化学者(* 1916年)
  • 2006年 - ファース・ヴィルケス、サッカー選手(* 1923年)
  • 2007年 - 金丸三郎、鹿児島県知事、総務庁長官(* 1914年)
  • 2007年 - 酒井敏明、プロ野球選手(* 1934年)
  • 2011年 - 正力亨、読売ジャイアンツオーナー(* 1918年)
  • 2016年 - 紅音ほたる、AV女優(* 1983年)
  • 2017年 - ドン・中矢・ニールセン、キックボクサー(* 1960年)

スピーチ作成 - テーマ「終戦の日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 08-15_終戦の日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650