12月11日「百円玉記念日」
12月11日は「百円玉記念日」です。1957年のこの日、それまでの板垣退助の肖像の紙幣に代わり、表面は鳳凰、裏面に旭日をデザインした、百円銀貨が発行されました。
この銀貨は、銀を60%含んでおり、2年後の1959年には、量目・品位をそのままに、デザインが稲穂に変更されました。そして、1967年に、現在の桜花の図案の白銅貨に変わりました。
古い紙幣や硬貨は、子供の頃に、祖父母の家で何度か見たり、もらったりした記憶があります。
その時は、なんか特殊なものっぽいなあという思っていましたが、今になって振り返れば、そこにはその国の歴史が詰まっていたのだと気付かされます。
百円銀貨は、当初は10年間で8億枚を製造する計画でした。しかし保有銀量が不足していたうえ、電子工業、写真工業など、当時世界的な銀需要が増大していました。
実際、アメリカでも、1965年から50セント硬貨の銀量を引き下げ、25セント硬貨や10セント硬貨を白銅張り銅に切り替えていました。
そうした背景から、日本でも、1967年から白銅貨に切り替えられることになりました。
お金は国の根幹です。それを、どのように国内に行き渡らせて、使用させるかは、国の経済のデザインそのものと言い換えてもよいです。
ネットのビジネスなどでも、お金の流れは重要です。決済手段など、様々なものを試して、ビジネスをデザインしていく必要があると思います。
スピーチ作例
12月11日1
文字数:611文字
想定時間:2分2秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。