365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

12月18日の情報

記念日・年中行事

  • 国際移民デー
    2000年の国連総会で制定された国際デー。1990年のこの日、国連総会で「全ての移住労働者及びその家族の権利の保護に関する国際条約」が採択されたことを記念。
  • 独立記念日(カタール)
    1825年のこの日、サーニー・ビン・ムハンマドがカタールの初代首長となったことを記念。2006年までは1971年にイギリスの保護領から独立した9月3日が独立記念日であったが、2007年から変更された。
  • 共和国の日(ニジェール)
    1958年のこの日、ニジェールがフランス共同体内の自治国となった。1960年8月3日に完全独立した。
  • 国連加盟記念日(日本)
    1956年12月18日に日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されたことに由来。

歴史

  • 紀元前218年 - 第二次ポエニ戦争: トレビアの戦い
  • 876年 - 清和天皇が譲位。貞明親王が践祚し、第57代天皇陽成天皇となり即位する。
  • 1271年(至元8年11月乙亥)- クビライがモンゴル帝国の国号を元に改める。

誕生日

  • 1507年(永正4年11月15日)- 大内義隆、周防国の戦国大名(+ 1551年)
  • 1553年 - セザール・ド・ノートルダム、詩人、歴史家、画家(+ 1630年?)
  • 1567年(永禄10年11月18日)- 立花宗茂、戦国武将、柳河藩主(+ 1643年)

忌日

  • 1495年 - アルフォンソ2世、ナポリ王(* 1448年)
  • 1538年(天文7年11月27日)- 松平信定、戦国武将
  • 1603年(慶長8年11月16日)- 里見義康、館山藩主(* 1573年)

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。
日付からスピーチを作る
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

おすすめ本

超 朝礼スピーチ 2025年5月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 5月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年4月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 4月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年3月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 3月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年2月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 2月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年1月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 1月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。