365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

8月3日「ハサミの日」


 8月3日は「ハサミの日」です。美容家の山野愛子が、「は(8)さみ(3)」の語呂合わせで提唱しました。

 ハサミは、子供時代から、筆箱に入れて持ち歩き、よく使っていました。しかし、社会人になり、飛行機で移動するようになり、持ち歩かなくなりました。

 ハサミは本当によく使うので、使う場所ごとに購入して置いています。その方が、探す手間が省けてよいと思っています。

 ハサミは古代から使われています。古代エジプトの壁画にも出てきます。紀元前1000年頃の古代ギリシアのものとされるはさみも出土しています。
 ハサミは元々は、1枚の細長い金属板の両端に刃を付け、U字形に曲げた握りバサミでした。要(かしめ)部がある洋バサミが登場したのは、西洋では古代ローマ以降、東洋では唐以降だと言われています。
 握りバサミが、現在も広く生産・使用されているのは日本のみだそうです。


 そういえば子供時代に、身近にあった糸切りバサミは、U字形をしていました。洋バサミと違い、少しの力を入れるのに便利がよく、繊細な作業に向いていると感じました。

 古くて廃れたものが、必ずしも悪い物とは限りません。そうしたものを掘り起こすことで、新しい商品やビジネスに繋がることもあるのではと思いました。

スピーチ作例 8月3日1
文字数:538文字   想定時間:147
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

記念日・年中行事

  • 独立記念日(ニジェール)
    1960年のこの日、ニジェールがフランスから独立した。
  • 司法書士の日(日本)
    明治5年(1872年)のこの日に、太政官無号達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められたことを記念して、日本司法書士会連合会が2010年に制定。
  • ハチミツの日(日本)
    「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせ。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
  • ハサミの日(日本)
    美容家の山野愛子が「は(8)さみ(3)」の語呂合わせで提唱。1978年から、この日に針供養に倣った「ハサミ供養」を実施している。
  • ハモの日(日本)
    鱧(はも)の関西での呼び方「はみ」から、「は(8)み(3)」の語呂合わせ。
  • 竿燈(秋田県秋田市、 - 6日)
  • マザえもんの日
    マザえもんが声真似を初めた日付が西暦2016年の8月3日である。

歴史

  • 435年 - エフェソス公会議で異端とされたネストリウスに対し、東ローマ皇帝テオドシウス2世が国外追放を命ずる。ネストリウスはエジプトへ移る。
  • 672年(弘文天皇元年/天武天皇元年7月2日)- 壬申の乱: 美濃に逃れた大海人皇子(後の天武天皇)が大友皇子(弘文天皇)に対し挙兵。
  • 1165年(永万元年6月25日)- 順仁親王が父の二条天皇から譲位され、第79代天皇・六条天皇として即位。
  • 1347年 - 百年戦争: カレー包囲戦が終結。カレー開城の際、6人の市民代表が人質となり他の市民を救う。
  • 1492年 - クリストファー・コロンブスがスペインから1回目の西方への航海に出発。
  • 1635年(寛永12年6月21日)- 江戸幕府が武家諸法度を改正。諸大名の参勤交代の義務化や大船建造の禁などの条文が加わる。
  • 1644年 - 三十年戦争: フライブルクの戦いはじまる。
  • 1778年 - ミラノ・スカラ座の新劇場が落成する。
  • 1811年 - アルプス山脈のユングフラウに初登頂。
  • 1829年 - ジョアキーノ・ロッシーニ作曲のオペラ『ウィリアム・テル』がパリで初演される。
  • 1858年 - イギリスの探険家ジョン・ハニング・スピークがナイル川水源の湖に到達。当時のイギリス女王の名前をとってヴィクトリア湖と命名する。
  • 1914年 - 第一次世界大戦: ドイツがフランスに宣戦布告。
  • 1916年 - 第一次世界大戦: ロマニの戦いが始まる。
  • 1918年 - 1918年米騒動: 富山県西水橋町で漁師の妻ら約200人が米屋などに押し掛ける。これが新聞で報道され米騒動が全国に飛び火。
  • 1923年 - 前日のウォレン・ハーディングアメリカ合衆国大統領の死去に伴い、副大統領のカルビン・クーリッジが第30代米大統領に就任。
  • 1927年 - 神宮球場で第1回都市対抗野球大会が開幕。
  • 1935年 - 天皇機関説事件: 日本政府が国体明徴声明を出す。
  • 1935年 - アルプス山脈を南北に貫く山岳道路グロースグロックナー・ホッホアルペン街道が開通。
  • 1937年 - 豊田正子が小学生の時に書いた作文をまとめた『綴方教室』が刊行。ベストセラーとなる。
  • 1940年 - 第二次世界大戦: イタリアがイギリス領ソマリランドに侵攻。
  • 1940年 - バルト諸国占領: ソビエト連邦がリトアニアを併合。
  • 1940年 - 岡山県玉野市が市制施行。
  • 1945年 - 第二次世界大戦: アメリカ軍が、B-29による機雷敷設で日本の港湾と内海航路を完全に遮断したと発表。
  • 1945年 - 日本陸軍の病院船「橘丸」が米軍に拿捕、同船が国際法に違反する形で兵員・兵器を輸送していたことが発覚し陸軍史上最大の千五百名の捕虜を出す。(橘丸事件)
  • 1949年 - アメリカのバスケットボールリーグNational Basketball League(NBL)が、ライバルリーグであるBasketball Association of America(BAA)への吸収合併に合意し、National Basketball Association(NBA)が発足。
  • 1953年 - 衆議院本会議において「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が採択される。
  • 1955年 - 少女漫画雑誌『りぼん』が創刊。
  • 1957年 - 米軍機母子殺傷事件。
  • 1958年 - アメリカ海軍の原子力潜水艦「ノーチラス」が世界で初めて潜航状態による北極点通過を果たす。
  • 1960年 - ニジェールがフランスから独立。
  • 1962年 - 日本初のテレビ情報誌『週刊TVガイド』が創刊。
  • 1965年 - 松代群発地震が始まる。
  • 1967年 - 公害対策基本法が公布。
  • 1967年 - 文化大革命: 日本共産党訪中団が北京空港で紅衛兵の襲撃を受ける。(北京空港事件)
  • 1972年 - アメリカ合衆国上院が弾道弾迎撃ミサイル制限条約を批准。
  • 1975年 - パリ発イモヴセール行きのロイヤル・ヨルダン航空のチャーター便ボーイング707型機が着陸進入中にアガディール近郊に墜落、乗員乗客188名全員が死亡。
  • 1976年 - TK-80発売。
  • 1977年 - 広島市で14年ぶりの原水協・原水禁合同による原水爆禁止世界大会が開催。
  • 1979年 - 千葉県君津市山中の寺神野寺で当時の神野寺の境内に動物園を併設しており、そこで飼育されていたトラが2頭逃げた。警察官、消防団、猟友会と猟犬等がトラの捜索にあたった。山中だけでなく神野寺から2kmほど離れた住宅街でも現われ、ある民家で飼われていた犬がトラに襲われる被害が出たが、27日間の捜索の末2頭とも射殺される。
  • 1984年 - 日本の静止気象衛星「ひまわり3号」打上げ。
  • 1995年 - クロアチア紛争: 嵐作戦が始まる。
  • 2005年 - モーリタニアで大統領マーウイヤ・ウルド・シディ・アハメド・タヤの不在中に軍部が無血クーデター。
  • 2009年 - 日本で初めての裁判員制度を適用した裁判の初公判が東京地裁で行われる。

誕生日

  • 1509年 - エティエンヌ・ドレ、ラテン語学者、翻訳家、出版業者(+ 1546年)
  • 1770年 - フリードリヒ・ヴィルヘルム3世、プロイセン王(+ 1840年)
  • 1785年(天明5年6月29日)- 鷹見泉石、蘭学者(+ 1858年)
  • 1803年 - ジョセフ・パクストン、造園家、建築家(+ 1865年)
  • 1811年 - エリシャ・オーチス、発明家、起業家(+ 1861年)
  • 1836年(天保7年6月21日)- 磯部百鱗、画家(+ 1906年)
  • 1841年(天保12年6月16日)- 藤田伝三郎、藤田財閥創立者(+ 1912年)
  • 1843年(道光23年7月8日)- 尚泰、琉球国王(+ 1901年)
  • 1851年 - ジョージ・フィッツジェラルド、物理学者(+ 1901年)
  • 1860年 - ウィリアム・K・L・ディクソン、発明家(+ 1935年)
  • 1867年 - スタンリー・ボールドウィン、イギリス首相(+ 1947年)
  • 1867年 - 岸清一、弁護士、貴族院議員(+ 1933年)
  • 1872年 - ホーコン7世、ノルウェー国王(+ 1957年)
  • 1879年 - 岩崎小弥太、実業家、三菱財閥4代目総帥(+ 1945年)
  • 1883年 - ヴィレーム・マテジウス、言語学者、文学史家(+ 1945年)
  • 1884年 - ルイス・グルーエンバーグ、作曲家、ピアニスト(+ 1964年)
  • 1894年 - ハリー・ハイルマン、メジャーリーガー(+ 1951年)
  • 1899年 - ルイ・シロン、レーシングドライバー(+ 1979年)
  • 1902年 - 閑院宮春仁王、皇族(+ 1988年)
  • 1902年 - 中村寅太、政治家(+ 1978年)
  • 1903年 - ハビーブ・ブルギーバ、チュニジア大統領(+ 2000年)
  • 1904年 - クリフォード・D・シマック、小説家(+ 1988年)
  • 1907年 - 三鬼陽之助、経済評論家(+ 2002年)
  • 1907年 - 梅若六郎(55世)、能楽師(+ 1979年)
  • 1908年 - 三升家小勝(6代目)、落語家(+ 1971年)
  • 1912年 - 田島直人、陸上競技選手(+ 1990年)
  • 1914年 - 岡田茂、実業家(+ 1995年)
  • 1914年 - 岩崎寿男、実業家(+ 2005年)
  • 1919年 - 伊藤雄之助、俳優(+ 1980年)
  • 1920年 - P・D・ジェイムズ、推理作家(+ 2014年)
  • 1922年 - 仁科栄三、プロ野球選手
  • 1923年 - アン・クライン、ファッションデザイナー(+ 1974年)
  • 1924年 - カール・ゴッチ、プロレスラー(+ 2007年)
  • 1924年 - レオン・ユリス、小説家(+ 2003年)
  • 1925年 - 広田順、プロ野球選手(+ 2003年)
  • 1926年 - トニー・ベネット、歌手
  • 1927年 - 観世栄夫、能楽師、俳優(+ 2007年)
  • 1929年 - 西山登志雄、元東武動物公園園長(+ 2006年)
  • 1929年 - セシル・オーブリー、女優、小説家(+ 2010年)
  • 1934年 - ヘイスタック・カルホーン、プロレスラー(+1989年)
  • 1937年 - 三遊亭小圓遊、落語家(+1980年)
  • 1939年 - 平沼赳夫、政治家
  • 1940年 - マーティン・シーン、映画俳優
  • 1940年 - ロジャー・レポーズ、プロ野球選手
  • 1941年 - マーサ・スチュワート、実業家
  • 1942年 - 山下八洲夫、政治家
  • 1943年 - 佐川眞人、ネオジム磁石発明者
  • 1943年 - 岩郷泰博、プロ野球選手
  • 1945年 - 黒鉄ヒロシ、漫画家
  • 1946年 - ジャック・ストロー、政治家
  • 1947年 - 谷村智啓、プロ野球選手
  • 1948年 - ジャン=ピエール・ラファラン、政治家
  • 1948年 - 杉原薫、経済学者
  • 1949年 - 野上俊夫、プロ野球選手
  • 1950年 - ジョン・ランディス、映画監督
  • 1952年 - ボブ・デービッドソン、球審
  • 1952年 - オズワルド・アルディレス、サッカー選手、監督
  • 1952年 - マーティン・ロスコー、ピアニスト、音楽教師
  • 1953年 - 藤沢哲也、プロ野球選手
  • 1954年 - 伴一彦、脚本家
  • 1954年 - 尹炳世、外交官、政治家、第37代外交通商部長官。
  • 1958年 - ランベール・ウィルソン、俳優
  • 1959年 - 田中耕一、技術者
  • 1960年 - 西田真二、プロ野球選手
  • 1960年 - 杉浦宏昭、調教師
  • 1960年 - 倉田邦房、プロ野球選手
  • 1962年 - 上田和明、プロ野球選手
  • 1962年 - 有本香、ジャーナリスト
  • 1962年 - 小田佳奈子、作詞家
  • 1962年 - 古澤徹、声優
  • 1963年 - ジェイムズ・ヘットフィールド、ミュージシャン、ギタリスト
  • 1963年 - 石川真、俳優
  • 1963年 - 本村信吾、プロ野球選手
  • 1964年 - 栗田聡、プロ野球選手
  • 1965年 - 藤田朋子、女優
  • 1965年 - 白倉伸一郎、映画プロデューサー
  • 1966年 - 石橋文雄、プロ野球選手
  • 1967年 - マチュー・カソヴィッツ、映画監督、俳優
  • 1968年 - イリーナ・スミルノーワ、バレーボール選手
  • 1968年 - 大塚賢一、プロ野球選手
  • 1968年 - 志賀泰伸、歌手、俳優
  • 1968年 - バタービーン、プロボクサー
  • 1968年 - 行定勲、映画監督
  • 1969年 - 三嶋章夫、プロデューサー
  • 1970年 - 桜井政博、ゲームクリエイター、ディレクター
  • 1970年 - 岸本健、政治家
  • 1970年 - 鈴木純子、アナウンサー
  • 1970年 - 鈴木正治、サッカー選手
  • 1971年 - 安倍吉俊、イラストレーター・漫画家
  • 1971年 - 町亞聖、ニュースキャスター
  • 1971年 - 古田悟、バスケットボール選手
  • 1971年 - ノルヘ・ベラ、元野球選手
  • 1971年 - 田坂和昭、元サッカー選手
  • 1972年 - 稲葉篤紀、プロ野球選手
  • 1973年 - 安住紳一郎、アナウンサー
  • 1973年 - 藤田麻衣子、女流棋士
  • 1974年 - 山本幸正、プロ野球選手
  • 1975年 - 伊藤英明、俳優
  • 1975年 - 葉月絵理乃、声優
  • 1975年 - なすび、お笑いタレント
  • 1975年 - ルーズベルト・ブラウン、プロ野球選手
  • 1975年 - 伊福部崇、放送作家、脚本家、ミュージシャン
  • 1976年 - 花岡麻帆、陸上選手
  • 1976年 - 早川亜希、女優
  • 1976年 - トロイ・グロース、元メジャーリーガー
  • 1977年 - トム・ブレイディ、アメリカンフットボール選手
  • 1977年 - オスカル・ペレイロ、自転車競技選手
  • 1978年 - 木口美和子、ファッションモデル
  • 1978年 - 蔡淳佳(ジョイ・チュア)、歌手
  • 1979年 - Suara、歌手
  • 1980年 - アルバート・クラウス、キックボクサー
  • 1981年 - 小谷美裕、女優
  • 1981年 - 立花麻理、アナウンサー
  • 1981年 - 岡本浩二、プロ野球選手
  • 1982年 - 安藤希、女優
  • 1982年 - 真子秀徳、サッカー選手
  • 1982年 - 岩崎晋也、ミュージカル俳優
  • 1983年 - マーク・レイノルズ、メジャーリーガー
  • 1984年 - 荒木絵里香、バレーボール選手
  • 1984年 - ヤス、漫画家、イラストレーター
  • 1984年 - セルジオ・エスカローナ、元メジャーリーガー
  • 1984年 - マット・ジョイス、メジャーリーガー
  • 1985年 - 永池南津子、女優、ファッションモデル
  • 1985年 - ソニー・ビル・ウィリアムズ、ラグビー選手
  • 1986年 - 槙口みき、声優
  • 1986年 - ルイ・ド・リュクサンブール、ルクセンブルク大公子
  • 1987年 - 吉岡沙知、声優
  • 1988年 - 唐津海誠二、大相撲力士
  • 1988年 - マチェイ・チェプルハ、フィギュアスケート選手
  • 1989年 - サム・ハッチンソン、サッカー選手
  • 1990年 - 白石隼也、俳優
  • 1990年 - ブルゾンちえみ、お笑いタレント
  • 1990年 - カーター・キャップス、メジャーリーガー
  • 1991年 - 増田有華、元AKB48
  • 1991年 - 福倉健太郎、プロ野球選手
  • 1992年 - カーリー・クロス、ファッションモデル
  • 1993年 - 熊井友理奈、歌手、Berryz工房メンバー
  • 1996年 - 深澤嵐、俳優
  • 1996年 - 田嶋大樹、プロ野球選手
  • 1997年 - アヤカ・ウィルソン、ファッションモデル
  • 1999年 - 岩本千波、タレント
  • 生年不明 - 蒼樹うめ、漫画家、イラストレーター
  • 生年不明 - 佐山聖子、アニメーション監督
  • 生年不明 - 小倉直寛、声優
  • 生年不明 - こばたけまさふみ、声優
  • 生年不明 - 清水祐太朗、声優
  • 生年不明 - 鷹崎和宣、声優
  • 生年不明 - 谷口淳志、声優
  • 生年不明 - 山口享佑子、声優

忌日

  • 936年(承平6年7月14日)- 藤原保忠、平安時代の公卿(* 890年)
  • 1460年 - ジェームズ2世、スコットランド王(* 1430年)
  • 1486年(文明18年7月4日)- 朝倉氏景(8代当主)、越前国の戦国大名(* 1449年)
  • 1546年 - アントニオ・ダ・サンガッロ・イル・ジョヴァネ、建築家(* 1484年)
  • 1546年 - エティエンヌ・ドレ、ラテン語学者、翻訳家、出版業者(* 1509年)
  • 1578年(天正6年6月30日)- 由良成繁、上野国の戦国大名(* 1506年)
  • 1603年(慶長8年6月26日)- 小山秀綱、戦国武将(* 1529年)
  • 1667年 - フランチェスコ・ボッロミーニ、建築家(* 1599年)
  • 1721年 - グリンリング・ギボンズ、彫刻家(* 1648年)
  • 1757年 - カール・ヴィルヘルム・フリードリヒ、ブランデンブルク=アンスバッハ辺境伯(* 1712年)
  • 1784年 - ジョヴァンニ・マルティーニ、作曲家(* 1706年)
  • 1792年 - リチャード・アークライト、発明家(* 1732年)
  • 1797年 - ジェフリー・アマースト、イギリス軍の将軍・北アメリカ総督(* 1717年)
  • 1802年 - ハインリヒ、プロイセンの王族(* 1726年)
  • 1839年 - ドロテーア・シュレーゲル、小説家(* 1763年)
  • 1898年 - カール・グスタフ・アドルフ・クニース、経済学者(* 1821年)
  • 1898年 - シャルル・ガルニエ、建築家(* 1825年)
  • 1916年 - ロジャー・ケースメント、アイルランドの民族主義運動家(* 1864年)
  • 1924年 - ジョゼフ・コンラッド、小説家(* 1857年)
  • 1929年 - ソースティン・ヴェブレン、社会学者、経済学者(* 1857年)
  • 1929年 - エミール・ベルリナー、発明家(* 1851年)
  • 1942年 - リヒャルト・ヴィルシュテッター、化学者(* 1872年)
  • 1942年 - 中江丑吉、中国研究者(* 1889年)
  • 1945年 - 近藤鉄己、野球選手(* 1916年)
  • 1947年 - ビック・ウィリス、メジャーリーガー(* 1876年)
  • 1951年 - 竹下しづの女、俳人(* 1887年)
  • 1954年 - シドニー=ガブリエル・コレット、小説家(* 1873年)
  • 1958年 - ピーター・コリンズ、F1レーサー(* 1931年)
  • 1961年 - ティルディ・ゾルターン、ハンガリー首相・大統領(* 1889年)
  • 1964年 - フラナリー・オコナー、小説家(* 1925年)
  • 1968年 - コンスタンチン・ロコソフスキー、ソ連邦元帥(* 1896年)
  • 1970年 - ハインツ・ロンドン、物理学者(* 1907年)
  • 1973年 - 時実利彦、生理学者(* 1909年)
  • 1974年 - ヨアヒム・リッター、哲学者(* 1903年)
  • 1977年 - 吉田健一、文芸評論家、翻訳家、小説家(* 1912年)
  • 1977年 - マカリオス3世、キプロス初代大統領、キプロス正教会大主教(* 1913年)
  • 1977年 - 真船豊、劇作家、小説家(* 1902年)
  • 1978年 - 羅瑞卿、中国人民解放軍総参謀長(* 1906年)
  • 1979年 - ベルティル・オリーン、経済学者(* 1899年)
  • 1980年 - ジークフリート・ボリース、ヴァイオリニスト(* 1912年)
  • 1983年 - 鎌倉芳太郎、染織家(* 1898年)
  • 1983年 - 水島三一郎、俳優(* 1899年)
  • 1987年 - イヴァーン・ムィコライチューク、俳優(* 1941年)
  • 1990年 - 石野径一郎、小説家(* 1909年)
  • 1992年 - 王洪文、文革期の中国共産党副主席(* 1935年)
  • 1995年 - アイダ・ルピノ、女優(* 1914年)
  • 1995年 - 三坂耿一郎、彫刻家(* 1908年)
  • 1998年 - 田中和夫、法学者(* 1903年)
  • 1998年 - 小池禮三、水泳選手(* 1915年)
  • 1998年 - アルフレート・シュニトケ、作曲家(* 1934年)
  • 2000年 - マッスル北村、ボディービルダー(* 1960年)
  • 2001年 - 苅田久徳、プロ野球選手(* 1911年)
  • 2004年 - アンリ・カルティエ=ブレッソン、写真家(* 1908年)
  • 2004年 - 杉山義法、脚本家(* 1932年)
  • 2006年 - エリーザベト・シュヴァルツコップ、ソプラノ歌手(* 1915年)
  • 2008年 - アレクサンドル・ソルジェニーツィン、小説家(* 1918年)
  • 2009年 - 大原麗子、女優(* 1946年)
  • 2012年 - 内海倫、官僚、防衛事務次官、人事院総裁(* 1917年)
  • 2012年 - 上山春平、哲学者(* 1921年)
  • 2015年 - 阿川弘之、小説家(* 1920年)
  • 2015年 - 山口鶴男、政治家(* 1925年)
  • 2015年 - 西村貞朗、元プロ野球選手(* 1934年)
  • 2017年 - アンヘル・ニエト、モーターサイクル・ロードレーサー(* 1947年)

スピーチ作成 - テーマ「ハサミの日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 08-03_ハサミの日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650