365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

4月5日「秘密戦隊ゴレンジャーが放送開始」


 4月5日は、特撮テレビ番組「スーパー戦隊シリーズ」最初の作品『秘密戦隊ゴレンジャー』が放送開始した日です。1975年のこの日、今でも続くテレビシリーズの嚆矢となる作品がスタートしました。
 この作品が作られたのはテレビ局の事情がありました。テレビ局の系列のねじれを解消するために、仮面ライダーシリーズを手放すことになったテレビ朝日が、新しいコンテンツを求めたことがきっかけです。新番組としての差別化を検討した結果、5人で戦うコンテンツが誕生しました。


 ゴレンジャーについては、リアルタイムでは見ていないのですが、再放送を見たのか、特番などで見たのか子供時代の記憶として残っています。黄色がカレー好きというのが、強く印象に残っています。

 色でキャラクターを分けるのは、カラーテレビの台頭の影響だそうですが、上手くやったものだなと思います。

 スーパー戦隊シリーズと言えば、全員が揃ったときの決めポーズなのですが、これはゴレンジャーでもあります。「5人揃って、ゴレンジャー!」という名乗りは、殺陣師の高橋一俊が歌舞伎の『白浪五人男』(しらなみ ごにんおとこ)から採ったものです。『白浪五人男』の正式名称は『青砥稿花紅彩画』(あおとぞうし はなの にしきえ)で、1862年に江戸市村座で初演されました。この作品は、石川五右衛門、鼠小僧と並ぶ日本屈指の盗賊「白浪五人男」の活躍を描くものです。

 人気コンテンツの由来をたどると、さらに昔の人気コンテンツが出てくることがよくあります。新しい作品を作るときには、古い作品を参考にしているのがよく分かります。

 新しいビジネスは、古いビジネスの研究から始まる。そうした意識を忘れないようにしたいと思います。

スピーチ作例 4月5日1
文字数:729文字   想定時間:225
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 秘密戦隊ゴレンジャーは、国連が人類を守るために設立した国際秘密防衛機構イーグル(Earth Guard League)の日本ブロックに属する精鋭部隊です。
 黒十字軍の襲撃により壊滅的打撃を受けたイーグル日本ブロック各支部の生き残りは、総司令の指揮下で訓練を受け、地球の平和を守る特殊部隊ゴレンジャーになります。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • 清明(日本 2010年・2011年・2013年)
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が15度の時で、万物がすがすがしく明るく美しいころ。
  • 植木日(韓国)
  • ヘアカットの日(日本)
    明治5年4月5日(旧暦。新暦では1872年5月11日)のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出したことにちなむ。前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて髪を短くする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」という禁止令を発布したものである。
  • 横町の日(日本)
    「よ(4)こ(5)ちょう」の語呂合わせ。
  • デビューの日(日本)
    1958年のこの日に読売巨人軍の長嶋茂雄がプロ初出場したことにちなみ、その年デビューした新人にエールを送る日。
  • 新子焼きの日(日本)
    2014年に日本記念日協会から登録認定。

歴史

  • 585年(敏達天皇14年3月1日)- 仏教排斥を唱える物部守屋が、疫病の流行が原因が仏教崇拝にあると奏上。
  • 1654年 - ウェストミンスター条約締結により第1次英蘭戦争が終結。
  • 1722年 - オランダ海軍提督、ヤコブ・ロッゲフェーンがイースター島を発見。発見日がイースターであったことにちなみ名づけられる。

誕生日

  • 1288年(弘安11年3月3日)- 後伏見天皇、日本の第93代天皇(+ 1336年)
  • 1498年 - ジョヴァンニ・デッレ・バンデ・ネーレ、コンドッティエーレ(+ 1526年)
  • 1568年 - ウルバヌス8世、第235代ローマ教皇(+ 1644年)

忌日

  • 1199年(正治元年3月8日)- 足利義兼、鎌倉時代の武将(* 1154年?)
  • 1206年(元久4年3月8日)- 新田義兼、鎌倉時代の武将(* 1139年)
  • 1252年(建長4年2月25日)- 佐竹義重、鎌倉時代の武将(* 1186年)

スピーチ作成 - テーマ「秘密戦隊ゴレンジャーが放送開始」

スピーチ出力 - 04-05_秘密戦隊ゴレンジャーが放送開始.txt

日付からスピーチを作る
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

おすすめ本

超 朝礼スピーチ 2025年5月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 5月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年4月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 4月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年3月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 3月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年2月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 2月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年1月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 1月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。