365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

11月15日「かまぼこの日」


 11月15日は「かまぼこの日」です。全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が、1983年に制定しました。
 蒲鉾が初めて文献に登場したのが、「1115年の祝宴の膳の図に描かれていたもの」とされていることから、1115年の数字の並びから、11月15日を記念日としました。


 子供の頃、友人にかまぼこ屋の息子がいて、その工場で一緒によく遊んでいました。かくれんぼをしていた記憶があります。

 港が近い商店街だと、そういう場所がけっこうあるのではないかと思います。

 かまぼこが登場した当時は、棒の先に魚肉のすり身を付けて焼いて食べる、今のちくわ型でした。
 この形が植物の「蒲(がま)の穂」に似ており、蒲の穂は鉾のような形だったことから「がまのほこ」、そして「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。
 のちに板の上に成形した「板蒲鉾」が登場して、もとのかまぼこは「竹輪蒲鉾」と呼ばれました。そして元祖の方は「蒲鉾」が脱落して「ちくわ」となり、板蒲鉾の方は逆に板が外れて「かまぼこ」になりました。


 新しい派生品の登場で、元の品物の名前が変わるレトロニムという現象があります。通常の電話が、固定電話と呼ばれるような現象です。竹輪蒲鉾は、そうした現象の一つでしょう。

 世の中を変えるレベルの品物は、過去の品物の名前を再定義するのだと思います。そうした商品を生み出せればなと思います。

スピーチ作例 11月15日1
文字数:591文字   想定時間:158
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

記念日・年中行事

  • 独立宣言記念日(パレスチナ)
    1988年、パレスチナで前年に始まった第一次インティファーダの最中、パレスチナ民族評議会で独立国家パレスチナ国の樹立が宣言されたことを記念。
  • 共和制宣言記念日(ブラジル)
    1889年のこの日にブラジルで軍事クーデターが起き、皇帝ペドロ2世が廃位され、共和制への移行が宣言されたことを記念。
  • ドイツ語共同体の祝日(ベルギー)
  • 七五三(日本)
    数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時に子の成長を祝い、神社や寺院に参詣する行事。15日になっている理由は7+5+3=15であるため。
  • 昆布の日(日本)
    「七五三」のお祝いにあたるこの日に、昆布を食べ元気に育って欲しいという願いを込めて、社団法人日本昆布協会が1982年に制定。
  • きものの日(日本)
    全日本きもの振興会が1966年に制定。七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。
  • かまぼこの日(日本)
    全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983年に制定。蒲鉾が初めて文献に登場したのが永久3年(1115年)の祝宴の膳の図に描かれていたものとされていることから、1115年の数字の並びから11月15日を記念日とした。七五三に際して子供の成長を祈って紅白のかまぼこを供したことも理由としている。
  • 生コンクリート記念日(日本)
    全国生コンクリート工業組合連合会が制定。1949年のこの日に生コンクリートが初めて市場に出荷されたことを記念。
  • 目師会(日蓮正宗)
    日目の祥月命日にあたるため、総本山大石寺をはじめ、全ての日蓮正宗寺院において報恩の法要が営まれる。かぶが好きだったことから仏前にかぶを供える。

歴史

  • 764年(天平宝字8年10月14日)- 淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される。
  • 1533年 - フランシスコ・ピサロの一行がインカ帝国の首都クスコに入城。
  • 1605年(ユリウス暦11月5日)- 火薬陰謀事件。ガイ・フォークスらがイギリス国王ジェームズ1世らの爆殺を企てるも失敗。
  • 1777年 - 大陸会議において13植民地が連合規約を採択。
  • 1864年 - 南北戦争: 北軍のウィリアム・シャーマン将軍が海への進軍を開始。
  • 1874年 ‐ 犬吠埼灯台竣工
  • 1889年 - ブラジルでデオドロ・ダ・フォンセカらによる軍事クーデター。ブラジル皇帝ペドロ2世を廃位させ共和制を宣言。
  • 1903年 - 『萬朝報』を退社した幸徳秋水らが設立した平民社が『平民新聞』を発刊。
  • 1911年 - 東京市が芝と浅草に職業紹介所を開設。日本初の公共職業紹介所。
  • 1920年 - ジュネーヴで国際連盟の第1回総会が開催。
  • 1923年 - ドイツでハイパーインフレからの経済立て直しのため、臨時通貨レンテンマルクを発行。
  • 1926年 - アメリカのラジオ放送ネットワークNBCが全米24局で運営開始。
  • 1935年 - マニュエル・ケソンがフィリピン自治領の初代大統領に就任。
  • 1936年 - 広島県三原市が市制施行。
  • 1942年 - 関門鉄道トンネルが旅客営業開始。大規模ダイヤ改正をそれに伴い実施。
  • 1942年 - 第三次ソロモン海戦第二夜戦で、アメリカ戦艦ワシントン(BB-56)の砲撃を受け日本海軍の霧島(戦艦)が沈没。
  • 1945年 - ベネズエラが国際連合に加盟。
  • 1945年 - 台北帝国大学が中華民国に接収され、台湾大学となる。
  • 1948年 - イギリス連邦史上最長の3期22年にわたりカナダ首相を務めたウィリアム・ライアン・マッケンジー・キングに代わり、ルイ・サンローランが就任。
  • 1954年 - 山形県長井市が市制施行。
  • 1954年 - 9月1日に市制施行した千葉県東葛市が柏市に改称。
  • 1955年 - 自由党と日本民主党が合併し、自由民主党が誕生。(保守合同)
  • 1959年 - ドイツ社会民主党がゴーデスベルク綱領を採択。
  • 1964年 - シンザンが菊花賞で勝利し、セントライト以来23年ぶり、日本競馬史上2頭目の三冠馬となる。
  • 1968年 - 都営地下鉄1号線(浅草線)が全線開通。
  • 1969年 - バレンツ海でソ連とアメリカの原子力潜水艦、「K-19」と「ガトー」が衝突。
  • 1971年 - インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004の発売を開始。
  • 1975年 - 第1回先進国首脳会議(サミット)がフランスのランブイエで開催。11月17日まで。
  • 1977年 - 新潟市で横田めぐみが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致される。
  • 1977年 - 大阪万博跡地に国立民族学博物館が開館。
  • 1982年 - 上越新幹線の大宮駅 - 新潟駅間が開通。大規模ダイヤ改正を同時実施。
  • 1983年 - キプロス紛争: 北キプロス・トルコ共和国が独立を宣言。
  • 1983年 - 北朝鮮が日本の冷凍貨物船を南浦港で拿捕し、船長ら乗組員を抑留。(第十八富士山丸事件)
  • 1986年 - 三井物産マニラ支店長が誘拐される。(三井物産マニラ支店長誘拐事件)
  • 1986年 - 日米繊維交渉が決着。
  • 1986年 - 伊豆大島の三原山が12年ぶりに噴火。
  • 1988年 - パレスチナ問題: パレスチナ民族評議会で独立国家パレスチナ国の樹立を宣言。
  • 1988年 - 「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれるソ連の宇宙船「ブラン」が最初で最後の打ち上げ。
  • 1999年 - H-IIロケット8号機により運輸多目的衛星MTSAT-1を打ち上げ。ロケットの制御不能により海上で爆破。
  • 2000年 - 交通バリアフリー法施行。
  • 2001年 - マイクロソフトが北米でXboxを発売。
  • 2004年 - 人口5人のワイ公国が建国。
  • 2006年 - 千島列島沖地震が発生。M7.9。
  • 2007年 - サイクロン・シドルがバングラデシュ西部に上陸。約5000人が死亡。
  • 2013年 - PlayStation 4がアメリカ合衆国とカナダで発売。
  • 2017年 - 2017年ジンバブエクーデター: ジンバブエ国軍が首都ハラレで国営放送局など主要施設を占拠。ロバート・ムガベ大統領を自宅軟禁下に置く。
  • 2017年 - レオナルド・ダ・ヴィンチの油彩画、『サルバトール・ムンディ』がオークションにかけられ、4億ドル(手数料などを除く)で落札。
  • 2017年 - 韓国、浦項市でM5.4の地震。(浦項地震)

誕生日

  • 1316年 - ジャン1世、フランスの国王(+ 1316年)
  • 1397年 - ニコラウス5世、ローマ教皇(+ 1455年)
  • 1498年 - レオノール・デ・アウストリア、ポルトガル、フランスの王妃(+ 1558年)
  • 1511年 - ヨハネス・セクンドゥス、詩人(+ 1536年)
  • 1559年 - アルブレヒト・フォン・エスターライヒ、ネーデルランド総督(+ 1621年)
  • 1607年 - マドレーヌ・ド・スキュデリ、作家(+ 1701年)
  • 1688年 - ルイ・ベルトラン・カステル、数学者(+ 1757年)
  • 1708年 - チャタム伯ウィリアム・ピット、イギリスの首相(+ 1778年)
  • 1738年 - ウィリアム・ハーシェル、天文学者(+ 1822年)
  • 1741年 - ヨハン・カスパー・ラヴァーター、哲学者、詩人(+ 1801年)
  • 1757年 - ジャック・ルネ・エベール、フランス革命のジャコバン派内エベール派リーダー(+ 1794年)
  • 1778年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ベルツォーニ、探検家(+ 1823年)
  • 1784年 - ジェローム・ボナパルト、ヴェストファーレン王(+ 1860年)
  • 1793年 - ミシェル・シャール、数学者(+ 1880年)
  • 1815年(文化12年10月15日)- 田崎草雲、南画家(+ 1898年)
  • 1834年 - 宇都宮三郎、軍学者(+ 1902年)
  • 1852年 - タウフィーク、ムハンマド・アリー朝エジプト副王(+ 1892年)
  • 1862年 - ゲアハルト・ハウプトマン、劇作家(+ 1946年)
  • 1872年(明治5年10月15日)- 岡本綺堂、小説家(+ 1939年)
  • 1874年 - アウグスト・クローグ、生物学者(+ 1949年)
  • 1874年 - チャールズ・メリアム、政治学者(+ 1953年)
  • 1874年 - ディミトリオス・ゴレミス、陸上選手(+ 1941年)
  • 1877年 - ウィリアム・H・ホジスン、小説家(+ 1918年)
  • 1875年 - 宇野哲人、漢文学者(+ 1974年)
  • 1879年 - ルイス・ストーン、俳優(+ 1953年)
  • 1882年 - フェリックス・フランクファーター、法学者(+ 1965年)
  • 1884年 - 中野武二、野球選手(+ 1947年)
  • 1885年 - 野尻抱影、随筆家(+ 1977年)
  • 1886年 - ルネ・ゲノン、作家(+ 1951年)
  • 1887年 - 芦田均、第47代内閣総理大臣、法学博士(+ 1959年)
  • 1887年 - ジョージア・オキーフ、画家(+ 1986年)
  • 1887年 - マリアン・ムーア、詩人(+ 1972年)
  • 1889年 - マヌエル2世、ポルトガル王(+ 1932年)
  • 1890年 - 富田砕花、詩人、歌人(+ 1984年)
  • 1891年 - エルヴィン・ロンメル、軍人(+ 1944年)
  • 1891年 - W・アヴェレル・ハリマン、外交官、ニューヨーク州知事(+ 1986年)
  • 1891年 - 市岡忠男、野球選手(+ 1964年)
  • 1895年 - オリガ・ニコラエヴナ、ロシア皇帝ニコライ2世の長女(+ 1918年)
  • 1896年 - 大下宇陀児、探偵小説家(+ 1966年)
  • 1897年 - アナイリン・ベヴァン 、政治家(+ 1965年)
  • 1903年 - 星野立子、俳人(+ 1984年)
  • 1903年 - 玉錦三右エ門、力士(+ 1938年)
  • 1905年 - 原民喜、小説家、詩人、童話作家(+ 1951年)
  • 1905年 - マントヴァーニ、編曲者、指揮者(+ 1980年)
  • 1905年 - 浪越徳治郎、指圧師(+ 2000年)
  • 1906年 - 久保為義、映画監督、脚本家(+ 1942年)
  • 1906年 - カーチス・ルメイ、軍人(+ 1990年)
  • 1906年 - 野々村一男、彫刻家(+ 2008年)
  • 1907年 - クラウス・フォン・シュタウフェンベルク、軍人(+ 1944年)
  • 1913年 - 宮口精二、俳優(+ 1985年)
  • 1921年 - 渡辺絢吾、プロ野球選手
  • 1922年 - フランチェスコ・ロージ、映画監督(+ 2015年)
  • 1923年 - 池田善蔵、元プロ野球選手
  • 1925年 - ハワード・H・ベーカー・ジュニア、政治家(+ 2014年)
  • 1925年 - ユーリー・ダニエリ、作家(+ 1988年)
  • 1927年 - 森三平太、俳優(+ 2006年)
  • 1929年 - エドワード・アズナー、俳優
  • 1930年 - J・G・バラード、SF作家(+ 2009年)
  • 1930年 - 笹沢左保、小説家(+ 2002年)
  • 1931年 - ムワイ・キバキ、ケニア第3代大統領
  • 1931年 - パスカル・リスバ、コンゴ共和国大統領
  • 1932年 - ペトゥラ・クラーク、女優、作曲家
  • 1932年 - チア・シム、政治家(+ 2015年)
  • 1932年 - アルヴィン・プランティンガ、哲学者
  • 1932年 - クライド・マクファター、歌手(+ 1972年)
  • 1933年 - セオドア・ローザック、歴史学者、作家 (+ 2011年)
  • 1934年 - 内田康夫、推理作家 (+ 2018年)
  • 1935年 - 肝付兼太、声優(+ 2016年)
  • 1935年 - 小林久三、小説家(+ 2006年)
  • 1936年 - ヴォルフ・ビーアマン、詩人
  • 1937年 - ヤフェット・コットー、俳優
  • 1937年 - リトル・ウィリー・ジョン、歌手(+ 1968年)
  • 1938年 - 並木輝男、元プロ野球選手(+ 1988年)
  • 1938年 - 醍醐猛夫、元プロ野球選手
  • 1939年 - 加藤みどり、声優
  • 1939年 - 神田川俊郎、日本料理人
  • 1939年 - しのだひでお、漫画家
  • 1939年 - 内藤国雄、将棋棋士
  • 1940年 - サム・ウォーターストン、俳優
  • 1940年 - ロベルト・カバリ、ファッションデザイナー
  • 1942年 - ダニエル・バレンボイム、指揮者、ピアニスト
  • 1944年 - 飛松五男、警察官
  • 1945年 - ボブ・ガントン、俳優
  • 1945年 - ロジャー・ドナルドソン、映画監督
  • 1945年 - アンニ=フリッド・リングスタッド、ボーカリスト(ABBA)
  • 1947年 - ビル・リチャードソン、ニューメキシコ州知事
  • 1947年 - ボヤン・クライツァ、チェス選手
  • 1948年 - ラビア・カーディル、人権運動家
  • 1948年 - 平松邦夫、元アナウンサー、元大阪市長
  • 1950年 - 遠藤ミチロウ、ロックミュージシャン
  • 1950年 - 乗替寿好、元プロ野球選手
  • 1951年 - ビヴァリー・ダンジェロ、歌手、女優
  • 1951年 - 間柴茂有、元プロ野球選手
  • 1952年 - ランディ・サベージ、プロレスラー(+ 2011年)
  • 1952年 - アレクサンデル・クファシニェフスキ、ポーランドの大統領
  • 1953年 - 二宮至、元プロ野球選手
  • 1953年 - ブライアン・ウェルズ、ペンシルベニア州で起きた爆弾事件の犠牲者(+ 2003年)
  • 1957年 - 中島啓江、オペラ歌手(+ 2014年)
  • 1958年 - 三浦リカ、女優
  • 1958年 - 堀井恒雄、元プロ野球選手
  • 1958年 - 幾米(ジミー・リャオ)、絵本作家、イラストレーター
  • 1959年 - 及川浩司、元レーシングドライバー
  • 1961年 - 高木完、ヒップホップミュージシャン、DJ、プロデューサー
  • 1961年 - 小早川毅彦、元プロ野球選手・打撃コーチ
  • 1962年 - 三宅正治、フジテレビアナウンサー
  • 1963年 - 大豊泰昭、元プロ野球選手(+ 2015年)
  • 1963年 - 北久保弘之、アニメーション監督
  • 1964年 - 土門秀明、ギタリスト、バスカー
  • 1964年 - 長谷川達栄、プロ野球選手
  • 1965年 - 松原秀典、アニメーター
  • 1965年 - 秋山嘉子、声優、俳優
  • 1967年 - 米倉紀之子、女優
  • 1967年 - グスタボ・ポジェ、サッカー選手
  • 1967年 - フランソワ・オゾン、映画監督、脚本家
  • 1967年 - E-40、ラッパー
  • 1968年 - 福井晴敏、小説家
  • 1968年 - オール・ダーティー・バスタード、ラッパー(+ 2004年)
  • 1968年 - 10代式守与之吉、大相撲幕内格行司
  • 1969年 - 長野正実、アナウンサー
  • 1969年 - 栃乃藤達之、元大相撲力士、若者頭
  • 1970年 - パトリック・エムボマ、元サッカー選手
  • 1970年 - 平山祐介、俳優、ファッションモデル
  • 1971年 - ダグラス・ホワイト、騎手
  • 1972年 - ダーウィン、プロ野球選手
  • 1972年 - ジョニー・リー・ミラー、女優
  • 1972年 - 中村靖日、俳優
  • 1973年 - 清水直樹、モーターサイクルレーサー
  • 1973年 - シドニー・ターミア・ポワチエ、女優
  • 1973年 - 戸賀崎智信、AKB48グループカスタマーセンター長
  • 1974年 - セルジオ・コンセイソン、サッカー選手
  • 1974年 - チャド・クルーガー、ボーカリスト、ギタリスト(ニッケルバック)
  • 1974年 - 松本秀樹、お笑いタレント、グッドドッグライフプランナー
  • 1974年 - やついいちろう、お笑い芸人(エレキコミック)
  • 1974年 - ジルベルト・メンデス、元野球選手
  • 1975年 - 大南敬美、陸上選手(マラソン)
  • 1976年 - ヴィルジニー・ルドワイヤン、女優
  • 1976年 - ブランドン・ディカミロ、俳優、コメディアン
  • 1977年 - 増田みのり、アナウンサー
  • 1977年 - ショーン・マーレイ、俳優
  • 1977年 - CIMA、プロレスラー
  • 1978年 - ひびき玲音、イラストレーター
  • 1979年 - 名和秋、プロボウラー
  • 1979年 - ホセミ、サッカー選手
  • 1979年 - ブレット・ランカスター、自転車選手
  • 1980年 - 竹仲絵里、シンガーソングライター
  • 1980年 - エース・ヤング、歌手
  • 1981年 - ロレーナ・オチョア、ゴルファー
  • 1981年 - 二階堂亜樹、プロ雀士
  • 1981年 - ヴィクトリア・マキシウタ、フィギュアスケート選手
  • 1982年 - 久保田祐佳、NHKアナウンサー
  • 1982年 - 白石みき、タレント
  • 1982年 - 平井理央、タレント、アナウンサー
  • 1982年 - 久志麻理奈、アイドル(元チェキッ娘)
  • 1983年 - ヨニー・ハイティンハ、サッカー選手
  • 1983年 - フェルナンド・ベルダスコ、テニス選手
  • 1983年 - ローラ・スメット、女優
  • 1985年 - デュアン・ビロウ、プロ野球選手
  • 1985年 - 小林祐三、サッカー選手
  • 1986年 - サニア・ミルザ、テニス選手
  • 1986年 - 福田悠太、ジャニーズJr.(ふぉ〜ゆ〜)
  • 1986年 - 浅井未来、プロウェークボードライダー
  • 1986年 - 飯泉学、俳優
  • 1987年 - イサイア・オズボーン、サッカー選手
  • 1988年 - 園原みか、ヌードモデル
  • 1988年 - 小島慎也、チェスプレーヤー
  • 1989年 - 横山美雪、AV女優
  • 1990年 - 本郷奏多、俳優
  • 1990年 - 谷澤恵里香、タレント、アイドル(アイドリング!!!7号)
  • 1991年 - 南登千明、女優、子役
  • 1991年 - シャイリーン・ウッドリー、女優
  • 1991年 - 山本大貴、サッカー選手
  • 1992年 - 峯岸みなみ、アイドル(AKB48)
  • 1992年 - ディラン・バンディ、メジャーリーガー
  • 1993年 - 紗綾、グラビアアイドル、女優
  • 1993年 - ニコライ・モロシュキン、フィギュアスケート選手
  • 1993年 - パウロ・ディバラ、サッカー選手
  • 1995年 - カール=アンソニー・タウンズ、バスケットボール選手
  • 1996年 - 渡部香生子、競泳選手
  • 1996年 - 山川晃司、プロ野球選手
  • 1997年 - 秋本帆華、アイドル(チームしゃちほこ)
  • 1999年 - 富田美憂、声優
  • 1999年 - 髙橋優斗、ジャニーズJr.(HiHi Jets)
  • 2003年 - 延命杏咲実、子役
  • 生年不明 - 霜月はるか、歌手
  • 生年不明 - 福崎正之、声優
  • 生年不明 - 河内実加、漫画家

忌日

  • 625年 - マロ、キリスト教聖人
  • 1280年 - アルベルトゥス・マグヌス、キリスト教神学者(* 1193年頃)
  • 1426年(応永33年10月16日)- 細川満元、室町幕府の管領(* 1378年)
  • 1630年 - ヨハネス・ケプラー、天文学者、数学者(* 1571年)
  • 1649年(慶安2年10月11日)- 近衛信尋、江戸時代の関白(* 1599年)
  • 1670年 - コメニウス、宗教家・教育家(* 1592年)
  • 1679年(延宝7年10月12日)- 飛鳥井雅章、江戸時代の権大納言(* 1611年)
  • 1708年(宝永5年10月4日)- 安藤直名、紀州藩付家老(* 1680年)
  • 1722年(享保7年10月7日)- 織田長清、第4代戒重藩主(* 1662年)
  • 1781年 - トゥパク・カタリ、アイマラの指導者(* 1750年)
  • 1787年 - クリストフ・ヴィリバルト・グルック、作曲家(* 1714年)
  • 1802年 - ジョージ・ロムニー、画家(* 1734年)
  • 1807年(文化4年10月16日)- 黒田長舒、第8代秋月藩主(* 1765年)
  • 1819年 - ダニエル・ラザフォード、化学者、物理学者(* 1749年)
  • 1832年 - ジャン=バティスト・セイ、経済学者(* 1767年)
  • 1835年 - ヨハン・ビュルグ、天文学者(* 1766年)
  • 1839年 - ウィリアム・マードック、技術者、発明家(* 1754年)
  • 1848年(嘉永元年10月20日)- 阿部正定、第5代白河藩主(* 1823年)
  • 1853年 - マリア2世、ポルトガル・ブラガンサ王朝の女王(* 1819年)
  • 1867年(慶応3年10月20日)- 林忠旭、初代請西藩主(* 1805年)
  • 1888年 - マクシミリアン・ヨーゼフ・イン・バイエルン、バイエルンの王族(* 1808年)
  • 1908年(光緒34年10月22日)- 西太后、清・咸豊帝の皇后(* 1835年)
  • 1915年 - ブッカー・T・ワシントン、教育家(* 1856年)
  • 1916年 - ヘンリク・シェンキェヴィチ、小説家(* 1846年)
  • 1917年 - エミール・デュルケーム、社会学者、人類学者(* 1858年)
  • 1919年 - アルフレッド・ウェルナー、化学者(* 1866年)
  • 1919年 - 松平忠敬、第5代忍藩主(* 1855年)
  • 1921年 - ジェームズ・ヘンリー・ジョンソン、フィギュアスケート選手(* 1874年)
  • 1941年 - 小川琢治、地質学者、地理学者(* 1870年)
  • 1954年 - ライオネル・バリモア、俳優(* 1878年)
  • 1959年 - チャールズ・ウィルソン、物理学者(* 1869年)
  • 1963年 - フリッツ・ライナー、指揮者(* 1888年)
  • 1966年 - ウィリアム・ゾラック、彫刻家(* 1887年)
  • 1968年 - チャールズ・ベーコン、陸上競技選手(* 1883年)
  • 1969年 - 伊藤整、小説家(* 1905年)
  • 1969年 - ビリー・サウスワース、メジャーリーガー(* 1893年)
  • 1971年 - ルドルフ・アベル、ソビエト連邦の諜報員(* 1903年)
  • 1976年 - ジャン・ギャバン、俳優(* 1904年)
  • 1978年 - マーガレット・ミード、文化人類学者(* 1901年)
  • 1980年 - エミリオ・プジョル、ギタリスト、作曲家(* 1886年)
  • 1981年 - ヴァルター・ハイトラー、物理学者(* 1904年)
  • 1991年 - ロバート・マッコール、フィギュアスケート選手(* 1958年)
  • 1996年 - アルジャー・ヒス、アメリカの官僚、ソビエト連邦の諜報員(* 1904年)
  • 1997年 - ワグナー・ナンドール、彫刻家(* 1922年)
  • 1999年 - 友納武人、元千葉県知事、自民党衆議院議員(* 1914年)
  • 2002年 - 孫基禎、男子マラソン選手、ベルリン五輪金メダリスト(* 1912年)
  • 2006年 - 石川賢、漫画家(* 1948年)
  • 2006年 - アナ・カロリナ・レストン、ファッションモデル(* 1985年)
  • 2007年 - ジョー・ナックスホール、メジャーリーグベースボール選手(* 1928年)
  • 2008年 - 藤田大五郎、能楽師(* 1915年)
  • 2008年 - アイヴァン・サウスオール、児童文学作家(* 1921年)
  • 2010年 - 星野哲郎、作詞家(* 1925年)
  • 2010年 - 松本友里、元タレント、松平健夫人(* 1968年)
  • 2012年 - 三宅久之、政治評論家、元毎日新聞記者(* 1930年)
  • 2012年 - 荒川太朗、声優(* 1956年)
  • 2016年 - 藤原てい、作家(* 1918年)

スピーチ作成 - テーマ「かまぼこの日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 11-15_かまぼこの日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650