8月21日「献血の日」
8月21日は「献血の日」です。1964年のこの日、それまでの売血制度を廃止して、全ての輸血用血液を、献血によって確保することが、閣議決定されたことを記念したものです。
献血は、大学時代には、よく行っていました。寮に住んでいたのですが、仲間を募って献血に行く人たちがいて、誘われたのが切っ掛けです。
行くと、お店のタダ券など、いろいろなお土産があり、それも魅力でした。
日本では1950年代から1960年代半ばまで、輸血用血液の大部分を、民間血液銀行が供給していました。その原料は売血で賄われていました。
当時、金銭を得るために過度の売血を繰り返していた人たちの血液には「黄色い血」との俗称が付いていました。
黄色は肝炎の症状である黄疸、また血漿自体の色が黄であることから来ています。赤血球数が回復しない短期間で売血することで、その血液は黄色く見えたそうです。
また、売血者の多くが低所得の肉体労働者で、覚醒剤の静脈注射が蔓延しており、肝炎感染の原因になっていました。血液を買い取る血液銀行と売血者、双方のモラルは低く、売血者集めは暴力団の資金源でもありました。
売血を献血に変えるのは、安全な血を得るだけでなく、裏社会への対策もあったのでしょう。
お金で解決することで、まずいこともある。そうした時、どういった対策が行えるのか。難しい問題だと思います。
スピーチ作例
8月21日1
文字数:590文字
想定時間:1分58秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。