365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

9月10日「下水道の日」


 9月10日は「下水道の日」です。元々、1961年に建設省、現国土交通省と、厚生省(現在は環境省に所管変更)が、下水道の普及促進を目的として「全国下水道促進デー」として制定していました。
 そして、2001年に旧下水道法制定100周年を記念して、「下水道の日」に改称されました。


 下水道については、東京都の下水処理施設に見学に行ったことがあります。その際、空気の泡を大量に発生させている水槽がありました。
 水の中に空気が大量に入っているため、浮力がほとんど働かず、「落ちたら死ぬよ」と係の人が言っていました。数年後に本当にそこで死者が出ました。

 下水処理も命がけだと思いました。

 「下水道の日」が、9月10日と定められたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンを選んだためです。
 現在、全国の下水道処理人口普及率は80%弱といったところだそうです。都市ほど普及率は高いです。


 都市では、速やかに排水しなければ、伝染病蔓延の原因になってしまいます。都市に予算があるというだけでなく、生命の危険があるため、優先度が高くなっています。

 快適な生活の陰には、膨大なインフラが機能している。普段あまり気にしないことですが、自分の生活は、多くの手間によって維持されている。そのことを、忘れないようにしたいです。

スピーチ作例 9月10日1
文字数:577文字   想定時間:155
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

記念日・年中行事

  • 二百二十日(日本・2012年)
  • 片貝まつり(日本)
    毎年9月9日・9月10日に行われる新潟県小千谷市片貝町にある浅原神社の秋季例大祭の俗称。
    世界最大級の大きさである日本で最初に「正三尺玉」や「正四尺玉」(ギネスブックにも掲載されている)を打ち上げたことで有名であり、日本で唯一の「真昼の正三尺玉」も打ち揚げられ大玉が打ち上げられることで各方面に知られている。
  • 世界自殺予防デー
    世界保健機関と国際自殺防止協会が2003年にスウェーデンのストックホルムで開催された世界自殺防止会議で、会議初日の9月10日を「第1回世界自殺防止の日」として制定した。自殺に対する注意・関心を喚起し、自殺防止のための行動を促進するのが目的。
  • ナショナルデー(ジブラルタル)
    1967年のこの日、イギリスの海外領土であるジブラルタルで、スペインに編入されるか、イギリス領に留まったまま高度な自治権を求めるかの住民投票が行われ、イギリス領に留まることが決定したことを記念。
  • 教師節(中華人民共和国・ 香港)
  • 下水道の日(2001年までは全国下水道促進デー)(日本)
    下水道の整備の促進について人々の理解と協力を呼びかけようと、1961年に建設省(現国土交通省)が制定。この時期が立春から数えて220日目にあたる二百二十日で台風による水害が発生しやすい時期であるために、下水道をアピールするのに最適であるとしてこの時期が選ばれた。

歴史

  • 422年 - カエレスティヌス1世がローマ教皇に即位。
  • 1315年(正和4年8月12日)- 北条煕時の死去に伴い、北条基時が鎌倉幕府第13代執権に就任。
  • 1419年 - ブルゴーニュ公ジャン1世(無怖公)が王太子シャルルの支持者により暗殺。

誕生日

  • 1690年(元禄3年8月8日)- 前田吉徳、第6代加賀藩主(+ 1745年)
  • 1839年 - チャールズ・サンダース・パース、論理学者、数学者、哲学者(+ 1914年)
  • 1880年 - 蜂屋賢喜代、浄土真宗僧侶

忌日

  • 846年(承和13年8月12日)- 藤原吉野、平安時代の公卿(* 786年)
  • 954年 - ルイ4世、西フランク王(* 920年)
  • 1145年(久安元年8月22日)- 藤原璋子、鳥羽天皇の中宮(* 1101年)

スピーチ作成 - テーマ「下水道の日」

スピーチ出力 - 09-10_下水道の日.txt

日付からスピーチを作る
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

おすすめ本

超 朝礼スピーチ 2025年5月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 5月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年4月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 4月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年3月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 3月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年2月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 2月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年1月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 1月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。