365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

6月14日「世界献血者デー」


 6月14日は「世界献血者デー」です。ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの誕生日を記念して、国際赤十字などが2004年に制定しました。

 血液型については、謎のマウントを取ってくる人が多いです。私はB型なのですが、B型は変わり者みたいな扱いをされます。しかし、血液型で性格は決まりません。

 何か、ひどい扱いだよなと毎回思います。

 カール・ラントシュタイナーが1900年に発見した血液型は、A型、B型、のちにO型と呼ばれるようになるC型という、AB型以外の3種でした。
 日本では10%ほどいるAB型ですが、ヨーロッパでは少なく、ドイツでは5%ほどしかいません。B型も日本では22%ですが、ドイツでは10%です。
 血液型の分布は、地域によって異なります。日本ではA型が最も多いですが、世界ではO型が優勢です。民族によっては、O型が100%の所もあります。


 血液型の分布は、人類の移動の歴史と、その後の交流の断絶を反映しています。同じ血液型同士で子供を作れば、必然的にその形質は遺伝されるからです。人類が今以上に交流するようになれば、血液型は時間とともに均されていくのだと思います。

 そうした意味で、まだまだ地域の隔たりは大きいのだと思います。そうした違いに、ビジネスチャンスは潜んでいるのかもしれません。

スピーチ作例 6月14日1
文字数:574文字   想定時間:154
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 世界献血者デーは、世界保健デーや世界結核デー、世界免疫週間、世界マラリアデー、世界禁煙デー、世界肝炎デー、世界エイズデーとともに、世界保健機関(WHO)により執行される、公的なグローバル・ヘルス運動8つの内の1つです。
 2004年に始まったこの行事は、安全な血液や血液製剤の為の需要の認識を高め、自発的な血液の救命的な提供を、献血者に感謝することにあります。
 輸血の歴史では、17世紀にフランス国王の侍医ドニが、子羊の血液をヒトに輸血したという記録があります。しかし、この輸血によって死亡者が出たため、ドニは殺人者として裁判にかけられ、輸血禁止令が出ました。その結果、次の18世紀は、ヒトへの輸血の記録がない「空白の1世紀」となっています。
 1825年は、イギリスの産科医、ジェームズ・ブランデルが、ヒトからヒトへの輸血を実施しました。分娩後に出血を起こした産婦への輸血でした。供血者(ドナー)をベッドのそばに立たせ、肘動脈を切開して、出てくる血液を「じょうご」のような容器で受け、そのまま産婦に輸血しました。しかし血液型の存在が知られていない時代の方法で、輸血の成功は2人に1人というような有様でした。
 血液型にはABO式以外のものもあります。
 「Rh血液型」は、赤血球のRh抗原の有無による血液型です。日本人はほとんどがRh陽性で、陰性の人は全体の0.5%程度です。白人では約15%が陰性と言われています。ほかにも非常にまれな血液型が献血などの際に発見されることがあります。その場合は、輸血が必要になったときの対策として、血液センターに登録されます。
 「HLA血液型」は、1954年にフランスのドセーが発見した白血球の血液型です。血小板にもHLA抗原が存在しており、何回も血小板輸血を受ける人では、だんだん輸血の効果が低下することがあります。その場合はHLA型が適合する献血者からの血小板を輸血することにより、本来の輸血効果を確保できます。
 「HPA血液型」は、1959年にオランダのファン・ローゲムが発見した血小板の血液型です。母親の胎内で、母児血小板型不適合が起こり、新生児の血小板に対する抗体が産生されていた場合、血小板減少症や、血小板減少性紫斑病の原因となることがあります。

記念日・年中行事

  • 世界献血者デー(世界)
    ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日を記念して、国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定。
  • フラッグデー(アメリカ合衆国)
    1777年のこの日、星条旗が正式にアメリカ合衆国の国旗に定められたことを記念。第28代大統領ウッドロウ・ウィルソンがこの日を国民の祝日とした。
  • 五輪旗制定記念日
    1914年のこの日、オリンピック大会旗が制定されたことを記念。
  • 手羽先記念日(日本)
    名古屋市で手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが制定。1981年の「世界の山ちゃん」の創業記念日。
  • キスデー(韓国)

歴史

  • 889年(寛平元年5月13日)- 桓武天皇の曾孫で高望王が平姓を賜り上総介に任じられる。坂東平氏の祖。
  • 1235年(文暦2年5月27日)- 藤原定家が古今の和歌百首を書写する(百人一首の原型とされる)。
  • 1572年(元亀3年5月4日)- 木崎原の戦い。300人の島津義弘軍が3,000人の伊東祐安軍を破る。

誕生日

  • 1679年(延宝7年5月6日)- 徳川徳松、徳川綱吉長男、館林藩主(+ 1683年)
  • 1732年 - ルイジ・ランツィ、考古学者(+ 1810年)
  • 1736年 - シャルル・クーロン、物理学者(+ 1806年)

忌日

  • 1161年(紹興31年5月19日)- 欽宗、中国北宋第9代皇帝(* 1100年)
  • 1433年(永享5年5月27日)- 今川範政、室町時代の守護大名(* 1364年)
  • 1440年(永享12年5月15日)- 一色義貫、室町時代の守護大名(* 1400年)

スピーチ作成 - テーマ「世界献血者デー」

スピーチ出力 - 06-14_世界献血者デー.txt

日付からスピーチを作る
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

おすすめ本

超 朝礼スピーチ 2025年5月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 5月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年4月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 4月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年3月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 3月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年2月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 2月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年1月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 1月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。