365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

7月15日「ファミコンの日」


 7月15日は「ファミコンの日」です。1983年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機ファミリーコンピュータを発売しました。

 ファミコンは、小学校、中学校と遊びまくりました。ちょうど直撃世代だったために、それこそ友人との遊びの思い出も、ほとんどファミコンを通してのものでした。

 そのため私は、コンピューターに抵抗感がありません。自分たち以降の世代が、デジタル慣れしているのは、こうした家庭用ゲーム機のおかげかもしれません。

 ファミコンは、日本国外では、主要部分の仕様が同一の Nintendo Entertainment System (ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売されています。ただし、カセットや周辺機器は、接続部分の機械的な仕様の違いで、お互いの互換性はありません。
 また、このNESには、ファミコンには搭載されてない「海賊版対策回路」が組み込まれました。ファミコンは海賊版対策回路を持たず、そのため極東では、非ライセンス品や無断複製版といった海賊版ソフトが氾濫しました。対して、初代NESには、10NESチップという対策回路が搭載され、無許可版の製作を著しく困難にしました。


 いつの時代でも、ヒットした商品は、海賊版との戦いが待っているのだと思います。任天堂も、日本から海外に打って出る際に、その対策をハードウェア的に行いました。

 コンテンツ業界では、海賊版との戦いは今でも続いています。これは、コンテンツビジネスの宿命なのかもしれないなと思います。

スピーチ作例 7月15日1
文字数:658文字   想定時間:211
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 2016年に、30本のソフトウェアを内蔵し、オリジナルの筐体を小型化したデザインで復刻した、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売されました。日本国外では、同様のコンセプトで「NES Classic Edition」が販売されました。
 ファミリーコンピュータは、「ゲーム&ウオッチ」の事業を成功させた任天堂が、その利益を投入して開発した家庭用ゲーム機です。当時アーケードゲームで人気を博していた同社のゲーム「ドンキーコング」が、見劣りなく家庭で遊べる程度の性能を目標に設定して、開発されました。
 本体と同時発売(7月15日)したローンチタイトルは「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3本でした。
 ほどなくして「五目ならべ 連珠」(8月27日)、「麻雀」(8月27日)が発売され、その直後に「マリオブラザーズ」(9月9日)も出ました。その年には「ポパイの英語遊び」(11月22日)、「ベースボール」(12月7日)、「ドンキーコングJR.の算数遊び」(12月12日)も出て、9本のタイトルがリリースされました。
 ファミリーコンピュータは、徐々に人気化し、1年間で300万台以上を販売しました。
 ファミコン発売2年後の1985年の9月13日には、「スーパーマリオブラザーズ」が発売されました。この作品は大ヒットとなり、本体の販売にも大きく貢献して、家庭用ゲーム機の市場を大幅に拡大させました。
 最終的な出荷台数は、日本国外版にあたるNESも合わせて、全世界累計で約6,291万台を記録しました。内訳は日本国内で約1,935万台で、日本国外で約4,356万台です。
 初期に製造されたコントローラA・Bボタンは、四角いシリコン樹脂(シリコンゴム)製だったため、連打がきかず、ボタンを酷使すると押し込まれたまま操作できなくなるトラブルが発生しました。そのため、のちに耐久性を増した円形のプラスチック製ボタンに改良されました。

記念日・年中行事

  • お盆・盂蘭盆会(日本)(地域により月遅れで8月15日)
  • 中元
  • 大阪港開港記念日(日本)
    1868年のこの日、安治川の河口に大阪港が開港した。
  • 博多祇園山笠・追い山(日本 福岡市博多区・櫛田神社)
    一番山笠が午前4時59分にスタートする。
  • ファミコンの日(日本)
    1983年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機ファミリーコンピュータを発売した。
  • 海の日(日本、2013年・2019年)
  • マンゴーの日(日本)
    沖縄県農水産物販売促進協議会が2000年に制定。収穫の最盛期を目前に控えた日であることから。

歴史

  • 1099年 - 第1回十字軍・エルサレム攻囲戦: 十字軍によりエルサレムが陥落。エルサレム攻囲戦が終結。
  • 1381年 - ワット・タイラーの乱の思想的指導者ジョン・ボールが最も重い首吊り・内臓抉り・四つ裂きの刑により処刑される。
  • 1408年(応永15年6月22日)- 若狭国小浜に南蛮船で象が日本に初上陸。
  • 1410年 - ポーランド・リトアニア連合軍とドイツ騎士団の間でタンネンベルクの戦い(グルンヴァルトの戦い)が行われる。
  • 1685年 - イングランド王ジェームズ2世の甥で、セッジムーアの戦いで敗れたモンマス公爵ジェイムズ・スコットが刑死。
  • 1799年 - エジプト・シリア戦役の途上フランス軍人ピエール=フランソワ・ブシャールによってロゼッタ・ストーンが発見される。
  • 1823年 - ローマのサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂が火災で焼失。
  • 1867年 - ベニート・フアレスがメキシコの共和制への復帰を宣言。
  • 1870年 - ハドソン湾会社が広大な私有地ルパート・ランドと北西地域をカナダ政府に譲渡。
  • 1880年 - 東海道本線の京都駅から大津駅(のちの浜大津駅、現在廃止)までの区間が開通する。
  • 1888年 - 磐梯山噴火。小磐梯の山体崩壊により発生した泥流などにより477名が犠牲となる。
  • 1901年 - 高峰譲吉がアドレナリンの製法の特許を取得。
  • 1913年 - 宝塚唱歌隊(現在の宝塚歌劇団)設立。
  • 1916年 - アメリカワシントン州シアトルでボーイング社が創業。
  • 1918年 - 第一次世界大戦:第二次マルヌ会戦が始まる。
  • 1922年 - 日本共産党結成。
  • 1933年 - ステポナス・ダリュスとスタシース・ギレナスが操縦する飛行機「リトゥアニカ」が、大西洋横断を目指し、アメリカ合衆国ニューヨークを離陸。
  • 1934年 - Varney Speed Lines(後のコンチネンタル航空)が運航開始。
  • 1936年 - 東京巨人軍と大阪タイガースが初対戦し、大阪が8-7で勝利。
  • 1938年 - 日本政府は閣議で1940年に予定されていた東京オリンピックの開催権返上を決定。
  • 1940年 - 満洲国の新京に建国神廟が創建される。
  • 1941年 - 長野地震が起こる。
  • 1945年 - 第二次世界大戦:イタリア王国が対日宣戦布告。
  • 1945年 - 第二次世界大戦:室蘭艦砲射撃。北海道室蘭市がアメリカ海軍による艦砲射撃により壊滅状態になる。
  • 1948年 - GHQが新聞社16社・通信社3社の事前検閲を廃止し、事後検閲に移行。
  • 1948年 - 教育委員会法公布・施行。
  • 1949年 - 三鷹事件。中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走し民家に突入。
  • 1950年 - リトアニア・ソビエト社会主義共和国(LTSR)最高会議幹部会がLTSRの新国歌を制定し、クディルカ作詞・作曲の旧国歌を禁止。
  • 1953年 - 小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律が公布 ・施行。1954年1月1日以降、1円未満の貨幣・紙幣を無効とする。
  • 1953年 - ソ連・リトアニア共和国最高会議幹部会が、新国旗を制定。
  • 1954年 - ニッポン放送が開局、本放送を開始。
  • 1954年 - ジェット旅客機ボーイング707型機の原型となった試作機ボーイング367-80が初飛行。
  • 1954年 - 茨城県常陸太田市、石川県珠洲市、鹿児島県加世田市が市制施行。
  • 1955年 - オットー・ハーン、マックス・ボルンら18人のノーベル賞受賞者が核兵器の使用中止を訴えるマイナウ宣言を発表。
  • 1955年 - トニー谷長男誘拐事件。犯人は6日後に逮捕され、長男は無事保護。
  • 1958年 - 埼玉県与野市(現 さいたま市)・上尾市が市制施行。
  • 1959年 - 国鉄紀勢本線が全通。
  • 1960年 - 岸信介内閣が総辞職。
  • 1960年 - アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスのロサンゼルス・メモリアル・コロシアムにおいて行われた民主党の党大会において、大統領候補のジョン・F・ケネディが「ニューフロンティア」を掲げた演説を行う。
  • 1963年 - 河野一郎邸焼き討ち事件。
  • 1969年 - 週刊少年チャンピオンが創刊。
  • 1970年 - 九州初となる民放FMラジオ局・エフエム福岡が開局。
  • 1974年 - キプロスでギリシャの支援を受けたギリシャ併合強硬派がクーデターを起こし、マカリオス大統領を追放。
  • 1974年 - アメリカ合衆国・フロリダ州サラソータのテレビ局WXLT-TV(のちのWWSB)のニュースキャスター、クリスティーン・チュバックが、ニュース番組の生放送中に突然拳銃自殺。
  • 1980年 - 牛丼屋チェーン吉野家を運営する株式会社吉野家が会社更生法の適用を申請し事実上倒産。
  • 1983年 - 任天堂が家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売。価格は14,800円。
  • 1983年 - 免田事件の再審で、熊本地裁八代支部が免田栄被告に無罪判決。死刑が確定した被告に対する初の無罪判決。
  • 1987年 - 台湾(中華民国)で、戒厳令解除を要求する五一九緑色運動を受けて、1949年以来続いてきた戒厳令が解除される。
  • 1987年 - 仙台市地下鉄南北線(八乙女駅 - 富沢駅間)開業。
  • 1991年 - 第17回主要国首脳会議がロンドンで開幕、会期は7月17日まで。
  • 1992年 - 仙台市地下鉄南北線延長部(泉中央駅 - 八乙女駅間)開業。
  • 1993年 - 東北・上越新幹線で総2階建ての新幹線E1系電車(Max)が営業運転を開始。
  • 1999年 - 米ワシントン州シアトルに野球場セーフコ・フィールドが開場。
  • 2003年 - AOLタイム・ワーナーは同社内のネットスケープ部門を解体、同日にMozilla Foundationが設立される。
  • 2008年 - 原油高を受けて日本の17漁業団体の漁船約20万隻が一斉休漁。
  • 2008年 - 楊逸が第139回芥川賞を受賞。中国人の受賞は史上初。
  • 2009年 - カスピアン航空7908便墜落事故が起こる。
  • 2011年 - 女子プロゴルファーの有村智恵がスタンレーレディスゴルフトーナメントでアルバトロスとホールインワンを達成。
  • 2016年 - トルコでクーデター未遂事件が起こる。

誕生日

  • 980年(天元3年6月1日)- 一条天皇、第66代天皇(+ 1011年)
  • 1573年 - イニゴー・ジョーンズ、建築家(+ 1652年)
  • 1606年 - レンブラント・ファン・レイン、画家(+ 1669年)
  • 1616年(元和2年6月2日)- 島津光久、第2代薩摩藩主(+ 1695年)
  • 1745年 - ジャン=ピエール・ノルブラン・ド・ラ・グルデーヌ、画家、彫刻家(+ 1830年)
  • 1848年 - ヴィルフレド・パレート、経済学者、社会学者(+ 1923年)
  • 1854年 - ヤチェク・マルチェフスキ、画家(+ 1929年)
  • 1861年(文久元年6月8日)- 広津柳浪、小説家(+ 1928年)
  • 1892年 - ヴァルター・ベンヤミン、文芸評論家、文化史家(+ 1940年)
  • 1900年 - 永野重雄、実業家(+ 1984年)
  • 1904年 - 千田是也、演出家、俳優(+ 1994年)
  • 1905年 - 秋田實、漫才作家(+ 1977年)
  • 1910年 - 山本薩夫、映画監督(+ 1983年)
  • 1913年 - 入江徳郎、ジャーナリスト(+ 1989年)
  • 1914年 - 納家米吉、プロ野球選手(+ 1941年)
  • 1917年 - 佐藤平七、プロ野球選手
  • 1920年 - 稲葉義男、俳優(+ 1998年)
  • 1922年 - 松園尚巳、実業家(+ 1994年)
  • 1923年 - 原田昇左右、政治家(+ 2006年)
  • 1923年 - フィリー・ジョー・ジョーンズ、ミュージシャン(+ 1985年)
  • 1925年 - 出羽錦忠雄、大相撲力士(+ 2005年)
  • 1926年 - 香山彬子、児童文学作家(+ 1999年)
  • 1926年 - 竹元勝雄、プロ野球選手(+ 2006年)
  • 1930年 - 秋谷栄之助、第5代創価学会会長
  • 1930年 - スティーヴン・スメイル、数学者
  • 1930年 - ジャック・デリダ、思想家(+ 2004年)
  • 1930年 - 横井啓二、プロ野球選手
  • 1930年 - 伊藤万喜三、プロ野球選手
  • 1931年 - 深田祐介、作家(+ 2014年)
  • 1933年 - 吉沢岳男、プロ野球選手(+ 1971年)
  • 1935年 - 大根晃、プロ野球選手
  • 1937年 - 鳥居一雄、政治家
  • 1938年 - 長谷川哲夫、俳優
  • 1938年 - 平光清、プロ野球審判員(+ 2011年)
  • 1939年 - 金子功、デザイナー
  • 1939年 - 後藤忠弘、プロ野球選手
  • 1940年 - 河村保彦、プロ野球選手(+ 2012年)
  • 1940年 - 山本集、高校野球指導者(+ 2011年)
  • 1941年 - 今井宏、政治家
  • 1942年 - ミル・マスカラス、プロレスラー
  • 1943年 - 神崎武法、政治家
  • 1943年 - 伊藤勝利、プロ野球選手
  • 1946年 - ハサナル・ボルキア、ブルネイの国王、政治家
  • 1946年 - 植木一智、プロ野球選手
  • 1947年 - 石塚雅二、プロ野球選手
  • 1948年 - 上辻修、プロ野球選手
  • 1950年 - 大石代悟、空手家
  • 1950年 - 萩野友康、野球選手
  • 1952年 - 峰さを理、女優、歌手、日舞西﨑流師範
  • 1952年 - 小池百合子、政治家、第20代東京都知事
  • 1954年 - マリオ・ケンペス、サッカー選手
  • 1955年 - 島本啓次郎、プロ野球選手
  • 1956年 - 瀬古利彦、マラソン選手
  • 1956年 - 松島みどり、政治家
  • 1956年 - イアン・カーティス、ミュージシャン(+ 1980年)
  • 1957年 - ジョー・ヒックス、プロ野球選手
  • 1957年 - 林海象、映画監督、映画プロデューサー
  • 1958年 - 古川康、佐賀県知事
  • 1960年 - 笠松美樹、歌手
  • 1960年 - 長沢久美子、歌手
  • 1962年 - 上橋菜穂子、児童文学作家
  • 1962年 - 正木敦、テレビプロデューサー
  • 1963年 - 上村典子、声優
  • 1963年 - 伊藤優、プロ野球選手
  • 1964年 - 柱谷哲二、サッカー選手、指導者
  • 1965年 - 高木淳也、俳優
  • 1965年 - 松永幸男、プロ野球選手
  • 1965年 - 三浦泰年、サッカー選手
  • 1965年 - 今野登茂子、キーボーディスト、元PRINCESS PRINCESS
  • 1966年 - 永瀬正敏、俳優
  • 1967年 - 楠本まき、漫画家
  • 1969年 - 近内仁子、女優
  • 1969年 - 真下貴、アナウンサー
  • 1974年 - 戸部浩、プロ野球選手
  • 1974年 - RYO-Z、MC(RIP SLYME)
  • 1974年 - 蛯原哲、アナウンサー
  • 1974年 - 佐久本昌広、プロ野球選手
  • 1974年 - 部坂俊之、プロ野球選手
  • 1974年 - 平野孝、サッカー選手
  • 1975年 - 柴田英嗣、お笑いタレント(アンタッチャブル)
  • 1976年 - 石川正史、アナウンサー
  • 1976年 - 北原雅樹、俳優、タレント
  • 1976年 - マルコ・ディ・ヴァイオ、サッカー選手
  • 1976年 - ダイアン・クルーガー、女優
  • 1977年 - 徳岡慶也、アーティスト(DEPAPEPE)
  • 1978年 - ミゲル・オリーボ、メジャーリーガー
  • 1979年 - 帆足和幸、元プロ野球選手
  • 1979年 - アレクサンダー・フライ、サッカー選手
  • 1980年 - 奉重根、野球選手
  • 1980年 - クリス・デノーフィア、メジャーリーガー
  • 1980年 - 許安安、女優
  • 1981年 - 小泉里子、ファッションモデル
  • 1982年 - 呉昇桓、野球選手
  • 1982年 - 朴恩英、アナウンサー
  • 1983年 - ジュリアン・ルパルー、騎手
  • 1983年 - 唐沢美帆、歌手
  • 1983年 - TOKIYA、イラストレーター
  • 1984年 - 椿姫彩菜、ファッションモデル、タレント
  • 1984年 - 森岡良介、プロ野球選手
  • 1984年 - 山本優弥、キックボクサー
  • 1985年 - 小野寺司、ラジオパーソナリティ、DJ
  • 1986年 - 宮原義典、騎手
  • 1986年 - 森本ゆうこ、女優
  • 1986年 - ホルヘ・バルボア、野球選手
  • 1987年 - 吉田夏海、ファッションモデル
  • 1987年 - 星野奈津子、女優
  • 1987年 - 古川秀一、プロ野球選手
  • 1987年 - 田中順也、サッカー選手
  • 1988年 - 藤井美菜、女優
  • 1988年 - 狩野舞子、バレーボール選手
  • 1988年 - エロイス・ルスール、陸上競技選手
  • 1989年 - アリサ・クレイバノワ、テニス選手
  • 1990年 - すみれ、ファッションモデル
  • 1990年 - 松山愛里、ファッションモデル
  • 1990年 - カイル・クビッツァ、メジャーリーガー
  • 1991年 - マーク・アペル、メジャーリーガー
  • 1991年 - 今宮健太、プロ野球選手
  • 1991年 - 岡大海、プロ野球選手
  • 1991年 - 柏木由紀、アイドル(AKB48、NGT48)
  • 1991年 - 品田亮太、アナウンサー
  • 1991年 - 谷口彰悟、サッカー選手
  • 1991年 - 日岡なつみ、声優
  • 1991年 - デリック・フェイバーズ、バスケットボール選手
  • 1992年 - 久住小春、タレント、ファッションモデル(元モーニング娘。)
  • 1992年 - 岡田慶太、俳優
  • 1992年 - 北勝富士大輝、大相撲力士
  • 1992年 - 武藤嘉紀、サッカー選手
  • 1993年 - 橋本良亮、アイドル(A.B.C-Z)
  • 1993年 - 吉田正尚、プロ野球選手
  • 1996年 - 大塚千愛、女優
  • 1996年 - 相内沙英、声優
  • 1997年 - 森本慎太郎、ジャニーズJr.(SixTONES)
  • 2001年 - 藤田悠希、子役
  • 2006年 - 高野万優、空手家
  • 生年不明 - うろたん、イラストレーター
  • 生年不明 - 五十嵐由佳、声優
  • 生年不明 - HIROKI、ミュージシャン(Qyoto)

忌日

  • 1015年 - ウラジーミル1世、キエフ大公(* 955年頃)
  • 1274年 - ボナヴェントゥラ、神学者、枢機卿、フランシスコ会総長(* 1221年?)
  • 1291年 - ルドルフ1世、神聖ローマ皇帝(* 1218年)
  • 1381年 - ジョン・ボール、聖職者(* 1338年頃)
  • 1544年 - ルネ・ド・シャロン、オランジュ公(* 1519年)
  • 1571年(元亀2年6月23日)- 島津貴久、薩摩国の戦国大名(* 1514年)
  • 1609年 - アンニーバレ・カラッチ、画家(* 1560年)
  • 1685年 - ジェイムズ・スコット、モンマス公、バクルー公(* 1649年)
  • 1771年(明和8年6月4日)- 徳川宗武、徳川吉宗の次男、田安徳川家始祖(* 1716年)
  • 1784年 - 伊勢貞丈、旗本、有職故実研究家(* 1718年)
  • 1789年 - ジャック・デュフリ、作曲家(* 1715年)
  • 1798年 - ガエターノ・プニャーニ、ヴァイオリニスト、作曲家(* 1731年)
  • 1819年(文政2年5月14日)- 伊達斉宗、第10代仙台藩主(* 1796年)
  • 1828年 - ジャン=アントワーヌ・ウードン、彫刻家(* 1741年)
  • 1838年 - ジャン・イタール、医師、教育者(* 1774年)
  • 1857年 - カール・ツェルニー、ピアニスト、作曲家(* 1791年)
  • 1871年 - タッド・リンカーン、第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの四男(* 1853年)
  • 1879年 - ヨハン・フリードリヒ・フォン・ブラント、自然学者(* 1802年)
  • 1898年 - 稲葉正邦、江戸幕府老中、京都所司代、淀藩主(* 1834年)
  • 1904年 - アントン・チェーホフ、小説家、劇作家(* 1860年)
  • 1919年 - エミール・フィッシャー、化学者(* 1852年)
  • 1924年 - 黒田清輝、画家(* 1866年)
  • 1929年 - フーゴ・フォン・ホーフマンスタール、劇作家(* 1874年)
  • 1930年 - レオポルト・アウアー、ヴァイオリニスト(* 1845年)
  • 1934年 - ジュール・ランカン、ベルギー首相(* 1862年)
  • 1939年 - オイゲン・ブロイラー、精神医学者(* 1857年)
  • 1940年 - ロバート・ワドロー、世界一身長の高い人物(* 1918年)
  • 1948年 - ジョン・パーシング、アメリカ合衆国総軍元帥(* 1860年)
  • 1948年 - 今井邦子、歌人(* 1890年)
  • 1952年 - ノーマン・テーバー、陸上競技選手(* 1891年)
  • 1958年 - 藤井浩佑、彫刻家(* 1882年)
  • 1959年 - エルネスト・ブロッホ、作曲家(* 1880年)
  • 1960年 - ローレンス・ティベット、バリトン歌手(* 1896年)
  • 1971年 - 吉沢岳男、プロ野球選手(* 1933年)
  • 1974年 - クリスティーン・チュバック、ニュースキャスター(* 1944年)
  • 1976年 - 山口源、版画家(* 1896年)
  • 1976年 - ポール・ギャリコ、小説家(* 1897年)
  • 1981年 - 大山デブ子、女優(* 1915年)
  • 1987年 - 富士正晴、小説家、詩人(* 1913年)
  • 1989年 - 鈴木貞一、日本陸軍中将(* 1888年)
  • 1990年 - オレグ・カガン、ヴァイオリニスト(* 1946年)
  • 1990年 - 宮田輝、アナウンサー、参議院議員(* 1921年)
  • 1991年 - 永川英植、プロ野球選手(* 1956年)
  • 1997年 - ジャンニ・ヴェルサーチ、ファッションデザイナー(* 1946年)
  • 1997年 - 小野田勇、脚本家、劇作家(* 1920年)
  • 2001年 - 岩川隆、ノンフィクション作家(* 1933年)
  • 2002年 - 藤島亥治郎、建築史家(* 1899年)
  • 2004年 - チャールズ・スウィーニー、アメリカ空軍准将(* 1919年)
  • 2004年 - 阿部公正、建築史家(* 1921年)
  • 2004年 - 安東ウメ子、ムックリ奏者、歌手(* 1932年)
  • 2004年 - 吉田直、ライトノベル作家(* 1969年)
  • 2006年 - 篠原一男、建築家(* 1925年)
  • 2006年 - 今辻和典、詩人(* 1929年)
  • 2008年 - 石田文樹(石田大也)、プロ野球選手(* 1966年)
  • 2009年 - ブライアン・グッドウィン、生物学者、数学者(* 1931年)
  • 2010年 - ピーター・フェルナンデス、俳優、声優、音響監督(* 1927年)
  • 2012年 - 高林陽一、映画監督(* 1931年)
  • 2013年 - 石井晶、プロ野球選手(* 1939年)
  • 2015年 - 青木昌彦、経済学者(* 1938年)
  • 2017年 - マリアム・ミルザハニ、数学者(* 1977年)

スピーチ作成 - テーマ「ファミコンの日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 07-15_ファミコンの日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650