365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

8月8日「そろばんの日」


 8月8日は「そろばんの日」です。88がそろばんをはじく「パチパチ」という音に通じることから。社団法人全国珠算教育連盟が、1968年に制定しました。

 そろばんは、小学校の頃に少し習いました。ただ、小学校でやっただけなので、きちんと使えるようには、なりませんでした。

 私は計算間違いが多かったので、そろばんを、きちんとやっておけばよかったなと思います。

 そろばんは、昭和中期くらいまでは、銀行の事務職や経理の職に就くには、採用の必須条件でした。その後、電卓やコンピュータの登場ですたれていきました。過渡期には、シャープのソロカルのように、そろばんと電卓を組み合わせた商品もありました。

 社会で必要な技能は、時代によって変わります。道具も変わっていきます。

 今得意なものが、社会的に無用なものになることもある。時代に取り残されないように、勉強を続けていかなければと思います。

スピーチ作例 8月8日1
文字数:395文字   想定時間:119
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • 立秋(日本)※年により異なり8月7日になることもある
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が135度の時で、夏至と秋分の中間にあたる。暦の上ではこの日から秋になるが、実際には残暑が厳しく一年で最も暑い時期。この日を境に、暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すようになる。
  • シルヴィア王妃の聖名祝日(スウェーデン)
  • 関ジャニ∞の日(日本)
    グループ名である関ジャニ∞の∞というところから。
  • 鍵盤の日(日本)
    ピアノの鍵盤の数が88鍵であることから。制定したのはピアノとボーカルのユニット「ナチュラル ハイ」。
  • 地球歌の日(日本)
    国境や人種を越えて人々が歌い合う日。日付は広島が被爆した8月6日と長崎が被爆した8月9日の間で平和への願いを込める意味と、丸を重ねた形の数字の8が二つ続く日から丸い地球をイメージ。平和を願い歌い続けている歌手の呼びかけにより生まれた。
  • 農民の日(タンザニア)
    スワヒリ語で8を、農民をnane naneということから。

歴史

  • 870年 - メルセン条約締結。中部フランク王国が東フランク王国・西フランク王国・イタリア王国に割譲。
  • 1503年 - スコットランド王ジェームズ4世が、イングランド王ヘンリー7世の娘マーガレット・テューダーと結婚。
  • 1509年 - ヴィジャヤナガル王国のクリシュナ=デーヴァラーヤが戴冠。

誕生日

  • 1079年(承暦3年7月3日)- 堀河天皇、第73代天皇(+ 1107年)
  • 1709年(宝永6年7月3日)- 徳川家継、江戸幕府第7代将軍(+ 1716年)
  • 1838年 - ゲオルク、ザクセン王国第6代国王(+ 1904年)

忌日

  • 70年 - 垂仁天皇、第11代天皇(* 紀元前69年)
  • 869年 - ロタール2世、ロタリンギア王(* 835年)
  • 1553年 - ジローラモ・フラカストロ、科学者(* 1478年)

スピーチ作成 - テーマ「そろばんの日」

スピーチ出力 - 08-08_そろばんの日.txt

日付からスピーチを作る
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

おすすめ本

超 朝礼スピーチ 2025年4月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 4月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年3月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 3月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報も入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年2月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 2月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。
超 朝礼スピーチ 2025年1月
 スピーチが苦手な人向けの、スピーチの作例と作り方の本です。
 1月の全ての日の作り方と作例が入っています。また、他のスピーチを作るための情報が入っています。