365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

5月16日の情報

記念日・年中行事

  • 高額納税者公示(長者番付発表)の開始日(日本、1947年 - 2005年)。
  • 教師の日(マレーシア)
    1956年のこの日、ラザク報告書として知られる、後のマレーシアの教育の基本となった報告書をマレーシア連邦行政委員会が承認したことを記念。
  • 旅の日(日本)
    松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日(旧暦元禄2年3月27日)にちなみ、1988年に日本旅のペンクラブが提唱。
  • 性交禁忌の日(日本)
    江戸時代の艶本『艶話枕筥』に、5月16日(旧暦)は性交禁忌の日で、禁忌を破ると3年以内に死ぬと記載されていることから。

歴史

  • 675年(天武天皇4年4月17日)- 天武天皇が日本で初めて肉食・狩猟を禁じる詔を発する。
  • 1204年 - フランドル伯ボードゥアン9世がラテン帝国の初代皇帝に即位。
  • 1527年 - ローマ略奪: フィレンツェからメディチ家が追放され、共和制が復活。
  • 1532年 - イングランドの政治家トマス・モアが大法官を辞職。
  • 1568年 - スコットランドの元女王メアリーがイングランドに亡命。
  • 1689年(元禄2年3月27日)- 松尾芭蕉が弟子の河合曾良とともに『おくのほそ道』の旅に出発。
  • 1770年 - 後にフランス国王ルイ16世となるルイ・オーギュストがマリー・アントワネットと結婚。
  • 1771年 - 世直しの戦争: アラマンスの戦い。
  • 1811年 - スペイン独立戦争: アルブエラの戦い。
  • 1842年 - オレゴン・トレイルを通る最初の幌馬車隊がミズーリ州エルム・グラブを出発。
  • 1843年 - イギリスのパディントン - スラウ間で世界初の電報業務を開始。
  • 1866年 - チャールズ・エルマー・ハイアーがルートビアを商品化。
  • 1889年 - 東京・上野の宮内省博物館を帝国博物館に改称。京都・奈良にも帝国博物館を設置。
  • 1916年 - 第一次世界大戦:イギリス・フランス間でオスマン帝国領アラブ地域の分割に関するサイクス・ピコ協定が結ばれる。
  • 1919年 - アルバート・リードらの搭乗するカーチスNC4飛行艇が、世界初の大西洋横断飛行の途上、アゾレス島に到達。
  • 1920年 - ローマ教皇ベネディクトゥス15世がジャンヌ・ダルクを列聖。
  • 1929年 - カリフォルニア州ハリウッドで、第1回アカデミー賞の授賞式が行われる。
  • 1943年 - 第二次世界大戦・東部戦線: ワルシャワ・ゲットー蜂起が終息。
  • 1945年 - 第二次世界大戦・ビルマの戦い: ペナン沖海戦が行われる。
  • 1948年 - カイム・ワイズマンがイスラエルの初代大統領に選出される。
  • 1949年 - 支笏洞爺国立公園が国立公園に指定。
  • 1949年 - 東京、大阪、名古屋の3証券取引所が取引再開。
  • 1953年 - NHKが大相撲のテレビ中継を開始。
  • 1960年 - 雅樹ちゃん誘拐事件が発生(5月19日に遺体で発見される)。
  • 1960年 - セオドア・メイマンがルビー結晶によるレーザー発振(ルビーレーザー)を初めて実現。
  • 1961年 - 韓国で朴正煕の軍事革命委員会が無血クーデター。反共・親米政権が成立。(5・16軍事クーデター)
  • 1966年 - 中国共産党が5・16通知を発表。「プロレタリア階級による文化大革命」の用語が初めて登場。
  • 1968年 - 十勝沖地震。52人死亡、330人重軽傷。
  • 1969年 - ベネラ計画: ソ連の探査機「ベネラ5号」が金星に着陸。
  • 1969年 - 行政機関の職員の定員に関する法律(公務員総定員法)公布。
  • 1975年 - 田部井淳子ら日本女子登山隊が女性初のエベレスト登頂に成功。
  • 1975年 - ヒマラヤ山脈のシッキム王国が、国民投票の結果に基づきインドに合併される。
  • 1977年 - 初の実用的なパーソナルコンピュータ「Apple II」が発売。
  • 1980年 - 大平正芳内閣に対する内閣不信任案が、自由民主党の反主流派が欠席したことにより可決される。
  • 1981年 - フジテレビ系のバラエティ番組、『オレたちひょうきん族』が放送開始。1989年10月14日まで続く。
  • 1995年 - オウム真理教事件: 当時の東京都知事である青島幸男を狙った東京都庁小包爆弾事件が発生。職員1人が重傷を負う。
  • 1995年 - オウム真理教元教祖である麻原彰晃が地下鉄サリン事件の殺人罪等の容疑で山梨県上九一色村のオウム真理教の施設内で逮捕される。
  • 2005年 - 高額納税者発表の最終年:1947年から2005年まで、国税庁が前年度の高額納税者の名簿を発表していた。
  • 2007年 - ニコラ・サルコジがフランス第五共和政の第6代大統領に就任。
  • 2012年 - 今上天皇・皇后がエリザベス2世即位60周年記念行事出席のためイギリスを訪問(- 5月20日)。
  • 2015年 - 幕張海浜公園にてレッドブル・エアレース・ワールドシリーズが日本初開催。

誕生日

  • 1552年(天文21年4月23日)- 誠仁親王、正親町天皇第五皇子(+ 1586年)
  • 1611年 - インノケンティウス11世、第240代ローマ教皇(+ 1689年)
  • 1718年 - マリア・ガエターナ・アニェージ、数学者(+ 1799年)
  • 1763年 - ルイ=ニコラ・ヴォークラン、化学者(+ 1829年)
  • 1788年 - フリードリヒ・リュッケルト、詩人、東洋学者(+ 1866年)
  • 1801年 - ウィリアム・スワード、アメリカ合衆国国務長官(+ 1872年)
  • 1821年 - パフヌティ・チェビシェフ、数学者(+ 1894年)
  • 1823年 - ハイマン・シュタインタール、言語学者(+ 1899年)
  • 1830年(文政13年閏3月24日)- 西郷頼母、幕末期会津藩の家老(+ 1903年)
  • 1831年 - デイビッド・エドワード・ヒューズ、発明家(+ 1900年)
  • 1845年 - イリヤ・メチニコフ、微生物学者(+ 1916年)
  • 1886年 - アーネスト・バージェス、都市社会学者(+ 1966年)
  • 1895年 - 林家彦六、落語家(+ 1982年)
  • 1898年 - 溝口健二、映画監督(+ 1956年)
  • 1898年 - タマラ・ド・レンピッカ、画家(+ 1980年)
  • 1899年 - 原田武一、テニス選手(+ 1978年)
  • 1902年 - 野副鉄男、化学者(+ 1996年)
  • 1905年 - ヘンリー・フォンダ、俳優(+ 1982年)
  • 1909年 - ルドルフ・コンフナー、工学者、物理学者(+ 1977年)
  • 1913年 - 藤間生大、歴史学者
  • 1913年 - ウディ・ハーマン、ジャズミュージシャン(+ 1987年)
  • 1916年 - エフライム・カツィール、イスラエルの物理学者、政治家(+ 2009年)
  • 1917年 - フアン・ルルフォ、小説家、写真家(+ 1986年)
  • 1919年 - リベラーチェ、ピアニスト(+ 1987年)
  • 1922年 - オトマール・スウィトナー、指揮者(+ 2010年)
  • 1923年 - 池宮彰一郎、小説家(+ 2007年)
  • 1923年 - マートン・ミラー、経済学者(+ 2000年)
  • 1925年 - ダンカン・ルース、科学者(+ 2012年)
  • 1925年 - ニウトン・サントス、元サッカー選手(+ 2013年)
  • 1928年 - ビリー・マーチン、メジャーリーガー・監督(+ 1989年)
  • 1929年 - わたなべまさこ、漫画家
  • 1929年 - アドリエンヌ・リッチ、詩人(+ 2012年)
  • 1930年 - フリードリヒ・グルダ、ピアニスト(+ 2000年)
  • 1930年 - ルドルフ・カルマン、電気工学者
  • 1931年 - ハンナ・ブレイディ、ホロコースト犠牲者(+ 1944年)
  • 1933年 - 尾本惠市、人類学者
  • 1933年 - 蘭定美男、プロ野球選手
  • 1938年 - アイバン・サザランド、計算機科学者
  • 1939年 - 阿部軍治、筑波大学名誉教授
  • 1942年 - ささきいさお、歌手、俳優、声優
  • 1943年 - 湯川英一、元セガ・エンタープライゼス専務
  • 1944年 - ダニー・トレホ、俳優
  • 1945年 - 高橋重行、元プロ野球選手
  • 1946年 - 荒川強啓、フリーアナウンサー
  • 1946年 - ロバート・フリップ、ギタリスト(キング・クリムゾン)
  • 1947年 - 信澤三惠子、女優、声優
  • 1948年 - 末岡泰義、政治家
  • 1948年 - 36代木村庄之助、大相撲行司
  • 1950年 - ヨハネス・ベドノルツ、物理学者
  • 1951年 - 石塚運昇、声優
  • 1951年 - クリスチャン・ラクロワ、ファッションデザイナー
  • 1951年 - テント、漫談家、タレント(+ 2016年)
  • 1951年 - 堀内三郎、プロ野球選手
  • 1952年 - アレクサンドル・ザイツェフ、フィギュアスケート選手
  • 1953年 - ピアース・ブロスナン、俳優
  • 1953年 - 広津素子、自民党衆議院議員
  • 1953年 - 劔持節雄、元プロ野球選手
  • 1953年 - モニカ・ハジェット、ヴァイオリニスト
  • 1954年 - コリン・ニューマン、ミュージシャン(ワイヤー)
  • 1954年 - 松永美隆、プロ野球選手
  • 1955年 - 丘野かおり、女優
  • 1955年 - デブラ・ウィンガー、女優
  • 1955年 - オルガ・コルブト、体操選手
  • 1955年 - ジャック・モリス、メジャーリーガー
  • 1957年 - 逢坂みえこ、漫画家
  • 1958年 - 武沢豊、ギタリスト、作曲家(安全地帯)
  • 1959年 - 阿知波悟美、女優
  • 1959年 - 石渡治、漫画家
  • 1960年 - 谷松浩之、プロ野球選手
  • 1961年 - 堀口弘治、将棋棋士
  • 1962年 - 山崎銀之丞、俳優
  • 1962年 - 渡部勝美、元野球選手
  • 1963年 - 高橋仁、元俳優、子役
  • 1964年 - 関谷亜矢子、元日本テレビアナウンサー
  • 1965年 - クリス・ノヴォセリック、ベーシスト、元ニルヴァーナ
  • 1965年 - 唐渡亮、俳優
  • 1966年 - ジャネット・ジャクソン、歌手
  • 1967年 - 前原博之、元プロ野球選手
  • 1967年 - 田北雄気、サッカー選手、指導者
  • 1968年 - 下柳剛、プロ野球選手
  • 1968年 - 奈良原浩、元プロ野球選手
  • 1969年 - 上原晃、元プロ野球選手
  • 1970年 - 大下容子、テレビ朝日アナウンサー
  • 1970年 - 西牟田恵、女優
  • 1970年 - ガブリエラ・サバティーニ、元テニス選手
  • 1971年 - レイチェル・ゴスウェル、ミュージシャン
  • 1972年 - 宝来城多郎、元騎手
  • 1973年 - 鳥海浩輔、声優
  • 1973年 - 藤田晋、実業家、サイバーエージェント代表取締役社長
  • 1974年 - 青木夕夏、女優
  • 1974年 - ラウラ・パウジーニ、歌手
  • 1974年 - ジェロッド・リガン、元プロ野球選手
  • 1975年 - 遠山景織子、女優
  • 1977年 - 今井麻美、声優
  • 1978年 - 相木崇、元プロ野球選手
  • 1978年 - 大正九年、ミュージシャン
  • 1979年 - 松本康太、お笑いタレント(レギュラー)
  • 1979年 - ラスマス・フェイバー、ミュージシャン
  • 1980年 - 佐藤朱、声優
  • 1980年 - フアン・アランゴ、サッカー選手
  • 1980年 - アルテム・クニャゼフ、フィギュアスケート選手
  • 1981年 - 諸岡愛美、元レースクイーン、元タレント
  • 1981年 - 野口祥順、プロ野球選手
  • 1981年 - セルゲイ・ノビツキー、フィギュアスケート選手
  • 1982年 - 埼玉最終兵器、作曲家、編曲家
  • 1983年 - 愛川ゆず季、グラビアアイドル
  • 1983年 - 川島大輔、お笑いタレント(アンカンミンカン)
  • 1983年 - 浜丘麻矢、女優
  • 1984年 - 小島和也、ミュージシャン(back number)
  • 1984年 - 寺西永里、元タレント、元グラビアアイドル
  • 1984年 - ブランドン・マン、プロ野球選手
  • 1985年 - 酒井彩名、タレント
  • 1985年 - 大倉忠義、関ジャニ∞
  • 1985年 - 菅沼実、サッカー選手
  • 1986年 - 佐藤剛士、プロ野球選手
  • 1986年 - 横尾渉、ジャニーズJr.(Kis-My-Ft2)
  • 1986年 - 久古健太郎、プロ野球選手
  • 1986年 - アンディ・キーオ、サッカー選手
  • 1986年 - 貞包紘子、ショートトラックスピードスケート選手
  • 1986年 - ミーガン・フォックス、女優、ファッションモデル
  • 1987年 - ヴィクトール・ファイファー、フィギュアスケート選手
  • 1987年 - 長崎峻侑、トランポリン競技選手
  • 1987年 - タイラー・クロイド、プロ野球選手
  • 1988年 - 岡部紗季子、体操選手
  • 1988年 - 菊沢竜佑、プロ野球選手
  • 1989年 - ベハティ・プリンスルー、ファッションモデル
  • 1990年 - 小川泰弘、プロ野球選手
  • 1991年 - 谷口紗知代、タレント、モデル
  • 1991年 - 栁俊太郎、モデル
  • 1991年 - アシュリー・ワグナー、フィギュアスケート選手
  • 1991年 - グリゴール・ディミトロフ、テニス選手
  • 1991年 - ケビン・モスカテル、プロ野球選手
  • 1994年 - 桜井玲香、アイドル、乃木坂46のキャプテン担当のメンバー
  • 1994年 - 伊沢拓司、クイズプレイヤー
  • 1995年 - 渡辺梨加、アイドル、欅坂46のメンバー
  • 1998年 - 野元浩輝、プロ野球選手
  • 生年不明 - 佐藤朱、声優
  • 生年不明 - 長谷川俊介、声優

忌日

  • 1567年(永禄10年4月8日)- 武田義統、若狭国の戦国大名(* 1526年)
  • 1629年(寛永6年3月24日)- 土居清良、戦国武将(* 1546年)
  • 1669年 - ピエトロ・ダ・コルトーナ、画家(* 1596年)
  • 1703年 - シャルル・ペロー、詩人、童話作家(* 1628年)
  • 1782年 - ダニエル・ソランダー、植物学者(* 1733年)
  • 1823年(文政6年4月6日)- 大田南畝、戯作者(* 1749年)
  • 1830年 - ジョゼフ・フーリエ、数学者(* 1768年)
  • 1830年(文政13年閏3月24日)- 石川雅望(宿屋飯盛)、劇作家、国学者(* 1754年)
  • 1859年(安政6年4月14日)- 飯岡助五郎、侠客(* 1792年)
  • 1872年(明治5年4月10日)- 佐藤泰然、医師、順天堂創設者(* 1804年)
  • 1894年 - 北村透谷、詩人、評論家(* 1868年)
  • 1914年 - ピョートル・スヴャトポルク=ミルスキー、ロシア帝国内相(* 1857年)
  • 1915年 - ジュリヤン・ボードリエ、書誌学者(* 1860年)
  • 1916年 - 桂文左衛門、落語家(* 1844年)
  • 1920年 - リーヴァイ・モートン、第22代アメリカ合衆国副大統領(* 1824年)
  • 1923年 - 山添喜三郎、建設技術者(* 1843年)
  • 1924年 - キャンディ・カミングス、メジャーリーガー(* 1848年)
  • 1926年 - メフメト6世、オスマン帝国スルタン(* 1861年)
  • 1942年 - 金子堅太郎、政治家(* 1853年)
  • 1942年 - ブロニスワフ・マリノフスキ、人類学者(* 1884年)
  • 1947年 - フレデリック・ホプキンズ、生化学者(* 1861年)
  • 1953年 - ジャンゴ・ラインハルト、ジャズギタリスト(* 1910年)
  • 1954年 - パトリック・マクドナルド、陸上競技選手(* 1878年)
  • 1954年 - クレメンス・クラウス、指揮者(* 1893年)
  • 1954年 - ワーナー・ビショフ、写真家(* 1916年)
  • 1955年 - ジェームズ・エイジー、作家(* 1909年)
  • 1957年 - エリオット・ネス、アメリカ合衆国財務省捜査官(* 1903年)
  • 1959年 - ウィリアム・ハモンド・ライト、天文学者(* 1871年)
  • 1960年 - イーゴリ・グラーバリ、画家、美術修復家(* 1871年)
  • 1961年 - 喜多村緑郎、俳優(* 1871年)
  • 1978年 - ウィリアム・スタインバーグ、指揮者(* 1899年)
  • 1979年 - 春風亭柳橋(6代目)、落語家(* 1899年)
  • 1990年 - サミー・デイヴィスJr.、歌手、俳優(* 1925年)
  • 1990年 - ジム・ヘンソン、マペット製作者、映画製作者、テレビプロデューサー(* 1936年)
  • 1990年 - 土家歩、俳優(* 1964年)
  • 2002年 - 5代目柳家小さん、落語家(* 1915年)
  • 2002年 - 荒井昌一、元FMW社長(* 1965年)
  • 2004年 - リッカルド・ブレンゴーラ、ヴァイオリニスト(* 1917年)
  • 2005年 - 岡部冬彦、漫画家(* 1922年)
  • 2006年 - 田村高廣、俳優(* 1928年)
  • 2008年 - 青ノ里盛、元大相撲関脇・立田川親方(* 1935年)
  • 2009年 - 滝平二郎、切り絵作家(* 1921年)
  • 2009年 - 速水優、第28代日本銀行総裁(* 1925年)
  • 2010年 - ロニー・ジェイムス・ディオ、ヘヴィメタルヴォーカリスト(* 1942年)
  • 2011年 - 児玉清、俳優、司会者(* 1933年)
  • 2012年 - 小林すすむ、俳優、タレント(* 1954年)
  • 2012年 - 邱永漢、実業家、作家(* 1924年)
  • 2013年 - ハインリッヒ・ローラー、物理学者(* 1933年)
  • 2018年 - 星由里子、女優(* 1943年)
  • 2018年 - 西城秀樹、歌手、俳優(* 1955年)

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650