4月19日「第1回ボストンマラソン開催の日」
4月19日は、第1回ボストンマラソンが開催された日です。ボストンマラソンは、アメリカ合衆国マサチューセッツ州のボストンでおこなわれています。1897年から始まり、1896年に創始された近代オリンピックに次いで歴史の古いスポーツ大会の一つです。ワールドマラソンメジャーズの一つで、参加には資格タイムを満たしている必要があるため「選ばれしもののマラソン」と称されています。
マラソンについては、よくあんな長距離を短時間で走れるなと感心します。昔、友人たちと何年かぶりに飲んだ時、そのうちの半分がマラソンをしていて驚きました。大会に向けて1ヶ月近くかけて調整を重ねると言い、その中の一人は東京マラソンにも参加していました。
走り終わると足の裏の皮がむけてボロボロになるという話を聞いて、過酷だなと思いました。
ボストンマラソンと言えば、日本人が何度か優勝しています。最初の優勝は、1951年第55回大会の田中茂樹です。田中茂樹は広島出身です。広島に原爆が落ちたのは彼が14歳の時でした。直接の被害はなかったものの、村には多くの被爆者が来たそうです。
戦後の日本は国際社会から締め出され、日本人が世界的な規模の大会に出るのはボストンマラソンが初めてでした。彼はボストン到着後、国防総省の関係者に連行され、広島の被爆状況について尋問を受けました。
こうした背景を知ると、戦争がまだ生々しい時代だったのだなと思います。スポーツ大会に出るだけでも大変だったのがよく分かります。
今、制約の少ない時代に生きているのは、そこから多くの人が尽力してきた結果です。自由を勝ち取ること、維持することは大変なことなのだと思います。
スピーチ作例
4月19日1
文字数:714文字
想定時間:2分22秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。