365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

10月6日「国際協力の日」


 10月6日は「国際協力の日」です。1954年のこの日、日本は途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟しました。そのことにちなみ、外務省と国際協力事業団(JICA)が、1987年に制定しました。

 開発途上国に援助をするというのは、それまで搾取してきた国際社会を考えると、大きな方針転換だと思います。

 歴史を学べば、強国が弱小国をいかに支配してきたかの歴史だからです。

 コロンボ・プランは、第二次世界大戦後、最も早期に組織された、開発途上国援助のための国際機関です。
 このプランは、主に技術協力を通じて、アジア太平洋地域諸国の経済・社会開発を促進し、その生活水準を向上させることを目的としています。
 日本はコロンボ・プランへの加盟を契機として、援助を受ける国から、援助を行う国に転換しました。


 戦後の壊滅から復帰して、援助を行うまで成長したのは、素晴らしいことだと思います。

 こうした転換は、国だけでなく個人でも起きることです。自分が他人を援助できる立場になった時に、きちんと援助ができるようになれればと思います。

スピーチ作例 10月6日1
文字数:478文字   想定時間:135
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • 陸軍記念日(エジプト)
    1973年のこの日、エジプト陸軍が、イスラエルの防衛線バーレブラインに設定されたスエズ運河を渡りイスラエル国防軍に対して奇襲攻撃を行い、第四次中東戦争が始まったことを記念。
  • ドイツ系アメリカ人の日(アメリカ合衆国)
    1683年のこの日、初のドイツ人移民となるクレーフェルト出身の13家族がフィラデルフィアに上陸した。
  • 国際協力の日(日本)
    1954年のこの日に、日本が初の援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボプラン」に加盟したことにちなみ、外務省と国際協力事業団(JICA)が1987年に制定。
  • 役所改革の日(日本)
    1969年のこの日、千葉県松戸市役所が、松本清市長(当時)の発案による、従来の縦割り行政では対応できないような仕事にすぐに対応する「すぐやる課」を設置した。

歴史

  • 紀元前68年 - 第三次ミトリダテス戦争: アルタクサタの戦い
  • 891年 - フォルモススがローマ教皇に即位。
  • 1600年 - 現存する世界最古のオペラであるヤコポ・ペーリの『エウリディーチェ』がフィレンツェで初演。
  • 1777年 - アメリカ独立戦争: クリントン砦とモントゴメリー砦の戦いで英軍勝利。
  • 1806年 - 第四次対仏大同盟成立。
  • 1868年(慶応4年8月21日)- 会津戦争: 母成峠の戦い。
  • 1876年 - 米国図書館協会設立
  • 1889年 - トーマス・エジソンが初の映画の実験を行う。
  • 1906年 - イラン立憲革命: イスラーム諮問評議会(イラン国会)が成立。
  • 1908年 - ボスニア・ヘルツェゴビナ併合。オーストリア・ハンガリー帝国がボスニア・ヘルツェゴビナ併合を宣言。
  • 1913年 - 日本・イギリス・ロシア・ドイツ・フランスなど13か国が中華民国政府を承認。
  • 1927年 - 世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』が初公開される。
  • 1928年 - 蒋介石が中国国民政府(蒋介石政権)主席に就任。
  • 1932年 - 赤色ギャング事件。日本初の銀行強盗事件。
  • 1943年 - 第二次世界大戦・ソロモン諸島の戦い: 第二次ベララベラ海戦。
  • 1946年 - 京郷新聞創刊。
  • 1948年 - 昭和電工事件: 西尾末広前副総理を逮捕。
  • 1955年 - ユナイテッド航空409便墜落事故。ユナイテッド航空機がロッキー山脈に激突し墜落、乗員乗客66名全員が死亡。
  • 1965年 - ブルーボーイ事件。東京地検が性転換手術をした医師を取り調べ。
  • 1968年 - スワジランド王国国旗が制定。
  • 1969年 - ショスタコーヴィチの交響曲第14番が初演。
  • 1969年 - 千葉県松戸市役所が、市民の苦情にすぐ対応する「すぐやる課」を設置。
  • 1969年 - 『NTV紅白歌のベストテン』放送開始。のちに『ザ・トップテン』『歌のトップテン』へと継承される。
  • 1973年 - 第四次中東戦争勃発。
  • 1976年 - 中華人民共和国で江青ら四人組が逮捕され、文化大革命が終了。
  • 1976年 - クバーナ航空455便爆破事件。
  • 1977年 - ソビエト連邦のMiG-29戦闘機が初飛行。
  • 1981年 - エジプトのアンワル・アッ=サーダート大統領が暗殺される。
  • 1985年 - 『アッコにおまかせ!』が放送開始。
  • 1986年 - ソ連のヤンキー型原子力潜水艦「K-219」がバミューダ諸島沖の大西洋で核ミサイルの燃料爆発で沈没、乗組員4人が死亡。
  • 1986年 - 福岡県田川郡大任町の崎野正規町長が銃撃され死亡。
  • 1987年 - フィジーが共和制に移行。
  • 1995年 - ペガスス座51番星に初の太陽系外惑星が発見される。
  • 1999年 - 女子差別撤廃条約の選択議定書が採択される。
  • 2000年 - スロボダン・ミロシェヴィッチがユーゴスラビア大統領を辞任。
  • 2000年 - 鳥取県西部地震。
  • 2001年 - JR九州 福北ゆたか線の運行開始。
  • 2004年 - 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)名古屋駅 - 金城ふ頭駅間が開業。
  • 2004年 - 名古屋市営地下鉄4号線の名古屋大学駅 - 新瑞橋駅間が開業。名城線として、日本の地下鉄では初の環状運転を開始。
  • 2004年 - イラク調査団の、「イラク戦争開戦時、イラクに大量破壊兵器は存在しなかった」とする報告書(・リポート)が米議会に提出される。
  • 2006年 - 強い低気圧による暴風で、鹿島港外にて貨物船が走錨、船体切断し死者・行方不明者10名。宮城県沖でも漁船が座礁し、乗組員16人全員が死亡・行方不明。
  • 2009年 - ルワンダ虐殺に関与したイデルフォンス・ニゼイマナが国際刑事警察機構に拘束。
  • 2010年 - ノーベル化学賞を北海道大学名誉教授鈴木章とパデュー大学教授根岸英一が同時受賞。

誕生日

  • 1459年 - マルティン・ベハイム、天文学者、地理学者、探検家(+ 1507年)
  • 1552年 - マテオ・リッチ、司祭(+ 1610年)
  • 1573年 - ヘンリー・リズリー(第3代サウサンプトン伯)、イングランドの貴族(+ 1624年)
  • 1769年 - アイザック・ブロック、軍人(+ 1812年)
  • 1773年 - ルイ=フィリップ、フランス国王(+ 1850年)
  • 1776年(安永5年8月24日)- 平田篤胤、国学者、神道家(+ 1843年)
  • 1867年(慶応3年9月9日)- 平山信、天文学者(+ 1945年)
  • 1882年 - カロル・シマノフスキ、作曲家、ピアニスト(+ 1937年)
  • 1886年 - エドヴィン・フィッシャー、ピアニスト(+ 1960年)
  • 1887年 - ル・コルビュジエ、建築家(+ 1965年)
  • 1901年 - 安西浩、実業家(+ 1990年)
  • 1901年 - エベリーン・ド・ボリス=レイモンド・マルコス、生物学者(+ 1990年)
  • 1902年 - 上林暁、小説家(+ 1980年)
  • 1906年 - ジャネット・ゲイナー、女優(+ 1984年)
  • 1906年 - 伊藤郷平、地理学者(+ 1984年)
  • 1908年 - キャロル・ロンバード、女優(+ 1942年)
  • 1910年 - 牧野直隆、第4代日本高等学校野球連盟会長(+ 2006年)
  • 1914年 - トール・ヘイエルダール、人類学者、探検家(+ 2002年)
  • 1923年 - 土屋亨、元プロ野球選手(+ 2002年)
  • 1924年 - 石橋政嗣、政治家
  • 1924年 - 久保田真苗、政治家(+ 2008年)
  • 1926年 - 桂小金治、落語家、司会者(+ 2014年)
  • 1927年 - 藤島桓夫、歌手(+ 1994年)
  • 1927年 - 張栄発、実業家、長栄海運創業者(+ 2016年)
  • 1930年 - ハーフィズ・アル=アサド、シリア大統領(+ 2000年)
  • 1932年 - 松岡雅俊、元プロ野球選手(+ 2014年)
  • 1933年 - 海老名香葉子、エッセイスト
  • 1935年 - 土屋正孝、元プロ野球選手
  • 1935年 - 芦川いづみ、女優
  • 1935年 - 岩見隆夫、ジャーナリスト、政治評論家、毎日新聞特別顧問(+ 2014年)
  • 1937年 - 江藤慎一、元プロ野球選手(+ 2008年)
  • 1938年 - 辰市祐英、元プロ野球選手
  • 1941年 - 雁屋哲、漫画原作者
  • 1941年 - 野口元三、プロ野球選手]
  • 1943年 - 大石弥太郎、元プロ野球選手
  • 1945年 - 太田昭宏、政治家
  • 1946年 - 西川ヘレン、タレント、西川きよしの妻
  • 1946年 - 東順治、政治家
  • 1948年 - 横山たかし、漫才師
  • 1948年 - 望月充、元プロ野球選手
  • 1949年 - 三好俊行、アナウンサー
  • 1950年 - アテフ・ハリム、ヴァイオリニスト
  • 1950年 - 伊藤多喜雄、民謡歌手、作曲家
  • 1951年 - マンフレッド・ヴィンケルホック、レーシングドライバー(+ 1985年)
  • 1951年 - だるま二郎、元俳優
  • 1951年 - 島村雄二、プロ野球選手
  • 1952年 - 埜本修、実業家
  • 1953年 - 菅野由弘、作曲家
  • 1957年 - アルフレド・グリフィン、MLB指導者、元メジャーリーガー
  • 1959年 - 中沢けい、小説家
  • 1960年 - 岡真理、京都大学教授
  • 1960年 - マッスル北村、ボディビルダー(+ 2000年)
  • 1960年 - 広瀬さとし、ミュージシャン(44MAGNUM)
  • 1960年 - セルゲイ・ポノマレンコ、フィギュアスケート選手
  • 1961年 - 松田美由紀、女優
  • 1961年 - 中居謹蔵、元プロ野球選手
  • 1962年 - 寺崎貴司、アナウンサー
  • 1966年 - 二宮正己、元プロ野球選手
  • 1966年 - アーキー・シアンフロッコ、元プロ野球選手
  • 1966年 - 関根毅、プロ野球選手
  • 1970年 - GAKU-MC、ミュージシャン
  • 1970年 - 広川ひかる、タレント、上島竜兵の妻
  • 1970年 - ダレン・オリバー、元メジャーリーガー
  • 1971年 - 西邑理香(姫乃樹リカ)、タレント
  • 1971年 - 都啓一、ミュージシャン(SOPHIA)
  • 1972年 - リュ・シウォン、俳優
  • 1972年 - 川畑勇一、元プロ野球選手
  • 1972年 - マーク・シュワルツァー、サッカー選手
  • 1973年 - 遠野舞子、女優、タレント
  • 1974年 - 川嶋勝重、プロボクサー
  • 1975年 - 小島大作、元プロ野球選手
  • 1976年 - 嘉勢敏弘、元プロ野球選手
  • 1976年 - フレディ・ガルシア、元メジャーリーガー
  • 1976年 - 徐熙媛、女優
  • 1976年 - ジャック・サントラ、野球選手
  • 1978年 - デニス・ペチュホフ、フィギュアスケート選手
  • 1978年 - 高国慶、野球選手
  • 1981年 - 伊調千春、レスリング選手
  • 1981年 - 野田恭平、サッカー選手
  • 1981年 - 早川えみ、歌手
  • 1981年 - 茂原岳人、元サッカー選手
  • 1981年 - ジョエル・ハンラハン、メジャーリーガー
  • 1982年 - 美月優、演歌歌手
  • 1982年 - 加藤暁彦、元プロ野球選手
  • 1982年 - 武藤英紀、レーシングドライバー
  • 1983年 - ラダメス・リズ、プロ野球選手
  • 1984年 - ジェニファー・ドン、フィギュアスケート選手
  • 1984年 - アレクサンダー・ガージ、フィギュアスケート選手
  • 1985年 - アンドリュー・アルバース、メジャーリーガー
  • 1986年 - ユ・アイン、俳優
  • 1987年 - 菅野結以、ファッションモデル
  • 1987年 - 今成亮太、プロ野球選手
  • 1987年 - 吉見衣世(花木衣世)、グラビアアイドル
  • 1987年 - 安田圭佑、プロ野球選手
  • 1988年 - 堀北真希、元女優
  • 1988年 - 大山暁史、プロ野球選手
  • 1988年 - 下平匠、サッカー選手
  • 1989年 - 久代萌美、アナウンサー
  • 1990年 - 江國冴香、ミュージカル俳優
  • 1990年 - ハン・ソナ、歌手
  • 1990年 - 山口螢、サッカー選手
  • 1993年 - 朝比奈彩、モデル、タレント
  • 1993年 - 西山恵子、モデル
  • 1993年 - 元木聖也、俳優
  • 1995年 - 山本彰吾(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、ダンサー
  • 1997年 - 渚ののか、グラビアアイドル
  • 1997年 - 村林一輝、プロ野球選手
  • 生年不明 - 田中ちえ美、声優

忌日

  • 691年(持統天皇5年9月9日)- 川島皇子、天智天皇の第二皇子(* 657年)
  • 877年 - シャルル2世、西フランク王(* 823年)
  • 997年(長徳3年8月27日)- 源満仲、平安時代の武将(* 912年?)
  • 1014年 - サムイル、ブルガリアのツァーリ(* 958年)
  • 1106年 - ケルンのブルーノ、カトリック聖職者・カルトジオ会創設者(* 1030年頃)
  • 1495年(明応4年9月18日)- 大内政弘、守護大名(* 1446年)
  • 1610年(慶長15年8月20日)- 細川幽斎、戦国武将、歌人、茶人(* 1534年)
  • 1644年 - イサベル、スペイン王フェリペ4世の妃(* 1602年)
  • 1762年 - フランチェスコ・マンフレディーニ、作曲家(* 1684年)
  • 1799年 - ウィリアム・ウィザリング、科学者(* 1741年)
  • 1819年 - カルロ・エマヌエーレ4世、第4代サルデーニャ王(* 1751年)
  • 1864年(元治元年9月6日)- 葛山武八郎、新選組伍長
  • 1873年 - フリードリヒ・ヴィーク、ピアノ教育者(* 1785年)
  • 1891年 - カール1世、ヴュルテンベルク王国第3代国王(* 1823年)
  • 1891年 - チャールズ・スチュワート・パーネル、アイルランドの政治指導者(* 1846年)
  • 1892年 - アルフレッド・テニスン、詩人(* 1809年)
  • 1893年 - フォード・マドックス・ブラウン、画家(* 1821年)
  • 1905年 - フェルディナント・フォン・リヒトホーフェン、地理学者、探検家(* 1833年)
  • 1912年 - オーギュスト・ベールナールト、ベルギー首相(* 1829年)
  • 1920年 - 黒岩涙香、ジャーナリスト、推理作家(* 1862年)
  • 1928年 - 渡辺政之輔、労働運動家、政治活動家(* 1899年)
  • 1933年 - ザカリア・パリアシュヴィリ、作曲家(* 1871年)
  • 1934年 - 河合浩蔵、建築家(* 1856年)
  • 1934年 - 初代桂春団治、落語家(* 1878年)
  • 1947年 - レーヴィ・マデトヤ、作曲家(* 1887年)
  • 1951年 - オットー・マイヤーホフ、生化学者(* 1884年)
  • 1954年 - 尾崎行雄、「憲政の神様」として知られる政党政治家(* 1858年)
  • 1957年 - 久生十蘭、小説家(* 1902年)
  • 1959年 - バーナード・ベレンソン、美術史家(* 1865年)
  • 1962年 - トッド・ブラウニング、映画監督(* 1880年)
  • 1965年 - 室井豊、プロ野球選手(* 1915年)
  • 1973年 - フランソワ・セベール、F1ドライバー(* 1944年)
  • 1974年 - ヘルムート・コイニク、F1ドライバー(* 1948年)
  • 1976年 - ギルバート・ライル、哲学者(* 1900年)
  • 1980年 - 北原文枝、声優、女優(* 1920年)
  • 1980年 - 竹腰重丸、サッカー選手、指導者(* 1906年)
  • 1981年 - アンワル・アッ=サーダート、エジプト大統領(* 1918年)
  • 1984年 - 古川啓三、元プロ野球選手(* 1934年)
  • 1984年 - 晝間弘、彫刻家(* 1916年)
  • 1985年 - 濱田観、画家(* 1898年)
  • 1987年 - 馬場伸也、国際政治学者(* 1937年)
  • 1989年 - ベティ・デイヴィス、女優(* 1908年)
  • 1992年 - デンホルム・エリオット、俳優(* 1922年)
  • 1997年 - ジョニー・ヴァンダー・ミーア、メジャーリーグベースボール選手(* 1914年)
  • 1997年 - 牛山純一、ドキュメンタリー映像作家(* 1930年)
  • 1997年 - 内海好江、漫才師(* 1936年)
  • 1999年 - アマリア・ロドリゲス、ファド歌手・女優(* 1920年)
  • 1999年 - ゴリラ・モンスーン、プロレスラー(* 1937年)
  • 2001年 - ミゲール・デルトロ、プロ野球選手(* 1972年)
  • 2002年 - クラウス・フォン・アムスベルク、オランダ女王ベアトリクスの王配(* 1926年)
  • 2006年 - ウィルスン・タッカー、SF作家・推理作家(* 1914年)
  • 2006年 - ハインツ・ジールマン、写真家、動物学者(* 1917年)
  • 2007年 - グエン・ベト、ベトちゃんドクちゃんの兄(* 1981年)
  • 2008年 - 山下肇、ドイツ文学者(* 1920年)
  • 2010年 - 愚乱・浪花、プロレスラー(* 1977年)
  • 2011年 - 青山景、漫画家(* 1979年)

スピーチ作成 - テーマ「国際協力の日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 10-06_国際協力の日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650