365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

6月16日「和菓子の日」


 6月16日は「和菓子の日」です。全国和菓子協会が、1979年に制定しました。

 和菓子は、子供の頃は、ようかんや、ういろうぐらいしか、触れる機会があまりありませんでした。自分で和菓子を買うことはなく、もっぱら買っても洋菓子でした。

 近くに和菓子屋もあったはずですが、不思議と食べていた記憶がありません。

 「和菓子の日」は、嘉祥(かじょう)菓子の故事に由来しています。嘉祥は、陰暦6月16日、16個の菓子または餅を神に供えたあとに食し、疫病を払う行事です。起源については諸説あるそうで、平安中期頃からあるそうです。
 1つの説は、848年の仁明天皇の嘉祥の改元に結びつけるものです。しかし、この行事に付き物の16日、16個、米一升六合などの16の数に一致しません。また別の説は、後嵯峨天皇が即位する前に、6月16日に宋の嘉定銭16文で食物を買い調えて、御膳に供した例から、即位後もこの日に餅などを奉るようになったというものです。
 文献に現れた例では、室町時代、主上に「かづう」を差し上げるのが例であったことが「御湯殿上日記」などに見られます。公卿の間では、親しい家に集まって種々の好物を食し、終日遊興するのが嘉祥の行事で、方法は自由であったそうです。


 菓子または餅とのことですが、菓子と主食は近いものです。主食を甘くして菓子にするというのは、洋の東西を問いません。西洋の小麦粉も、菓子パンがあったり、ケーキやクッキーがあったりします。日本も、大福餅やおはぎなどがあります。

 きちんとした和菓子は、とても季節感があるものです。和菓子によって、季節毎に気持ちを切り替えることもできると思います。そうした意味で、和菓子を食べていけるとよいなと思います。

スピーチ作例 6月16日1
文字数:733文字   想定時間:226
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 江戸時代には、宮中に伺候した公卿たちなどに嘉祥を賜わりました。しかし、定まった方式はなく、食品は七種あれば何でもよかったそうです。その後、身分の低いものの余興などがありました。
 徳川幕府では、嘉祥の日、御目見え以上の諸士に、大広間でお菓子を賜る例があり、これを嘉祥頂戴と呼んでいました。
 菓子の種類は七種、のちに八種に定められていましたが、白木の片木の上に青杉の葉を敷いて、この上に積んであり、一人一個ずつを取らせました。
 この行事には、徳川家康の合戦の折の由来談がついており、またカツウは敵に勝つに通じて縁起がいいので武家の行事となったという説があります。しかし、室町時代上流の行事が、徳川家に伝わったものと見られています。
 民間でも嘉祥喰といって、16文で餅16個を買って無言のまま食べる風がありました。また、この夜、16歳の女子は、振袖を切って詰袖にし、嘉祥菓子の饅頭を盛った土器に孔をあけて、その穴で月を見る習俗があり、これを月見の土器といいました。
 和菓子の日の直近の週末には、明治神宮菓道敬神会の主催により、明治神宮で無料の和菓子配布イベントが行なわれます。会員の和菓子職人たちが、その場で練り切りを作り、参詣客に配布しています。

記念日・年中行事

  • アフリカの子どもの日(世界)
    アフリカ統一機構(現 アフリカ連合)が1991年に制定。1976年のこの日、黒人学生のデモによって始まったソウェト蜂起にちなむ。
  • 青年の日(南アフリカ共和国)
    1976年のソウェト蜂起にちなむ。
  • ブルームの日(世界)
    ジェイムズ・ジョイスの小説『ユリシーズ』では、1904年6月16日の1日の間に起こった出来事を描写している。ブルームは『ユリシーズ』の主人公の名前である。
  • 和菓子の日(日本)
    全国和菓子協会が1979年に制定。848年、疫病退散を祈念するため元号を「嘉祥」と改元し6月16日に16の数にちなんだ菓子・餅を神前に供えたという「嘉祥菓子」の故事に由来。
  • ケーブルテレビの日(日本)
    郵政省が1991年に制定。1972年のこの日に有線テレビジョン放送法が成立したことを記念。
  • 麦とろの日(日本)
    6と16の語呂合わせでムギトロから。
  • 無重力の日(日本)
    三井砂川炭鉱跡を利用した「地下無重力実験センター」(2003年に閉鎖)が町内にあった北海道上砂川町が1991年3月に制定。「む(6)じゅう(10)りょく(6)」の語呂合せ。

歴史

  • 1487年 - 薔薇戦争: ストーク・フィールドの戦い
  • 1662年(寛文2年5月1日)- 寛文近江・若狭地震起こる。
  • 1745年 - オーストリア継承戦争・ジョージ王戦争: ウィリアム・ペッパーレル率いるニューイングランド軍がフランス側のルイブール要塞を陥落させる。
  • 1746年 - オーストリア継承戦争: ピアチェンツァの戦い
  • 1815年 - 1815年フランス戦役: カトル・ブラの戦い、リニーの戦い
  • 1846年 - コンクラーヴェでジョバンニ・フェレッティが次期ローマ教皇に選出され、ピウス9世となる。
  • 1858年 - エイブラハム・リンカーンがイリノイ州スプリングフィールドで「分裂した家」演説を行う。
  • 1889年 - 官設鉄道・大船 - 横須賀(現在の横須賀線)が開業。
  • 1897年 - アメリカ・ハワイ併合条約調印。
  • 1903年 - ヘンリー・フォードらがフォードを設立。
  • 1903年 - ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンが北西航路への航海に出発。3年後、史上初の北西航路通過に成功
  • 1904年 - フィンランド総督ニコライ・ボブリコフがオイゲン・シャウマンにより暗殺。翌日未明に死亡。
  • 1911年 - 現在のIBMの前身である「C-T-R社」が設立。
  • 1924年 - 中華民国で黄埔軍官学校が開校。
  • 1929年 - 北海道駒ヶ岳が爆発。
  • 1932年 - 第一次世界大戦のドイツの賠償についてのローザンヌ会議が開幕(7月9日まで)。事実上の賠償金支払い停止が決定される。
  • 1940年 - 第二次世界大戦: フィリップ・ペタンがヴィシー・フランスの首相に就任。
  • 1942年 - 第二次世界大戦: 日本軍がガダルカナル島に上陸。
  • 1953年 - 東ベルリン暴動
  • 1955年 - 「離婚法」を制定してカトリック教会と対立したアルゼンチンのフアン・ペロン大統領の集会に海軍機が爆弾を投下。
  • 1958年 - ハンガリー動乱時にソ連侵攻に抵抗したハンガリーの元首相ナジ・イムレらが、KGBの秘密裁判により処刑される。
  • 1961年 - ソ連のバレエダンサー・ルドルフ・ヌレエフが海外公演中にパリのル・ブルジェ空港で亡命。
  • 1963年 - ソ連で、女性初の宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワが搭乗する「ボストーク6号」が打ち上げられる。
  • 1964年 - 新潟地震発生。
  • 1965年 - 黒い雪事件: 武智鉄二監督の映画『黒い雪』が猥褻容疑で摘発され、フィルムを押収。
  • 1967年 - カリフォルニア州モントレーでモントレー・ポップ・フェスティバルが始まる。6月18日まで。
  • 1968年 - 横須賀線電車爆破事件
  • 1972年 - 国連人間環境会議の最終日に人間環境宣言を採択。
  • 1972年 - ドイツ赤軍の創設者の1人・ウルリケ・マインホフが逮捕される。
  • 1974年 - 毎日新聞朝刊に東海林さだおの4コマ漫画『アサッテ君』が連載開始。
  • 1976年 - ソウェト蜂起。南アフリカのソウェトで黒人学生のデモが暴動に発展。
  • 1977年 - ソ連の最高指導者レオニード・ブレジネフが最高会議幹部会議長を兼任。
  • 1977年 - ラリー・エリソンらがSoftware Development Laboratories(SDL、現在のオラクルコーポレーション)を設立。
  • 1983年 - ユーリ・アンドロポフがソ連最高幹部会議長となる。
  • 1989年 - ナジ・イムレの遺体の再埋葬式が行われ、ナジの名誉が回復される。
  • 1992年 - 世界初の超電導電磁推進船「ヤマト-1」が進水。超電導電磁推進による初航行。
  • 2005年 - 日本で介護保険法改正法案可決。
  • 2011年 - 皆既月食が観察される。
  • 2011年 - 中日ドラゴンズ投手の岩瀬仁紀が、日本プロ野球新記録となる通算287セーブを達成。
  • 2016年 - イギリスでジョー・コックスが銃撃され、死亡。
  • 2016年 - 中国本土で初のディズニーパークとなる上海ディズニーランドがオープン。

誕生日

  • 1139年(保延5年5月18日)- 近衛天皇、第76代天皇(+ 1155年)
  • 1585年 - アクセル・オクセンシェルナ、スウェーデン宰相(+ 1654年)
  • 1612年 - ムラト4世、第14代オスマン帝国スルタン(+ 1640年)
  • 1644年 - ヘンリエッタ・アン・ステュアート、オルレアン公フィリップ1世の妃(+ 1670年)
  • 1716年(正徳6年4月27日)- 細川宗孝、第5代熊本藩主(+ 1747年)
  • 1773年 - ルイジ・ローランド、解剖学者(+ 1831年)
  • 1805年 - ユリウス・フレーベル、地質学者、政治家(+ 1893年)
  • 1828年(文政11年5月5日)- 広瀬宰平、実業家(+ 1914年)
  • 1829年 - ジェロニモ、アメリカインディアン・アパッチ族のシャーマンの1人(+ 1909年)
  • 1836年(天保7年5月3日)- 池田章政、第10代岡山藩主(+ 1903年)
  • 1843年 - ダーヴィト・ポッパー、チェロ奏者、作曲家(+ 1913年)
  • 1851年 - ゲオルク・イェリネック、法学者(+ 1911年)
  • 1857年(安政4年5月25日)- 山下りん、画家(+ 1939年)
  • 1858年 - グスタフ5世、スウェーデン国王(+ 1950年)
  • 1884年 - 荻原井泉水、俳人(+ 1976年)
  • 1888年 - アレクサンドル・フリードマン、宇宙物理学者(+ 1925年)
  • 1890年 - 陳寅恪、歴史学者(+ 1969年)
  • 1890年 - スタン・ローレル、喜劇俳優(ローレル&ハーディ)(+ 1965年)
  • 1897年 - ゲオルク・ウィッティヒ、化学者(+ 1987年)
  • 1897年 - 石森延男、児童文学者(+ 1987年)
  • 1898年 - レナード・ハウエル、ラスタファリ運動家(+ 1981年)
  • 1896年 - マレイ・ラインスター、SF作家(+ 1975年)
  • 1902年 - 平井呈一、編集者、翻訳家(+ 1976年)
  • 1902年 - バーバラ・マクリントック、遺伝学者(+ 1992年)
  • 1902年 - ジョージ・ゲイロード・シンプソン、古生物学者(+ 1984年)
  • 1906年 - コロキ・マフタ、マオリ王(+ 1966年)
  • 1908年 - サリット・タナラット、タイ首相(+ 1963年)
  • 1909年 - ヴィリー・ボスコフスキー、ヴァイオリニスト、指揮者(+ 1991年)
  • 1910年 - フアン・ベラスコ・アルバラード、ペルー大統領(+ 1977年)
  • 1911年 - 煤孫伝、プロ野球選手(+ 没年不詳)
  • 1913年 - 中村日出夫、空手家(+ 2013年)
  • 1915年 - マリアーノ・ルモール、イタリア首相(+ 1990年)
  • 1917年 - アーヴィング・ペン、写真家(+ 2009年)
  • 1925年 - 佐田武夫、実業家(+ 2008年)
  • 1926年 - 内藤武敏、俳優(+ 2012年)
  • 1927年 - 林義郎、政治家(+ 2017年)
  • 1928年 - 中西龍、アナウンサー(+ 1998年)
  • 1928年 - 露崎元弥、プロ野球審判員、プロボクサー(+ 2009年)
  • 1930年 - ヴィルモス・スィグモンド、撮影監督(+ 2016年)
  • 1932年 - 鬼沢慶一、芸能リポーター
  • 1932年 - オレグ・プロトポポフ、フィギュアスケート選手
  • 1933年 - 高原須美子、経済評論家、政治家(+ 2001年)
  • 1933年 - ケン・ジョンソン、メジャーリーガー(+ 2015年)
  • 1934年 - 藤川桂介、小説家
  • 1934年 - 増本一郎、プロ野球選手
  • 1934年 - ウィリアム・シャープ、経済学者
  • 1935年 - ジム・ダイン、美術家
  • 1936年 - 有吉洋雅、プロ野球選手
  • 1937年 - 桜町弘子、女優
  • 1937年 - シメオン・サクスコブルクゴツキ、ブルガリアの国王・首相
  • 1937年 - エリック・シーガル、小説家(+ 2010年)
  • 1938年 - 追風山裕邦、大相撲力士(+ 2014年)
  • 1938年 - ジョイス・キャロル・オーツ、作家
  • 1939年 - 山本晋也、映画監督
  • 1939年 - ハインツ・テーザー、建築家
  • 1940年 - 真樹日佐夫、劇作家、空手家(+ 2012年)
  • 1942年 - ジャコモ・アゴスチーニ、モーターサイクルロードレーサー
  • 1944年 - 高見山大五郎、大相撲力士、先代東関親方
  • 1944年 - 小倉清一郎、高校野球指導者
  • 1946年 - ジェラール・グリゼー、作曲家(+ 1998年)
  • 1946年 - 萩田光雄、作曲家、音楽プロデューサー
  • 1947年 - 武論尊(史村翔)、漫画原作者
  • 1948年 - ねじめ正一、詩人、小説家
  • 1951年 - ロベルト・デュラン、プロボクサー
  • 1952年 - ゲオルギオス・アンドレアス・パパンドレウ、ギリシャ外相
  • 1952年 - ジノ・ヴァネリ、シンガーソングライター
  • 1954年 - アール・クルー、音楽家
  • 1955年 - Char(竹中尚人)、ミュージシャン
  • 1956年 - 笠原倫、漫画家
  • 1956年 - 藤原帰一、国際政治学者
  • 1957年 - 茂本ヒデキチ、イラストレーター
  • 1957年 - なりたもえこ、漫画家
  • 1958年 - 葉山たけし、ミュージシャン、編曲家
  • 1959年 - 三谷光男、政治家
  • 1959年 - 水木薫、俳優
  • 1959年 - アルティメット・ウォリアー、プロレスラー(+ 2014年)
  • 1961年 - 松浦雅也、ミュージシャン
  • 1961年 - 林泰宏、プロ野球選手
  • 1962年 - アーノルド・ヴォスルー、俳優
  • 1962年 - フェミ・クティ、ミュージシャン
  • 1962年 - 宮城弘明、プロ野球選手
  • 1962年 - ウォーリー・ジョイナー、メジャーリーガー
  • 1963年 - 甲斐智枝美、歌手、タレント(+ 2006年)
  • 1963年 - 池井戸潤、小説家
  • 1963年 - ほんこん、お笑いタレント(130R)
  • 1963年 - ジェームズ・フォリントン、プロレスラー
  • 1964年 - 仲田幸司、プロ野球選手
  • 1965年 - 中野龍雄、プロレスラー
  • 1965年 - 世田壱恵、俳優、声優
  • 1966年 - インディラ・ラディッチ、ポップフォーク歌手
  • 1966年 - ヤン・ゼレズニー、陸上競技選手
  • 1966年 - 星野英彦、ミュージシャンBUCK-TICK
  • 1966年 - 山路哲生、アマチュア野球指導者
  • 1967年 - ユルゲン・クロップ、サッカー選手、サッカー指導者
  • 1968年 - 高野直子、声優
  • 1968年 - 高畠勉、サッカー監督
  • 1968年 - もこな、漫画家(CLAMP)
  • 1969年 - 折原昌夫、プロレスラー
  • 1969年 - 三遊亭小圓朝(四代目)、落語家
  • 1970年 - フィル・ミケルソン、プロゴルファー
  • 1970年 - クリフトン・コリンズ・Jr、俳優
  • 1971年 - manzo(萬Z(量産型))、作詞家、作曲家、歌手
  • 1971年 - 2パック、MC(+ 1996年)
  • 1972年 - 土井雅弘、プロ野球選手
  • 1973年 - 石田徹也、画家(+ 2005年)
  • 1973年 - 花島寛己、プロ野球選手
  • 1973年 - ミシェル・パンセ・ビロング、サッカー選手
  • 1974年 - 柿沼和恵、陸上競技選手
  • 1975年 - 弥生、歌手
  • 1975年 - 金巻ともこ、小説家
  • 1976年 - 嶋重宣、プロ野球選手
  • 1976年 - 山田真哉、公認会計士、作家
  • 1977年 - ケリー・ウッド、メジャーリーガー
  • 1978年 - 神田理江、声優
  • 1978年 - 宮下裕樹、漫画家
  • 1978年 - 益子卓郎、お笑いタレント(U字工事)
  • 1978年 - ダニエル・ブリュール、俳優
  • 1979年 - 松本英子、歌手
  • 1979年 - 志田宗大、プロ野球選手
  • 1979年 - 小川裕介、プロ野球選手
  • 1980年 - 容祖兒(ジョイ・ヨン)、歌手、女優
  • 1981年 - ジョー・ソーンダース、メジャーリーガー
  • 1981年 - 和賀勇介、お笑いタレント(トップリード)
  • 1982年 - 新井隆広、漫画家
  • 1982年 - 大松尚逸、プロ野球選手
  • 1982年 - 手嶌智、プロ野球選手
  • 1983年 - 西千明、プロレスラー
  • 1984年 - 中島裕希、サッカー選手
  • 1984年 - ジョナサン・ブロクストン、野球選手
  • 1984年 - 絵美里、ファッションモデル
  • 1985年 - ソン・オンシク、総合格闘家
  • 1985年 - の子、パンクバンド(神聖かまってちゃん)
  • 1985年 - パク・ビンナ、フィギュアスケート選手
  • 1986年 - ウルビー・エマヌエルソン、サッカー選手
  • 1986年 - フェルナンド・ムスレラ、サッカー選手
  • 1987年 - アルキメデス・カミネーロ、プロ野球選手
  • 1987年 - アウディ・シリアコ、プロ野球選手
  • 1987年 - 鮫島彩、サッカー選手
  • 1988年 - 大嶺祐太、プロ野球選手
  • 1988年 - ダヴィデ・ディ・ジェンナーロ、サッカー選手
  • 1989年 - 津田大樹、プロ野球選手
  • 1989年 - 通山愛里、歌手、女優
  • 1989年 - エレーナ・グレボワ、フィギュアスケート選手
  • 1989年 - 弦本悠希、プロ野球選手
  • 1990年 - 三谷怜央、俳優
  • 1990年 - 矢島陽平、プロ野球選手
  • 1991年 - 石川貢、プロ野球選手
  • 1992年 - 福敬登、プロ野球選手
  • 1992年 - 玉井大翔、プロ野球選手
  • 1993年 - 前田希美、タレント、ファッションモデル
  • 1995年 - ジョセフ・スクーリング、競泳選手
  • 1995年 - 鈴木翔太、プロ野球選手
  • 1996年 - 小島あやめ、子役
  • 1996年 - 佐藤寛太、俳優、劇団EXILE
  • 1996年 - 田中皓子、アイドル(STU48)
  • 1998年 - 堂安律、サッカー選手
  • 2004年 - 田口翔大、子役
  • 生年不明 - 西原さおり、ナレーター、声優
  • 生年不明 - 慶長佑香、声優
  • 生年不明 - 赤尾ひかる、声優
  • 生年不明 - 岡本沙保里、声優

忌日

  • 1185年 - リクサ、カスティーリャ王アルフォンソ7世の妃(* 1140年)
  • 1295年(永仁3年5月3日)- 佐々木氏信、鎌倉時代の武将(* 1220年)
  • 1460年(長禄4年5月27日)- 斎藤利永、美濃国守護代
  • 1581年(天正9年5月15日)- 今福友清、戦国武将
  • 1671年 - スチェパン・ラージン、ロシア帝国への抵抗運動指導者として知られるコサック頭領(* 1630年)
  • 1742年 - ルイーズ・エリザベート、スペイン王ルイス1世の妃(* 1709年)
  • 1743年 - ルイーズ・フランソワーズ、コンデ公ルイ3世の妻(* 1673年)
  • 1782年(天明2年5月6日)- 細井九皋、書家、篆刻家(* 1711年)
  • 1799年(寛政11年5月13日)- 市川團十郎(6代目)、歌舞伎役者(* 1778年)
  • 1804年 - ヨハン・アダム・ヒラー、作曲家(* 1728年)
  • 1824年 - シャルル=フランソワ・ルブラン、フランス第一帝政期の政治家(* 1739年)
  • 1848年 - ルートヴィヒ2世、ヘッセン大公(* 1777年)
  • 1862年(文久2年5月19日)- 秀ノ山雷五郎、大相撲第9代横綱(* 1808年)
  • 1878年 - 菊池容斎、日本画家(* 1788年)
  • 1894年 - 鈴木岩治郎、実業家、鈴木商店創業者(* 1837年)
  • 1901年 - ヘルマン・グリム、文化史家(* 1828年)
  • 1919年 - 関根正二、画家(* 1899年)
  • 1920年 - 鴻池幸富、江戸・明治・大正期の豪商、鴻池財閥の初代総帥(* 1841年)
  • 1925年 - 矢嶋楫子、女子教育者、社会事業家(* 1833年)
  • 1944年 - マルク・ブロック、歴史学者(* 1886年)
  • 1944年 - 小早川欣吾、法学者(* 1900年)
  • 1953年 - 工藤鉄男、行政管理庁長官(* 1875年)
  • 1958年 - ナジ・イムレ、ハンガリー首相(* 1896年)
  • 1959年 - 金森徳次郎、憲法担当国務大臣、初代国立国会図書館長(* 1886年)
  • 1961年 - マルセル・ジュノー、赤十字国際委員会副委員長(* 1904年)
  • 1966年 - 仲町貞子、作家(* 1894年)
  • 1968年 - 林呈禄、小説家(* 1886年)
  • 1970年 - ヘイノ・エッレル、作曲家(* 1887年)
  • 1970年 - シドニー・チャップマン、地球物理学者、天文学者(* 1888年)
  • 1971年 - 松永安左エ門、実業家(* 1875年)
  • 1976年 - 井野川利春、プロ野球選手・監督・審判員(* 1908年)
  • 1977年 - ヴェルナー・フォン・ブラウン、ロケット技術者(* 1912年)
  • 1978年 - ニコラス・レイ、映画監督(* 1911年)
  • 1981年 - ジュール・グレゴリー・チャーニー、気象学者(* 1917年)
  • 1984年 - ジョン・ランドール、物理学者(* 1905年)
  • 1984年 - 宮下義雄、プロ野球選手(* 1916年)
  • 1986年 - モーリス・デュリュフレ、作曲家(* 1902年)
  • 1987年 - ヨーン・ミカエルソン、陸上競技選手(* 1913年)
  • 1987年 - 鶴田浩二、俳優(* 1924年)
  • 1989年 - 水上達三、実業家(* 1903年)
  • 1990年 - トーマス・カウリング、天文学者(* 1906年)
  • 1996年 - 島田一男、小説家(* 1907年)
  • 1997年 - 住井すゑ、小説家(* 1902年)
  • 1999年 - スクリーミング・ロード・サッチ、ロックンロール歌手(* 1940年)
  • 2000年 - 香淳皇后、皇族、昭和天皇の皇后(* 1903年)
  • 2000年 - 長持栄吉、プロ野球選手(* 1918年)
  • 2003年 - 春風亭柳昇、落語家(* 1920年)
  • 2005年 - 奥崎謙三、政治活動家(* 1920年)
  • 2008年 - マーリオ・リゴーニ・ステルン、小説家(* 1921年)
  • 2009年 - 佐藤道輔、高校野球指導者(* 1938年)
  • 2014年 - トニー・グウィン、メジャーリーガー(* 1960年)
  • 2016年 - ジョー・コックス、イギリスの政治家、慈善活動家。(* 1974年)
  • 2017年 - ヘルムート・コール、元ドイツ首相(* 1930年)
  • 2017年 - 河野昌人、プロ野球選手(* 1978年)

スピーチ作成 - テーマ「和菓子の日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 06-16_和菓子の日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650