6月19日「ベースボール記念日」
6月19日は「ベースボール記念日」です。1846年のこの日、公式な記録に残る史上初の野球の試合が、ニュージャージー州で行われました。ベースボール自体は、もう少し昔からあります。アメリカ合衆国で、ベースボールという言葉が記された現在判っている最も古い文書は、1791年にマサチューセッツ州ピッツフィールドで記された、町のグラウンドの利用に関する内規です。この文書の中で、様々な球技のうちの1つとして、ベースボールやバットボールという記述が登場します。
子供の頃、私は野球が苦手でした。ボールの距離感が分からず、フライもゴロも上手く取れなかったからです。
なので子供時代は野球を含めて、スポーツ全般が嫌いでした。
「ベースボール記念日」になった公式な試合ですが、現代野球の父として知られるアレクサンダー・カートライトの主導によっておこなわれました。1840年代にニューヨーク・マンハッタンでボランティア消防団を創設した彼は、団員の結束を強め、運動不足を解消するには「屋外でのスポーツ」がよいと考えました。彼は、スポーツ団を発足させ、統一ルールを策定しました。そして、1846年6月19日に最初のベースボールの試合を開催しました。試合は1対23で、カートライト率いるチームは負けてしまったそうです。
ゲームのルールを作るのは楽しく、それを多くの人が遊んでくれることは、かなりの快感です。そのためには、まず「やってもらう」というハードルを乗り越えないといけません。
新しいことを試してもらうには人望がいります。カートライトは、自身が創設した消防団向けにルールを作りました。新しいものを広めるには、団を創設するぐらいの行動力と魅力が必要なのだと思います。
スピーチ作例
6月19日1
文字数:733文字
想定時間:2分26秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。