365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

6月3日「測量の日」


 6月3日は「測量の日」です。1949年に測量法が制定されたことを記念して、当時の建設省、現在の国土交通省が制定しました。

 測量をしているおじさんたちには、外を出歩くことが多かった子供時代に、よく遭遇しました。

 当時は何をしているのか分からず「何だろう?」と不思議でした。高校ぐらいになると「あれは測量をしているのだ」と分かる程度には、知識も増えていました。

 1949年に制定された測量法は、その後改正が何度か行われます。200年には、「測量法及び水路業務法の一部を改正する法律」の施行により、測量の基準となる測地系が日本測地系から世界測地系に改正されました。
 また、2007年に「測量法の一部を改正する法律」が公布されました。そして「地図等の基本測量の測量成果のインターネットによる提供の実施」が行われるようになりました。


 「インターネットによる提供の実施」が法律に盛り込まれるのは、時代だなと思います。それとともに、全世界からアクセス可能なところに公開するのだなという驚きもあります。昔、地図は軍事機密だったわけですから。

 時代によって、情報の公開状況は変わります。そうした情報を精査することで、新しいビジネスや価値を生み出していければと思います。

スピーチ作例 6月3日1
文字数:537文字   想定時間:147
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

その他の情報

 測量法は、「基本測量」「公共測量」及び「基本測量及び公共測量以外の測量」をして、土地を対象として実施される測量の基準を定め、実施される測量を体系化することにより、量の正確さを確保することが目的とされています。
 基本測量は、こうした体系化された測量制度の中でも最も基礎となる測量で、基本測量の測量成果が公共測量や基本測量及び公共測量以外の測量に広く利用されるという、ピラミッド型の仕組みによって構成されています。測量法では、この基本測量を、国土地理院が実施するものと規定しています。
 日本経緯度原点は、日本国内の測量の基準点です。東京都港区にある駐日アフガニスタン大使館(旧国土交通省狸穴(まみあな)分室)脇の空き地に設置されています。
 現用施設である一方で、史跡として港区指定文化財にも指定されています。
 1874年(明治7年)に海軍水路寮がこの地に観象台を設置した後、1888年に設立された帝国大学付属東京天文台(現・国立天文台)に移管され、1892年に参謀本部陸地測量部がこの天文台の子午環の中心を、日本経緯度原点として定めました。
 しかし、1923年(大正12年)の関東大震災により、東京天文台は子午環が崩壊したため、その跡に金属標を設置し、今日に至っています。現在は、国土地理院関東地方測量部の管轄となっています。
 日本水準原点は、日本の水準測量の基準点です。東京都千代田区永田町1丁目にある日本水準原点標庫(ひょうこ)という建物の中にあります。
 日本水準原点は、1890年8月に工事計画がなされ、同年12月24日指令により創工され1891年5月、かつて参謀本部陸地測量部が存在した現在地に竣工設置されました。
 古くからの台地上にあり、地盤沈下の影響を避けることができます。また標庫の基礎は地下10余mの安定地層から築いてあるので、原点の高さに狂いが生じる心配はないとされています。
 しかし原点の高さは不変ではなく、何度か改定されています。

記念日・年中行事

  • 測量の日(日本)
    1949年に測量法が制定されたことを記念して、当時の建設省(現在の国土交通省)が制定した。
  • ウェストン記念日(日本)
    イギリス人宣教師で日本アルプスを初めて踏破した日本近代登山の祖、ウェルター・ウェストンをしのんで、長野県上高地の梓川河畔にあるウェストン碑の前で献花、記念講演、合唱等が行われる。
  • 雲仙普賢岳祈りの日(日本)
    1991年6月3日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生し43人が犠牲者となった。この犠牲者を追悼するために長崎県島原市が1998年から実施している。大火砕流が発生した午後4時8分にサイレンが鳴らされ、市民に黙祷を呼びかけている。
  • ムーミンの日(日本、- 2004年)
    トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらが「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せで制定。ムーミン誕生60周年の2005年に「全世界に通用する記念日を」との見解から、作者のヤンソンの誕生日である8月9日がムーミンの日となった。フィンランドの著作権者も了承し、8月9日が全世界共通で公式なムーミンの日となったため、6月3日の日本のムーミンの日は廃止された。

歴史

  • 350年 - 古代ローマの執政官ネポティアヌスがローマ皇帝を僭称してローマに入城。同月中に僭帝マグネンティウスに殺される。
  • 708年(和銅元年5月11日)- 日本初の流通貨幣・和同開珎発行。
  • 1140年 - フランスの神学者ピエール・アベラールが異端と宣告される。
  • 1282年 - イベリア半島アラゴン王ペドロ3世の艦隊がシチリア島へ向けてファンゴス湾を出航する。
  • 1326年 - ノヴゴロド条約締結。ノヴゴロド公国(ロシア)とノルウェーの国境をフィンマルクに定める。
  • 1539年 - エルナンド・デ・ソトがフロリダをスペイン領と宣言。
  • 1570年(元亀元年4月30日)- 越前の朝倉義景討伐中の織田信長が、近江の浅井長政の離叛のため越前から撤退。
  • 1615年(慶長20年5月7日)- 大坂夏の陣: 大坂城天守閣が炎上。
  • 1621年 - オランダ西インド会社がニューネーデルラントに対する特許状を得る。
  • 1781年 - イタリア、カーリで地震。M6.2、死者300人。
  • 1818年 - 第三次マラーター戦争 : マラーター同盟がイギリス東インド会社軍に降伏。
  • 1839年(道光19年4月22日)- 清の官僚・林則徐が広東虎門でアヘンを公開処分(zh:虎門銷煙)。後にアヘン戦争を引き起こすきっかけとなる。
  • 1850年 - 現在のミズーリ州カンザスシティが「タウン・オブ・カンザス」として正式な自治体となる。
  • 1855年 - スペインの鉄道: スペインで「鉄道法」(es:Ley General de Caminos de Hierro de 1855)が公布される。
  • 1861年 - 南北戦争: フィルーピーの戦い
  • 1878年 - 東京で、山形県庄内のワッパ騒動に関する判決が下され、原告森藤右衛門らが勝訴する。
  • 1883年 - 隅田川で海軍カッター競漕大会を開催。日本初のボートレース。
  • 1885年 - カナダ領内でのノースウェストの反乱最後の戦闘。クリー族の酋長ビッグ・ベアーがノースウェスト騎馬隊から逃走。
  • 1889年 - カナダ太平洋鉄道が大西洋岸から太平洋岸まで全通。
  • 1896年 - ロシアと清の間で露清密約が結ばれ、日本に侵略されたときの相互援助を約束する。ロシアは東清鉄道の敷設権を獲得する。
  • 1910年 - 韓国併合: 閣議で、同年8月の併合後の朝鮮に対する施政方針を決定する。
  • 1915年 - 第一次世界大戦: サンマリノがオーストリア・ハンガリー帝国に宣戦布告する。
  • 1916年 - アメリカで国家防衛法が成立する。正規軍、州兵が強化される。
  • 1920年 - アメリカ海軍の戦艦「テネシー」が就役。
  • 1924年 - カルピスの広告で「黒人マーク」の使用を開始。1989年に使用中止。
  • 1929年 - 日独伊が蒋介石の中国国民政府(蒋介石政権)を正式に承認。
  • 1929年 - チリとペルーの間に国境に関する協定が調印される。タクナ・アリカ紛争が解決する。
  • 1930年 - 日本で、政府通達による国産品愛用運動開始。
  • 1932年 - 小津安二郎監督の『生れてはみたけれど』が封切り。
  • 1932年 - ニューヨーク・ヤンキースのルー・ゲーリックが、対アスレチックス戦で4打席連続本塁打を放つ。
  • 1935年 - ベーブ・ルースが現役を引退する。
  • 1937年 - 前イギリス王ウィンザー公がウォリス・シンプソンと結婚式を挙げる。
  • 1940年 - 第二次世界大戦:ドイツ空軍のパリ空襲。市民254人が死亡。
  • 1943年 - 第二次世界大戦:日本で「戦時必需日用品」262品目が指定される。
  • 1944年 - 第二次世界大戦:北アフリカのアルジェにおいてフランス共和国臨時政府成立。
  • 1946年 - 東宝が第1回ニューフェースの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
  • 1946年 - NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
  • 1947年 - 文部省が学校での宮城遥拝の廃止を通達。
  • 1947年 - フランスの作曲家、フランシス・プーランクのオペラ『ティレジアスの乳房』初演。
  • 1948年 - カリフォルニア州のパロマ山にパロマー天文台が完成する。
  • 1949年 - 測量法公布。
  • 1950年 - 世界第10位の高峰アンナプルナがフランスのモーリス・エルゾーグ、ルイ・ラシュナル率いるフランス隊によって初登頂。人類初の8000メートル峰登頂。
  • 1951年 - 日本ダービーで、脚の故障を押して出場したトキノミノルがコースレコードで快勝。同月20日に病死。
  • 1951年 - NHKが日本橋三越でプロ野球の試合を実験的に実況テレビ中継。
  • 1951年 - 社会主義インターナショナルが結成される。
  • 1954年 - 学校給食法制定。
  • 1954年 - 警察法改正法案の審議での会期延長をめぐり乱闘になった衆議院本会議で議長の要請で初めて警官隊が院内に出動。
  • 1958年 - 日ソ定期航路開設協定調印。
  • 1959年 - シンガポールがイギリス連邦内の自治領として独立。
  • 1960年 - 大島渚監督の映画『青春残酷物語』が封切り。以降、吉田喜重の『ろくでなし』など「日本ヌーヴェルヴァーグ」と呼ばれる作品が話題に。
  • 1961年 - ジョン・F・ケネディ米大統領とニキータ・フルシチョフソ連首相が初会談。(ウィーン会談)
  • 1965年 - 第1次佐藤内閣第1次改造内閣が発足。
  • 1965年 - アメリカで2人乗り宇宙船ジェミニ4号打ち上げ。エドワード・ホワイトがアメリカ人初の宇宙遊泳を行う。
  • 1969年 - 日本で都市再開発法公布。
  • 1969年 - 文化放送の深夜番組『セイ!ヤング』が放送開始。
  • 1970年 - 黒い霧事件: オートレース八百長と野球の八百長にも関わったとして、中日の投手・小川健太郎が永久追放処分。
  • 1973年 - ソ連の超音速輸送機Tu-144がパリ航空ショーでの展示飛行中に墜落。乗員6名と地上の住民7名が死亡。
  • 1975年 - 日本の戦後初の国産戦闘機であるF-1の初飛行。
  • 1980年 - ハワイ出身の力士・高見山が日本に帰化。
  • 1983年 - 阪急の福本豊が939盗塁の世界新記録を樹立。
  • 1983年 - ヤクルトの大杉勝男が日本球界初の両リーグ1,000本安打を達成。
  • 1989年 - 宇野宗佑内閣が発足。
  • 1989年 - ウズベク共和国で民族暴動が発生する。
  • 1991年 - 雲仙普賢岳で小・中規模な火砕流発生。報道関係者なども巻き込まれ43人が死亡。
  • 1995年 - ノルウェー中部に大雨が襲い、1870年の観測開始以来最悪の洪水となる。
  • 1997年 - リオネル・ジョスパンがフランス首相に就任。
  • 1998年 - ドイツの高速鉄道ICEが脱線し、一部の車両が橋脚に激突する。101人死亡。(エシェデ鉄道事故)
  • 2000年 - テレビ朝日「相棒」(土曜ワイド劇場版)第1作放送開始。(2016年3月現在、水曜9時ドラマとしてシーズン14まで放送されている。)
  • 2001年 - 札幌ドーム開業。
  • 2006年 - 独立賛成多数の国民投票の結果を受けてモンテネグロがセルビア・モンテネグロからの離脱・独立を宣言。
  • 2012年 - オウム真理教事件: オウム真理教の一連の事件で特別指名手配されていた菊地直子が神奈川県相模原市において発見、逮捕される。
  • 2017年 - 2017年6月ロンドンテロ事件が発生する。
  • 2018年 - グアテマラのフエゴ山が噴火。

誕生日

  • 1534年(天文3年4月22日)- 細川幽斎、戦国武将、歌人、茶人(+ 1610年)
  • 1726年 - ジェームズ・ハットン、地質学者(+ 1797年)
  • 1808年 - ジェファーソン・デイヴィス、アメリカ連合国大統領(+ 1889年)
  • 1819年 - ヨハン・ヨンキント、画家、版画家(+ 1891年)
  • 1832年 - アレクサンドル・シャルル・ルコック、作曲家(+ 1918年)
  • 1843年 - フレゼリク8世、デンマーク国王(+ 1912年)
  • 1853年 - フリンダーズ・ピートリー、考古学者(+ 1942年)
  • 1864年 - ランサム・E・オールズ、オールズモビル創業者(+ 1950年)
  • 1865年 - ジョージ5世、イギリス王(+ 1936年)
  • 1873年 - オットー・レーヴィ、医学者(薬理学)(+ 1961年)
  • 1877年 - ラウル・デュフィ、画家(+ 1953年)
  • 1881年 - ミハイル・ラリオーノフ、画家(+ 1964年)
  • 1886年 - 石坂泰三、東芝社長、第2代経済団体連合会(経団連)会長(+ 1975年)
  • 1895年 - 鈴木信太郎、フランス文学者(+ 1970年)
  • 1897年 - 島津保次郎、映画監督(+ 1945年)
  • 1899年 - 左藤義詮、政治家(+ 1985年)
  • 1899年 - ゲオルク・フォン・ベーケーシ、生物学者(+ 1972年)
  • 1899年 - 渡辺邦男、映画監督(+ 1981年)
  • 1900年 - 北川冬彦、詩人(+ 1990年)
  • 1901年 - 張学良、軍人、政治家(+ 2001年)
  • 1906年 - ジョセフィン・ベーカー、ジャズシンガー(+ 1975年)
  • 1906年 - 八田一朗、アマチュアレスリング(+ 1983年)
  • 1908年 - 曽我廼家明蝶、俳優(+ 1999年)
  • 1910年 - ポーレット・ゴダード、女優(+ 1990年)
  • 1915年 - 泉靖一、文化人類学者(+ 1970年)
  • 1920年 - 笠原和夫、プロ野球選手(+ 1998年)
  • 1922年 - アラン・レネ、映画監督(+ 2014年)
  • 1924年 - トルステン・ウィーセル、医学者(生理学)
  • 1924年 - 上原賢六、作曲家(+ 1980年)
  • 1925年 - トニー・カーティス、俳優(+ 2010年)
  • 1925年 - 坂井豊司、プロ野球選手(+ 2016年)
  • 1926年 - アレン・ギンズバーグ、詩人(+ 1997年)
  • 1926年 - 小田切茂造、プロ野球選手
  • 1928年 - ドナルド・ジャッド、画家、彫刻家、美術評論家(+ 1994年)
  • 1929年 - ヴェルナー・アーバー、医学者(細菌学)
  • 1929年 - 高鳥修、政治家
  • 1930年 - 原勝彦、プロ野球選手
  • 1930年 - マリオン・ジマー・ブラッドリー、SF作家(+ 1999年)
  • 1930年 - 和田勉、テレビディレクター(+ 2011年)
  • 1931年 - フランソワーズ・アルヌール、女優、演出家
  • 1931年 - ラウル・カストロ、キューバ国家評議会議長
  • 1934年 - 田中克彦、言語学者
  • 1935年 - 木村勉、実業家、ラーメンチェーン店『天下一品』創業者
  • 1939年 - キャスリーン・E・ウッディウィス、作家(+ 2007年)
  • 1939年 - スティーヴ・ダルコウスキー、野球選手
  • 1939年 - イアン・ハンター、ミュージシャン(モット・ザ・フープル)
  • 1939年 - 長田裕之、プロ野球選手
  • 1941年 - 石井裕士、プロゴルファー(+ 2006年)
  • 1942年 - カーティス・メイフィールド、ミュージシャン(+ 1999年)
  • 1942年 - 合田栄蔵、プロ野球選手
  • 1943年 - 武田邦彦、工学者
  • 1944年 - 土橋修、プロ野球選手(+ 1966年)
  • 1944年 - 鏑木悦純、プロ野球選手
  • 1945年 - ヘール・アーウィン、プロゴルファー
  • 1945年 - 宮本幸信、プロ野球選手
  • 1946年 - 倉田誠、プロ野球選手
  • 1949年 - マモル・マヌー、ミュージシャン(ザ・ゴールデン・カップス)
  • 1949年 - 山田茂、俳優
  • 1949年 - 内田照文、プロ野球選手
  • 1950年 - スージー・クアトロ、ミュージシャン
  • 1951年 - 村上もとか、漫画家
  • 1951年 - ジル・バイデン、第47代アメリカ合衆国副大統領ジョー・バイデンの妻
  • 1952年 - 湯口敏彦、プロ野球選手(+ 1973年)
  • 1952年 - ルイージ・リッツィ、言語学者
  • 1953年 - ジョン・モルダー・ブラウン、俳優
  • 1955年 - 佐野稔、元フィギュアスケート選手
  • 1956年 - 遠藤龍之介、テレビプロデューサー
  • 1956年 - 松元真一郎、アナウンサー
  • 1957年 - 林一郎、アナウンサー
  • 1958年 - 中村由利子、ミュージシャン
  • 1958年 - 野田国義、政治家
  • 1959年 - 山中重信、プロ野球選手
  • 1959年 - 竹口昭憲、プロ野球選手
  • 1960年 - アネット・ペッチ、フィギュアスケート選手
  • 1960年 - 右田一彦、プロ野球選手
  • 1961年 - 黒田知永子、ファッションモデル
  • 1961年 - ローレンス・レッシグ、法学者
  • 1961年 - ホセ・トレンティーノ、プロ野球選手
  • 1963年 - 唐沢寿明、俳優
  • 1964年 - 亀田誠治、音楽プロデューサー、ベーシスト
  • 1964年 - ケリー・キング、ミュージシャン(スレイヤー)
  • 1964年 - 出津孝一、騎手
  • 1964年 - 斎藤哲也、アナウンサー
  • 1964年 - 中瀬ゆかり、編集者
  • 1964年 - ネルソン・リリアーノ、プロ野球選手
  • 1964年 - 稲垣秀次、プロ野球選手
  • 1965年 - 山田和利、プロ野球選手
  • 1965年 - 道傳愛子、アナウンサー
  • 1965年 - 中西麻耶、陸上選手
  • 1966年 - リック・ルーファス、キックボクサー
  • 1966年 - 須貝尚介、騎手、調教師
  • 1966年 - 藤尾領、ミュージシャン
  • 1967年 - 入来智、プロ野球選手
  • 1967年 - 田中実、プロ野球選手
  • 1967年 - スベン・オットケ、元プロボクサー
  • 1967年 - タマス・ダルニュイ、競泳選手
  • 1967年 - ハニホー・ヘニハー、タレント
  • 1968年 - 長島三奈、スポーツ記者
  • 1968年 - 長峯かおり、サッカー選手、指導者
  • 1969年 - 貴水博之、ミュージシャン
  • 1969年 - 畠山鎮、将棋棋士
  • 1969年 - 嶺川貴子、ミュージシャン
  • 1970年 - エフゲニー・ベルズィン、自転車競技選手(ロードレース)
  • 1970年 - ピーター・テクレン、ミュージシャン、音楽プロデューサー、レコーディングエンジニア
  • 1971年 - 小林健、俳優
  • 1971年 - 成嶋涼(早瀬恵子)、女優
  • 1971年 - カール・エバレット、元メジャーリーガー
  • 1974年 - 大内登、テレビディレクター、テレビプロデューサー、お笑い芸人
  • 1974年 - ステファン・レコ、プロフェッショナルファイター
  • 1974年 - ケリー・ジョーンズ、ミュージシャン(ステレオフォニックス)
  • 1974年 - 豊原哲也、プロ野球選手
  • 1975年 - 早川大輔、プロ野球選手
  • 1975年 - 吉武真太郎、プロ野球選手
  • 1975年 - ホセ・モリーナ、元メジャーリーガー
  • 1975年 - 田中充、プロ野球選手
  • 1976年 - 菅原智、サッカー選手
  • 1976年 - ワシノミカ、ファッションデザイナー、ウェブデザイナー、イラストレーター
  • 1977年 - 櫻井健介、アナウンサー
  • 1977年 - トラビス・ハフナー、元メジャーリーガー
  • 1977年 - クリスチアーノ・マルケス・ゴメス、サッカー選手
  • 1978年 - 森高一真、競艇選手
  • 1980年 - 鈴木桂治、柔道家
  • 1980年 - 松本あまり、タレント
  • 1980年 - 金川直樹、プロ野球選手
  • 1980年 - タミーム・ビン・ハマド・アール=サーニー、カタール首長
  • 1981年 - 川崎宗則、メジャーリーガー
  • 1981年 - 細野佑美子、タレント
  • 1982年 - エレーナ・イシンバエワ、棒高跳選手
  • 1982年 - 石神深一、騎手
  • 1982年 - 石野貴之、競艇選手
  • 1982年 - 牧田明久、プロ野球選手
  • 1982年 - 北野政則、シンガーソングライター
  • 1983年 - 秦裕二、プロ野球選手
  • 1983年 - 福士誠治、俳優
  • 1983年 - 川野翔、ミュージカル俳優
  • 1984年 - 矢野喬子、サッカー選手
  • 1985年 - 村岡沙耶香、タレント
  • 1985年 - 高田周平、野球選手
  • 1985年 - 浜名ランチ、お笑い芸人(ハルカラ)
  • 1985年 - ルーカス・ハレル、プロ野球選手
  • 1986年 - 竹島由夏、タレント
  • 1986年 - ラファエル・ナダル、テニス選手
  • 1986年 - トマシュ・ベルネル、フィギュアスケート選手
  • 1986年 - ザック・ラッツ、メジャーリーガー
  • 1987年 - 長澤まさみ、女優
  • 1987年 - 松本晶恵、競艇選手
  • 1987年 - 二神一人、プロ野球選手
  • 1987年 - 相沢晋、プロ野球選手
  • 1988年 - 柳下大、俳優
  • 1988年 - 三浦翔平、俳優
  • 1988年 - 中川朋美、グラビアアイドル
  • 1989年 - ケイティ・ホフ、競泳選手
  • 1989年 - 潘めぐみ、声優
  • 1990年 - 清水芽衣、声優
  • 1991年 - 廣瀬大介、俳優、声優
  • 1991年 - 安藤遥、タレント
  • 1991年 - ヨーダノ・ベンチュラ、メジャーリーガー(+ 2017年)
  • 1992年 - 加藤貴之、プロ野球選手
  • 1992年 - マリオ・ゲッツェ、サッカー選手
  • 1994年 - 篠田みなみ、声優
  • 1995年 - 安西かな、グラビアアイドル
  • 1995年 - 齊藤大将、プロ野球選手
  • 1999年 - ゆうたろう、モデル
  • 2001年 - 松浦愛弓、子役、声優
  • 生年不明 - 笹野ちはる、漫画家
  • 生年不明 - 谷口佳子、声優
  • 生年不明 - 藤井みどり、漫画家
  • 生年不明 - 水瀬藍、漫画家
  • 生年不明 - LEVIN、ミュージシャン(La'cryma Christi/ドラムス)
  • 生年不明 - 佐伯洋史、声優
  • 生年不明 - 清水一貴、声優
  • 生年不明 - 橘諒、声優
  • 生年不明 - 橋本達也、声優
  • 生年不明 - 真田侑、声優

忌日

  • 1568年 - アンドレス・デ・ウルダネータ、修道士、探検家(* 1498年)
  • 1615年(慶長20年5月7日)- 三好政康、大坂の役豊臣方の武将(* 1528年)
  • 1615年(慶長20年5月7日)- 御宿政友、大坂の役豊臣方の武将(* 1566年?)
  • 1615年(慶長20年5月7日)- 真田信繁(幸村)、大坂の役豊臣方の武将(* 1567年)
  • 1615年(慶長20年5月7日)- 小笠原秀政、松本藩主(* 1569年)
  • 1615年(慶長20年5月7日)- 大谷吉治、大坂の役豊臣方の武将(* 1581年?)
  • 1615年(慶長20年5月7日)- 本多忠朝、大多喜藩主(* 1582年)
  • 1615年(慶長20年5月7日)- 小笠原忠脩、松本藩の世子(* 1594年)
  • 1657年 - ウイリアム・ハーベー、医学者(* 1578年)
  • 1822年 - ルネ=ジュスト・アユイ、鉱物学者(* 1743年)
  • 1858年 - ユリウス・ロイプケ、作曲家(* 1834年)
  • 1865年(慶応元年5月10日)- 岡田以蔵、土佐藩郷士、志士(* 1838年)
  • 1875年 - ジョルジュ・ビゼー、作曲家(* 1838年)
  • 1877年 - ルートヴィヒ・フォン・ケッヘル、ケッヘル番号創始者(* 1800年)
  • 1889年 - ベルンハルト・フェルスター、反ユダヤ主義思想家(* 1843年)
  • 1894年 - オスカル・テーノ、画家(* 1842年)
  • 1899年 - ヨハン・シュトラウス2世、作曲家(* 1825年)
  • 1905年 - ハドソン・テーラー、キリスト教宣教師(* 1832年)
  • 1924年 - フランツ・カフカ、小説家(* 1883年)
  • 1925年 - カミーユ・フラマリオン、天文学者(* 1842年)
  • 1946年 - ミハイル・カリーニン、ソビエト連邦最高会議幹部会議長(* 1875年)
  • 1946年 - 陳公博、中華民国汪兆銘政権の政治家(* 1892年)
  • 1949年 - 佐藤紅緑、小説家、俳人(* 1874年)
  • 1949年 - 白鳥敏夫、日本の駐イタリア大使(* 1887年)
  • 1952年 - 豊田利三郎、実業家(* 1884年)
  • 1955年 - 恩地孝四郎、版画家、装幀家(* 1891年)
  • 1961年 - 山本玄峰、禅僧(* 1866年)
  • 1963年 - ヨハネ23世、第261代ローマ教皇(* 1881年)
  • 1964年 - フランス・エーミル・シランペー、小説家(* 1888年)
  • 1967年 - アーサー・ランサム、児童文学作家、ジャーナリスト(* 1884年)
  • 1967年 - アンドレ・クリュイタンス、指揮者(* 1905年)
  • 1967年 - リチャード・クドウ、生物学者(* 1886年)
  • 1968年 - 石黒宗麿、陶芸家(* 1893年)
  • 1970年 - ヒャルマル・シャハト、ナチス・ドイツ経済相、ドイツ帝国銀行総裁(* 1877年)
  • 1971年 - 剣持勇、インテリアデザイナー(* 1912年)
  • 1972年 - 山内以九士、日本プロ野球の公式記録員(* 1902年)
  • 1975年 - 佐藤栄作、日本の第61-63代内閣総理大臣(* 1901年)
  • 1976年 - 川崎弘子、女優、福田蘭童の妻(* 1912年)
  • 1977年 - アーチボルド・ヒル、生理学者(* 1886年)
  • 1977年 - ロベルト・ロッセリーニ、映画監督(* 1906年)
  • 1983年 - 前嶋信次、イスラム史研究者(* 1903年)
  • 1987年 - 一圓一億、憲法学者(* 1911年)
  • 1989年 - ルーホッラー・ホメイニー、イラン・イスラム革命指導者(* 1900年?)
  • 1990年 - ロバート・ノイス、インテル設立者(* 1927年)
  • 1991年 - 永田武、地球科学者(* 1913年)
  • 1991年 - カティア・クラフト、火山学者、雲仙普賢岳火砕流の犠牲者のひとり(* 1942年)
  • 1991年 - モーリス・クラフト、火山学者、雲仙普賢岳火砕流の犠牲者のひとり、カティア・クラフトの夫(* 1946年)
  • 1991年 - アンディ・ミリガン、劇作家、脚本家、映画監督(* 1929年)
  • 1991年 - 大塚安則、プロ野球選手(* 1934年)
  • 1995年 - ジョン・エッカート、ENIAC開発者のひとり(* 1919年)
  • 2000年 - マートン・ミラー、経済学者(* 1923年)
  • 2001年 - アンソニー・クイン、俳優(* 1915年)
  • 2001年 - 竹内洋、プロ野球選手(* 1946年)
  • 2002年 - ルー・ワッサーマン、ユニバーサル・スタジオの元社長、名誉会長(* 1913年)
  • 2007年 - 若前田英一朗、大相撲力士、関脇(* 1930年)
  • 2008年 - グリゴリー・ロマノフ、ソ連共産党政治局員(* 1923年)
  • 2014年 - 丸谷金保、政治家(* 1919年)
  • 2016年 - モハメド・アリ、プロボクサー(* 1942年)
  • 2016年 - 森岡賢、ミュージシャン、キーボーディスト(* 1967年)

スピーチ作成 - テーマ「測量の日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 06-03_測量の日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650