10月15日「きのこの日」
10月15日は「きのこの日」です。日本特用林産振興会が、1995年に制定しました。
10月は、きのこが最も多く取り扱われ、天然のきのこも多く採れる月です。また、スーパーなどできのこコーナーが拡充され、冬場の鍋需要を前に、消費拡大のイベント等の実施にも適しています。
15日は、一般に月の中日で慌ただしくなく、消費者に対して、きのこの良さをアピールするのに適しています。そうした理由で、この日になりました。
きのこは、マイタケ、シメジ、エノキダケ、シイタケをよく食べます。
個人的には、マイタケが1番手間が少なく料理に使えるので、気に入っています。味に関しては、干しシイタケが群を抜いているのですが、戻したりと手間が多いです。
きのこを食べるのは人間だけではありません。リスやモモンガはきのこを食べます。昆虫にも、きのこを食べるものは数多くいます。
また、熱帯域に分布する、いわゆる高等シロアリ類や、南北アメリカ大陸に生息するハキリアリの仲間は、きのこを育てて餌にします。
農耕や栽培と言うと、人間独自なものに思えますが、実際には人間以外も行っています。自然界には、多様な生き物がいて、全く違う生物が似たようなことをしています。
自然を観察することでアイデアを得る。基本の発想方法ですが、いつの時代も有効だと思います。
スピーチ作例
10月15日1
文字数:572文字
想定時間:1分54秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。