5月26日「ル・マンの日」
5月26日は「ル・マンの日」です。1923年のこの日、フランスのル・マンで第1回ル・マン24時間レースが開催されたことにちなんでいます。ル・マン24時間レースは、フランス中部にあるル・マン市の、全長13キロメートルを超える周回コースでおこなわれます。コースの3分の2は普段は一般道で、レースウィーク中のみ閉鎖されます。スタートおよびゴール地点とその周辺は、競技専用のブガッティ・サーキットの一部を使用します。このレースは、ル・マン24時間耐久レースと表記されることもあります。
ふだん自動車レースを追っていない私でも、このレースは知っています。また、このレースにかけて、24時間耐久で遊んだりすることも昔はありました。
24時間のレースはル・マンだけではないですが、知名度の大きさが圧倒的に勝っていると思います。
ル・マン24時間レースと言えば、1955年の事故が有名です。観客、スタッフ、そしてドライバーも含めて死者86人、負傷者200人という大事故となりました。モータースポーツの安全性に大きな疑問を投げかけたこの事故の影響は非常に大きく、後に開かれる予定だったスペインと西ドイツのグランプリレースは中止、フランスとイタリアでも政府の許可が出るまでモータースポーツは開催されず、スイスにいたってはモータースポーツそのものが禁止されるなど、全世界に大きな影響を残しました。この事故は、その後のモータースポーツ全体での安全性向上の礎にもなっています。
これまで大きなトラブルが起きていなかったことが、本当は安全に問題があるのに発生していなかっただけということはよくあります。コンピューターのセキュリティーなどは、そうしたものの一つかもしれません。
何か事故が起きた際は、その発生を悲しむだけでなく、次に起こさないための礎にしていきたいものです。
スピーチ作例
5月26日1
文字数:783文字
想定時間:2分36秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。