365日のネタ・スピーチ例は、1年分(365日分)のネタと、朝礼などのスピーチの作例や作り方を、まとめたサイトです。 >> 使い方を読む

8月12日「航空安全の日」


 8月12日は「航空安全の日」です。1985年のこの日、520人の犠牲者を出した日本航空123便墜落事故がありました。

 生まれて初めて飛行機に乗ったのは、インドに行く時でした。落ちないだろうなとは思いつつも、やはり緊張しました。

 今では慣れてしまいましたが、やはり飛行機は怖い乗り物だと思います。

 日本航空123便墜落事故は、事故調査の結果、事故の7年前に起きた同機の「しりもち事故」の際に、米国ボーイング社による修理が不適切なものであったため、圧力隔壁に亀裂が入ったと結論づけられました。

 機械は修理しながら使うものです。その修理に手抜きがあれば、正しい性能が出なかったり、周囲を危険にさらしたりします。たとえ命の危険がなくても、大きな損害をこうむることがあります。

 製品には、必ずメンテナンスが付きまといます。メンテナンスには万全を期す。そうした心構えで取り組んでいきたいものです。

スピーチ作例 8月12日1
文字数:403文字   想定時間:120
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。

引用・参考URL

このページの引用・参考URL。

記念日・年中行事

  • 国際青少年デー(世界)
    1999年の国連総会で決定した国際デー。1999年のこの日に、リスボンで世界青少年担当閣僚会議が閉幕したことを記念。
  • シリキット王妃の誕生日、母の日(タイ)
    1932年同日のシリキット王妃の誕生を祝う祝日。
  • グロリアス・トウェルフス(イギリス)
    アカライチョウの狩猟解禁日。イギリスの狩猟シーズンの幕開け。
  • 航空安全の日・茜雲忌(日本)
    1985年のこの日の、520人の犠牲者を出した日本航空123便墜落事故にちなむ。遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれる。
  • 君が代記念日(日本)
    1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日大祭日の唱歌に「君が代」など8曲が定められたことを記念。
  • 太平洋横断記念日(日本)
    1962年のこの日、堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着した。
  • 配布の日(日本)
    ポスティングやサンプリング(街頭での広告の配布)を行う企業の団体・日本広告配布事業組合が制定。「は(8)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。
  • 徳島市阿波踊りの初日(日本 徳島市、15日まで)
  • アルプスの少女ハイジの日(日本)
    サンクリエートが2010年に制定。「ハ(8)イ(1)ジ(2)」の語呂合わせ。

歴史

  • 紀元前30年 - 古代エジプト・プトレマイオス朝の実質的な最後のファラオ・クレオパトラが自殺。
  • 1099年 - 第1回十字軍: アスカロンの戦い
  • 1202年(建仁2年7月23日)- 源頼家が征夷大将軍に任ぜられる。
  • 1335年(建武2年7月23日)- 中先代の乱: 鎌倉に幽閉中の護良親王が足利直義の命により暗殺される。
  • 1590年(天正18年7月13日)- 豊臣秀吉の命により徳川家康が関八州に国替えとなる。
  • 1676年 - インディアン戦争: ワンパノアグ族の酋長メタコメットが戦死し、フィリップ王戦争が白人側の勝利で終結。
  • 1759年 - 七年戦争: クネルスドルフの戦いが行なわれる。
  • 1799年(寛政11年7月12日)- 人形浄瑠璃『絵本太功記』が大坂豊竹座で初演。
  • 1823年(文政6年7月7日)- シーボルトがオランダ商館の医師として長崎・出島に着任。
  • 1837年(天保8年7月12日)- モリソン号事件: 鹿児島湾で砲撃を受けたモリソン号が退去。
  • 1851年 - アイザック・シンガーがミシンの特許を取得。
  • 1877年 - アサフ・ホールが火星の衛星ダイモスを発見。
  • 1883年 - アムステルダムの動物園で飼育されていたクアッガの最後の1頭が死亡し絶滅。
  • 1893年 - 文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告。「君が代」など8曲を祝日・大祭日の唱歌と定める。
  • 1898年 - 米西戦争: アメリカ・スペイン両軍の戦闘が完全に終結。
  • 1898年 - 共和制ハワイ国がアメリカに吸収合併され、アメリカ領ハワイとなる。
  • 1914年 - 第一次世界大戦: イギリスがオーストリア・ハンガリー帝国に宣戦布告。
  • 1918年 - シベリア出兵: 日本軍がロシア・ウラジオストクに上陸。
  • 1935年 - 相沢事件。統制派の陸軍省軍務局長永田鉄山少将が皇道派の相沢三郎中佐に斬殺される。
  • 1944年 - 第二次世界大戦・ノルマンディー上陸作戦: ファレーズ・ポケットがはじまる。
  • 1945年 - 第二次世界大戦: 日本政府の国体護持を条件とするポツダム宣言を受諾
  • 1945年 - 第二次世界大戦・ソ連対日参戦: 麻山事件。満州国鶏寧県麻生区で避難中の日本人開拓団がソ連軍に襲撃され、421名自決。
  • 1946年 - 経済安定本部と物価庁を設置。
  • 1953年 - ソビエト連邦が、初の水爆実験(RDS-6)を実施。
  • 1957年 - 朝日訴訟。国立岡山療養所に入所していた朝日茂が、月600円の生活保護では憲法第25条に規定する「健康で文化的な最低限度の生活」は営めないとして、国を相手どって提訴。
  • 1957年 - 大阪テレビ放送が民間放送初の全国高等学校野球選手権大会テレビ実況放送を開始。
  • 1958年 - 全日空下田沖墜落事故。全日空の羽田発名古屋行きのダグラス DC-3型機が、静岡県の伊豆半島下田市沖に墜落、乗員乗客33名全員死亡。
  • 1960年 - 世界初の通信衛星「エコー1A号」が打ち上げ。
  • 1962年 - ソ連で有人宇宙船「ボストーク4号」打上げ。前日に打上げられた「ボストーク3号」とのランデブーを試み、数kmの距離まで接近。
  • 1962年 - 堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着。
  • 1964年 - IOCが同国の人種隔離政策のため南アフリカ共和国をオリンピックから追放。
  • 1968年 - 全国初の独立UHF局、または民放初のUHF帯の電波を用いたテレビ局としてGBS岐阜放送テレビが開局。
  • 1970年 - モスクワでソビエト・西ドイツ武力不行使条約締結。
  • 1977年 - 中国共産党第11回全国代表者大会が開幕。文化大革命の終結宣言と、四つの近代化の新党規約を発表。
  • 1977年 - アメリカでスペースシャトルの実験機「エンタープライズ」の単独飛行に成功。
  • 1978年 - 日中平和友好条約が締結される。
  • 1980年 - ラテンアメリカ統合連合(ALADI)を設置するためのモンテビデオ条約に調印。
  • 1981年 - IBMが最初のパーソナルコンピュータIBM Personal Computer 5150を発売。現在のPC/AT互換機の元祖。
  • 1985年 - グリコ・森永事件で犯行グループから「終息宣言」が送付され、以降動きが途絶える。
  • 1985年 - 日本航空123便墜落事故。日本航空の羽田発伊丹行きのボーイング747型機が、群馬県の高天原山の山腹「御巣鷹の尾根」に墜落。乗客乗員520名が死亡。4人が生存(発見は翌13日早朝)。
  • 1994年 - メジャーリーグベースボールの選手会がサラリーキャップの導入に反発し、以後232日間に及ぶプロスポーツ史上最大のストライキに突入(→1994年から1995年のMLBストライキ)。
  • 1999年 - 通信傍受法が成立。
  • 2011年 - Jリーグの横浜F・マリノスが前年まで同クラブに所属し、同年8月4日に急逝した松田直樹が着けていた背番号3番を永久欠番にすると発表。J1クラブが選手個人の背番号を永久欠番としたのはこれが初。
  • 2013年 - 高知県四万十市西土佐で、日本国内観測史上最高の41.0度を記録した。
  • 2015年 - 中国・天津市にて二度にわたって危険物倉庫が爆発する事故が発生し、死傷者数700人超(2015年天津浜海新区倉庫爆発事故)。

誕生日

  • 1503年 - クリスチャン3世、デンマーク・ノルウェー国王(+ 1559年)
  • 1604年(慶長9年7月17日)- 徳川家光、江戸幕府第3代征夷大将軍(+ 1651年)
  • 1712年(正徳2年7月11日)- 建部清庵、江戸時代中期の蘭方医(+ 1782年)
  • 1762年 - ジョージ4世、イギリス国王(+ 1830年)
  • 1774年 - ロバート・サウジー、詩人(+ 1843年)
  • 1805年 - ヨハン・ロードベルトゥス、経済学者(+ 1875年)
  • 1831年 - ブラヴァツキー夫人、神秘思想家(+ 1891年)
  • 1850年(嘉永3年7月5日)- 山本芳翠、洋画家(+ 1906年)
  • 1860年 - クララ・ヒトラー、アドルフ・ヒトラーの母親(+ 1907年)
  • 1866年 - ハシント・ベナベンテ、劇作家(+ 1954年)
  • 1880年 - クリスティ・マシューソン、メジャーリーガー(+ 1925年)
  • 1881年 - セシル・B・デミル、映画監督(+ 1959年)
  • 1887年 - エルヴィン・シュレーディンガー、理論物理学者(+ 1961年)
  • 1892年 - レイ・シャーク、メジャーリーガー(+ 1970年)
  • 1893年 - 一万田尚登、財政家(+ 1984年)
  • 1897年 - オットー・シュトルーベ、天文学者(+ 1963年)
  • 1907年 - 淡谷のり子、歌手(+ 1999年)
  • 1909年 - 広瀬秀雄、天文学者(+ 1981年)
  • 1910年 - ユソフ・ビン・イサーク、初代シンガポール大統領(+ 1970年)
  • 1910年 - ジェーン・ワイアット、女優(+ 2006年)
  • 1911年 - サミュエル・フラー、映画監督(+ 1997年)
  • 1911年 - カンティンフラス、俳優(+ 1993年)
  • 1919年 - フレッド・ハッチンソン、メジャーリーガー(+ 1964年)
  • 1920年 - 梅田晴夫、劇作家、随筆家(+ 1980年)
  • 1924年 - ムハンマド・ジア=ウル=ハク、パキスタン大統領(+ 1988年)
  • 1926年 - 小泉博、俳優(+ 2015年)
  • 1929年 - 湯浅譲二、作曲家
  • 1930年 - ジョージ・ソロス、投資家
  • 1932年 - シリキット、タイ王国王妃
  • 1935年 - 春風亭柳橋(7代目)、落語家(+ 2004年)
  • 1935年 - ジョン・カザール、俳優(+ 1978年)
  • 1936年 - ハンス・ハーケ、コンセプチュアル・アーティスト
  • 1937年 - ジーン・バッキー、プロ野球選手
  • 1938年 - 石毛えい子、政治家
  • 1938年 - 島田順司、俳優
  • 1940年 - 伊藤アキラ、作詞家
  • 1942年 - マーティン・セリグマン、心理学者
  • 1945年 - ジャン・ヌーヴェル、建築家
  • 1946年 - 縄田洋海、プロ野球選手
  • 1947年 - 鎌野裕、プロ野球選手
  • 1948年 - 石渡茂、プロ野球選手
  • 1948年 - 中山孝一、プロ野球選手
  • 1949年 - マーク・ノップラー、ギタリスト、ミュージシャン
  • 1949年 - 皆木敏夫、プロ野球選手
  • 1950年 - 姜尚中、政治学者
  • 1951年 - 松武秀樹、ミュージシャン
  • 1952年 - チェン・カイコー、映画監督
  • 1953年 - カルロス・メサ・ヒスベルト、ボリビアの大統領
  • 1953年 - 山本雅夫、プロ野球選手
  • 1954年 - パット・メセニー、ギタリスト
  • 1956年 - 吉田秋生、漫画家
  • 1956年 - 東てる美、女優
  • 1956年 - マリオ・ホーファー、調教師、騎手
  • 1957年 - 和田博盛、プロ野球選手
  • 1958年 - 陣内孝則、俳優
  • 1958年 - 土井亨、政治家
  • 1960年 - 角松敏生、歌手、ギタリスト、音楽プロデューサー
  • 1960年 - ローラン・フィニョン、自転車競技選手
  • 1962年 - デビット・パブラス、プロ野球選手
  • 1962年 - 中嶋聡彦、俳優、声優、音響監督(+ 2017年)
  • 1962年 - 松永成立、サッカー選手、指導者
  • 1963年 - 鈴木みそ、漫画家
  • 1963年 - 斉藤学、プロ野球選手
  • 1963年 - 北尾光司、大相撲第60代横綱
  • 1963年 - 中野テルヲ、ミュージシャン
  • 1965年 - 須藤まゆみ、歌手
  • 1965年 - 青嶋達也、アナウンサー
  • 1965年 - バリー・マニュエル、プロ野球選手
  • 1966年 - デビット伊東、タレント、俳優、実業家
  • 1967年 - 樫本学ヴ、漫画家
  • 1968年 - 網浜直子、歌手、女優
  • 1968年 - 武田久美子、歌手、女優
  • 1968年 - 遊佐浩二、声優
  • 1969年 - 東幹久、俳優
  • 1969年 - 木原稔、政治家
  • 1969年 - 柳瀬興志、競艇選手
  • 1970年 - 竹若元博、お笑い芸人
  • 1970年 - J、ベーシスト
  • 1970年 - 諸星和己、歌手
  • 1970年 - 田中久仁彦、漫画家、イラストレーター
  • 1970年 - 吉岡秀隆、俳優
  • 1970年 - 三浦文丈、サッカー選手
  • 1971年 - ピート・サンプラス、テニス選手
  • 1971年 - 古澤琢、アナウンサー
  • 1971年 - 松岡充、ミュージシャン、ロックバンドSOPHIAのボーカル
  • 1971年 - 西島貴之、プロ野球選手
  • 1972年 - 貴乃花光司、大相撲第65代横綱
  • 1972年 - 金森隆浩、プロ野球選手
  • 1972年 - 川俣浩明、プロ野球選手
  • 1973年 - 森岡茂、サッカー選手
  • 1974年 - 篠崎隆一、作詞家
  • 1975年 - 長谷川豊、元アナウンサー
  • 1975年 - 石川美津穂、俳優
  • 1975年 - 守田俊介、競艇選手
  • 1976年 - 加藤陽一、バレーボール選手
  • 1976年 - ルー・フォード、プロ野球選手
  • 1976年 - 井本直樹、プロ野球選手
  • 1977年 - 小石澤浄孝、プロ野球選手
  • 1977年 - パク・ヨンハ、俳優、歌手(+ 2010年)
  • 1977年 - イバ・マヨリ、テニス選手
  • 1977年 - 大渕愛子、弁護士
  • 1978年 - 中島志保、スノーボーダー
  • 1978年 - 垣添徹、大相撲力士
  • 1979年 - SATOち、ミュージシャン(ムック)
  • 1979年 - D.J.ホールトン、プロ野球選手
  • 1979年 - 渡部紘士、俳優
  • 1980年 - 一ノ瀬文香、グラビアアイドル
  • 1980年 - 紺田敏正、プロ野球選手
  • 1980年 - 矢野修平、プロ野球選手
  • 1981年 - ジブリル・シセ、サッカー選手
  • 1981年 - 野沢拓也、サッカー選手
  • 1981年 - 中村慶子、NHKアナウンサー
  • 1983年 - 神内靖、プロ野球選手
  • 1983年 - 青山浩二、プロ野球選手
  • 1983年 - クラース・ヤン・フンテラール、サッカー選手
  • 1984年 - 江口亮輔、プロ野球選
  • 1985年 - 石川俊介、プロ野球選手
  • 1985年 - 派谷恵美、タレント
  • 1985年 - 土嶺雄一、バスケットボール選手
  • 1985年 - ジョナタン・ソラーノ、メジャーリーガー
  • 1987年 - 神本千佳、バレーボール選手
  • 1987年 - 藤谷周平、プロ野球選手
  • 1988年 - ステファン・ウェルチ、プロ野球選手
  • 1988年 - ヤン・マリーネス、メジャーリーガー
  • 1989年 - 大田阿斗里、プロ野球選手
  • 1989年 - トム・クレヴァリー、サッカー選手
  • 1990年 - マリオ・バロテッリ、サッカー選手
  • 1990年 - 桜のどか、アイドル、グラビアアイドル
  • 1992年 - カーラ・デルヴィーニュ、ファッションモデル
  • 1993年 - 結子、ファッションモデル
  • 1994年 - 柏幸奈、子役女優
  • 1994年 - 神永圭佑、俳優
  • 1994年 - 佐藤拓也、野球選手
  • 1996年 - 伊藤みう、アイドル
  • 1996年 - フリオ・ウリアス、メジャーリーガー
  • 1996年 - 金子将太、野球選手
  • 1997年 - 雪虎慶次、コスプレイヤー
  • 1997年 - 黒瀬健太、プロ野球選手
  • 1999年 - 亀田姫月、ファッションモデル、タレント、亀田三兄弟の妹
  • 2004年 - 佐藤瑠生亮、子役

忌日

  • 紀元前30年 - クレオパトラ7世フィロパトル、プトレマイオス朝最後の女王
  • 1335年(建武2年7月23日)- 護良親王、後醍醐天皇の皇子、征夷大将軍(* 1308年)
  • 1484年 - シクストゥス4世、第212代ローマ教皇(* 1414年)
  • 1588年 - アルフォンソ・フェッラボスコ1世、作曲家(* 1543年)
  • 1612年 - ジョヴァンニ・ガブリエーリ、作曲家(* 1554年?)
  • 1633年 - ヤコポ・ペーリ、作曲家(* 1561年)
  • 1648年 - イブラヒム、第18代オスマン帝国スルタン(* 1615年)
  • 1674年 - フィリップ・ド・シャンパーニュ、画家(* 1602年)
  • 1689年 - インノケンティウス11世、第240代ローマ教皇(* 1611年)
  • 1695年(康煕34年7月3日)- 黄宗羲、儒学者(* 1610年)
  • 1813年 - サミュエル・オズグッド、第4代アメリカ合衆国郵政長官(* 1748年)
  • 1827年 - ウィリアム・ブレイク、版画家、詩人(* 1757年)
  • 1848年 - ジョージ・スチーブンソン、蒸気機関車の発明者(* 1781年)
  • 1849年 - アルバート・ギャラティン、民族学者、言語学者、政治家(* 1761年)
  • 1864年(元治元年7月11日)- 佐久間象山、思想家(* 1811年)
  • 1900年 - ヴィルヘルム・シュタイニッツ、チェス選手(* 1836年)
  • 1900年 - ジェームズ・エドワード・キーラー、天文学者(* 1857年)
  • 1901年 - アドルフ・エリク・ノルデンショルド、探検家(* 1832年)
  • 1904年 - ウィリアム・レンショー、テニス選手(* 1861年)
  • 1911年 - ジュール・ブリュネ、箱館戦争に参戦した事で知られるフランスの軍人(* 1838年)
  • 1922年 - アーサー・グリフィス、アイルランドの民族主義運動家(* 1871年)
  • 1928年 - レオシュ・ヤナーチェク、作曲家(* 1854年)
  • 1934年 - エド・アンドリュース、メジャーリーガー(* 1859年)
  • 1935年 - 永田鉄山、日本陸軍の中将(* 1884年)
  • 1938年 - 相賀武夫、小学館・集英社創業者(* 1897年)
  • 1944年 - ジョセフ・P・ケネディ・ジュニア、ジョン・F・ケネディの兄、米海軍パイロット(* 1915年)
  • 1955年 - トーマス・マン、小説家(* 1875年)
  • 1955年 - ジェームズ・サムナー、化学者(* 1887年)
  • 1964年 - イアン・フレミング、小説家、「ジェームズ・ボンド」シリーズの作者(* 1908年)
  • 1970年 - 西條八十、詩人(* 1892年)
  • 1970年 - 清月輝、女優(* 1947年)
  • 1973年 - ウォルター・ルドルフ・ヘス、生理学者(* 1881年)
  • 1975年 - ヴェルナー・リットベルガー、フィギュアスケート選手(* 1891年)
  • 1979年 - エルンスト・ボリス・チェーン、生化学者(* 1906年)
  • 1980年 - 立原正秋、小説家(* 1926年)
  • 1982年 - ヘンリー・フォンダ、俳優(* 1905年)
  • 1982年 - サルバドル・サンチェス、プロボクサー(* 1959年)
  • 1985年 - 中埜肇、阪神タイガース球団社長(* 1922年)
  • 1985年 - 塚原仲晃、脳神経学者(* 1933年)
  • 1985年 - 浦上郁夫、ハウス食品社長(* 1937年)
  • 1985年 - 竹下元章、プロ野球選手(* 1937年)
  • 1985年 - 坂本九、歌手(* 1941年)
  • 1985年 - 辻昌憲、自転車競技選手(* 1946年)
  • 1985年 - 北原遥子、女優(* 1961年)
  • 1985年 - 津村秀夫、映画評論家(* 1907年)
  • 1986年 - 岡田京子、女優(* 1958年)
  • 1987年 - 増本量、金属物理学者(* 1895年)
  • 1988年 - ジャン・ミッシェル・バスキア、画家(* 1960年)
  • 1989年 - ウィリアム・ショックレー、物理学者(* 1910年)
  • 1991年 - 常見茂、プロ野球選手(* 1922年)
  • 1992年 - ジョン・ケージ、作曲家(* 1912年)
  • 1992年 - 中上健次、小説家、詩人、評論家(* 1946年)
  • 1993年 - 板垣武四、第7代札幌市長(* 1916年)
  • 2000年 - ロレッタ・ヤング、女優(* 1913年)
  • 2000年 - 秋山登、プロ野球選手(* 1934年)
  • 2001年 - ピエール・クロソウスキー、小説家、画家、思想家、翻訳者(* 1905年)
  • 2002年 - イーノス・スローター、メジャーリーグベースボール選手(* 1916年)
  • 2004年 - ゴッドフリー・ハウンズフィールド、電子技術者、コンピュータ断層撮影開発者(* 1919年)
  • 2006年 - 井上雪彦、山口放送アナウンサー(* 1946年)
  • 2007年 - ラルフ・アルファー、物理学者(* 1921年)
  • 2008年 - 朝野久美、北京パラリンピックシッティングバレーボール日本代表(* 1987年)
  • 2009年 - 山城新伍、俳優、司会者(* 1938年)
  • 2010年 - 影山日出夫、NHK解説委員(* 1953年)
  • 2014年 - ローレン・バコール、女優(* 1924年)
  • 2014年 - 金剛正裕、元大相撲力士、10代二所ノ関親方(* 1948年)
  • 2014年 - 山本順一、元小結双津竜、15代時津風親方(* 1950年)
  • 2016年 - 武邦彦、騎手、調教師(* 1938年)

スピーチ作成 - テーマ「航空安全の日」

自分が初めてテーマを知った/経験した時のエピソード。
テーマについて自分はどう思うか/思ったか。
言葉/行動/影響について自分はどう思うか。
今後自分はどうしたいと思うか。

スピーチ出力 - 08-12_航空安全の日.txt

想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。
日付からスピーチを作る
3月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
4月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
5月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
6月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
7月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
8月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
9月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
10月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
11月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
12月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
1月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
2月
01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29

参考になる本

1分のスピーチでも、30分のプレゼンでも、人前であがらずに話せる方法
 会議・朝礼・電話でも、接客・商談・会合でも、面接・結婚式のスピーチでも、デート・合コン・保護者会でも。
 こんなふうに話せば「あがり」にさようなら! 予約半年待ち! 超人気講師が教える“緊張しないコツ。
¥ 1,210
超カンタン! あがらずに話せる正しい方法48
 本書では、人前では話すことが苦手な人でもすぐ実行でき、たちまち効果を実感できる「あがらずに話せる正しい方法」を48個紹介しています。
 スピーチ・朝礼・会議・面接でドキドキしない!商談・プレゼン・営業が面白いほど成功する!人前で話すのが苦手な人でも大丈夫!あがらずに話せる超シンプルなテクニックを大公開!
¥ 1,296
朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100 話しベタなあなたに贈る
 他人の興味を引く「鉄板ネタ」さえ持っていれば、誰でも「人前で話すこと」が怖くなくなります。
 聞き手が具体的にイメージしやすいようにスポーツ選手や芸能人など、著名人のエピソードもたくさん織り込んだ「鉄板ネタ」を100個集めました。
¥ 1,620
恥をかかないスピーチ力
 新年度に自己紹介をしたり、結婚式やちょっとした集まりで人前で話したりする機会は意外と多い。そんな時に役立つ、スピーチやコメントのコツ、心構え。
 恥をかかないレベルから「なかなかうまいな」と思われるレベルまで、どうステップアップするか。
 「時間感覚」「身体感覚」の重要性、始まり方と終わり方、小ネタの集め方、シーン別のコツやNGポイントまで、人前で話す時にはこれさえあれば大丈夫!
¥ 702
心に届く話し方 65のルール
 本書は、元NHKアナウンサー・松本和也が、話し方・聞き方に悩むふつうの方々に向けて、放送現場で培ってきた「伝わるノウハウ」を細かくかみ砕いて解説した、話し方の基礎技術の本です。
 「本質的に内容が相手にきちんと伝わる」ことを目的とし、「そのための具体的かつ自然な音声表現のディテール」まで迫った本です。
¥ 1,361
カーネギー話し方入門 文庫版
 あのウォーレン・バフェットも受講したというデール・カーネギーの話し方講座のエッセンスをまとめた本。
 カーネギーといえば、大ベストセラーとなった『人を動かす』があまりに有名だが、本書の原著も100万部を突破したベストセラーとして、アメリカでは広く知られている。
¥ 650