3月31日「エッフェル塔落成記念日」
3月31日は「エッフェル塔落成記念日」です。1889年のこの日、フランス・パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ、エッフェル塔の落成式が行われました。
当時、ヨーロッパでは高層建築ブームが続いており、教会の尖塔などの高さが競い合われていました。それらはいずれも100数十メートル台で、そこに300メートルを超える塔が登場したことで争いはいったん終止符を打たれました。
エッフェル塔は行ったことはありませんが、その姿形はよく知っています。すらりと天へとそびえ立つ姿は、強く記憶に残るものです。東京タワーをはじめとして、のちの鉄塔に多大な影響を与えたのもよく分かります。
エッフェル塔は、今ではパリを象徴するだけでなく、世界的なアイコンだと思います。
エッフェル塔は、フランス革命100周年を記念したパリ万博の目玉として作られました。予想総工費は650万フランで、政府からの補助金は150万フラン、残りはエッフェル社の社長のギュスターヴ・エッフェル自身の金策で調達しないといけなかったそうです。彼は、エッフェル塔の入場料を収入とする契約を結び、建設費を返済していきました。また総工費は、予定として掲げていた650万フランでした。
かなりの規模のプロジェクトだと思うのですが、予定どおりの費用で完成させたのはすごいなと思います。また、費用の多くを自分で用意したのも、なかなか真似できることではありません。
こうした歴史的な勝負は、人生のどこかでしないといけないのかもしれません。なかなか勇気のいることだと思います。
スピーチ作例
3月31日1
文字数:667文字
想定時間:2分13秒
想定時間は300文字1分の概算です。実際には、挨拶や身振りなども入るでしょうから、この時間よりも長くなるでしょう。